• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

D810と都庁からの夜景




昨日は池袋で夜中過ぎまでお仕事でした。

帰ってきてから早く寝れば良いのに撮りためたビデオを見て・・・

今朝は起きたら10:30をまわっていました。

しまった・・・



しかしこの暑さです。

とても何処かへ撮影に行く気にもなれずネットを徘徊。

 

 


さて15時過ぎ家を出発です。


暑いので外での撮影を諦めてまずは新宿のニコンへ
7
17日新発売予定のD810を触りに行く事に。






このカメラは僕の持っているD800の後継機種です。
僕がいいなあと思ったのは・・・
◎機構(シャッター)ブレ対策の強化
D4s譲りのピント機構
◎新センサーの搭載(EXPEED 4 ISO6412800
って所でしょうか・・・
色作りもD810 から変わったと言っていました。

実際シャッターを切った感じはD800バシャー!!!
って感じに対してD810 パシャ!
と言った感じで明らかに違いました。

僕はD800で充分満足ですから今回は買い換えません。
という事にしておきましょう(笑)


さて今日は暑いので都庁(北館)の展望台へ行く事にしました。

ここはクーラー効いていますから涼しいです。

ここはネットで東京の夜景と引くと必ず出てくる有名なスポットです。

初めて行きました。

























































しかし・・・
せっかくの新宿ですが、あまり眺望が良くないです。
そして売店のライトが至る所に有り、映り込みが激しいです。
まあ無料の展望台ですから仕方ないですね。

そそくさと展望台を出て都庁舎の前〜新宿駅までちょっと夜景を撮りながら帰る事にしました。


都庁舎の前は人間の目で見ると真っ暗ですが、20s位で撮ると雰囲気がある写真が撮れました。
銅像は人間の目では真っ暗なのでピントが甘いですがここはなかなかいい感じです。
ただ土曜日なので都職員の方はお休みで都庁舎の
ライトが殆ど付いていませんでした。
やはり夜景撮りは平日が良いですネ。

そんなこんなで今日は暑い一日でしたが、冷房の効いた展望台で写真を撮らせてもらい楽しい一日(半日?)でした。


 

<撮影メモ>都庁北展望室

◎入場料  無料
◎三脚   使用不可
◎暗幕   使用不可 

撮影機材

DfAF-S  16-35 f 4G ED VR
DfAF-S 24-70 f 2.8 ED



Posted at 2014/07/13 02:32:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2014年07月02日 イイね!

2014年上半期総集編(後編)







今回のブログは2014年上半期後半に撮った写真の数々です。
総集編という事で振り返ってみたいと思います。



前回のブログ2014年上半期総集編(前編)と共にご覧頂ければ幸いです。







   


【中綱湖〜青木湖〜青鬼〜野平へ】5月3日
てつげた
さん、masamasaさん、てつげたさんの弟さんの4人で白馬方面に撮影に。

中綱湖では湖面に映るオオヤマザクラが幻想的で綺麗でした。

また青鬼地区、野平地区の北アルプスを背景にした一本桜は見事でした。

① am4:30  中綱湖とオオヤマザクラ 


② am5:35  朝日が出てきました





④ am6:36  中綱湖とオオヤマザクラ 


⑤ 水田に映るオオヤマザクラ


⑥ 青木湖にて


⑦ 青鬼地区


⑧ 野平地区


⑨ 野平地区


⑩ 野平地区


【大宮花の丘公園へ】 5月17日

家から近くの花の丘公園へポピーを撮りに行って来ました。
群生したポピーが咲く様は凄かったです。










【富士山へ】 5月24日

芝桜と富士山を撮りたくて仕事から帰ってすぐ用意し出発。

ラッキーな事に天気も良く富士山が綺麗に見えました。

新倉浅間寺〜本栖湖リゾート芝桜〜白糸の滝〜精進湖〜西湖〜河口湖〜天下茶屋と様々な所で富士山を拝みました。
気がつけば殆ど寝ずの充実した24時間でした。

⑭  新倉浅間寺公園にて  am3:58


⑮  新倉浅間寺公園にて  am4:45


⑯  新倉浅間寺公園にて  am4:34


⑰  新倉浅間寺公園にて  am5:12


⑱  本栖湖リゾート芝桜会場  am6:24


⑲  本栖湖リゾート芝桜会場


⑳  本栖湖リゾート芝桜会場


㉑  音止めの滝


㉒ 白糸の滝


㉓ 白糸の滝


㉔ 白糸の滝


㉕ 精進湖にて


㉖ 精進湖にて


㉗ 河口湖にて


㉘  天下茶屋にて  am19:19


㉙  天下茶屋にて am20:06  街の灯りが雲海に反射して幻想的な景色に


【隅田川の夜景】5月31日

都会の夜景を撮りたくなり門前仲町へ。

そう今年の冬のリベンジです。















【小石川後楽園〜国際貿易センタービルの夜景】6月1日

小石川後楽園で花菖蒲が満開との事で行って来ました。
またその帰りにはワールドカップに合わせて東京タワーがサムライブルーになるとの事で東京タワーの夜景を撮りに出かけました。

㉟  小石川後楽園


㊱  小石川後楽園の花菖蒲


㊲  国際貿易センタービル 西側


㊳  国際貿易センタービル 西側


㊴  国際貿易センタービル 北側


㊵  国際貿易センタービル 東側


【権現堂の紫陽花】6月21日

おじさんの休日の朝は早いと言う事で、11時からのカミさんの買い物前にちょっと出かけてきました。

紫陽花、白のアナベルが群生する様は圧巻でした。


















2014年上半期総集編(後編)もこれで終了です。

四季折々、自然あふれる場所〜都会の景色等いろんな所に行きました。

さて2014年下期はどんな所に写真を撮りに行きましょうか?




今からワクワクしています。



 

長々とお付き合い頂きありがとうございました。



 


 

《撮影機材》

 

 

D800Df

AF-S 24-70 f 2.8 ED 

AF-S 70-200 f 2.8
G ED VR

AF-S VR Micro 105
f 2.8G IF-ED

AF-S 16-35 f 4G ED VR



 











    



Posted at 2014/07/02 21:17:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2014年06月30日 イイね!

2014年上半期総集編(前編)





今日で2014年上半期も終わりますね。

明日から下半期がスタートします。

さて今年の上半期もいろんな所に撮影に行きました。

そして5月からは現像ソフトをCaptureNX2Photoshop Lightroom5も加えましたので何枚かは現像し直してみました。


そこで2回に分けて2014年上半期の写真を振り返ってみたいと思います。





※枚数が多いため興味のない方はスルーして下さい。


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓

  

   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓




【初詣は善光寺へ】

初詣は実家の長野市の善光寺へ行きました。

今年は雪にもかかわらず例年になく混んでいました。

 

1

【浅草散歩】

カミさんが買い物に行きたいとの事で浅草を散歩して来ました。

隅田川の夜景をとろうと思ったら・・・

カミさんがトイレに行きたいとの事でやむ得ず中止したのが思い出されます。

2

【白鳥】

Impactさん幹事のもとF11の方達と白鳥を撮りに茨木へ。

初めてのメンバーさん、初めての白鳥撮りで最初は緊張しましたが、とっても楽しい撮影会でした。

 

3


4


5


6

【上野〜赤坂見附へ】

当日は夜から仕事が・・・

仕事前のお散歩です。

もう梅が咲いていました。

 

7


8


9

【尾ノ内百景へ】

関東で2週連チャンで大雪が降った時がありましたね。

あの1回目の後、新聞に載っていた写真を見て急に行く事に決めた尾ノ内百景でした。

10


11


12

【東京駅〜有楽町〜浜松町へ】

寒い冬は・・・天気の良い関東。

都会のビル郡を撮りに行きました。

国際貿易センタービル、東京駅周辺では夜景も撮りました。

13


14


15


16  


17  

【湯島天神〜浜離宮恩賜子応援〜お台場】

この時期はやっぱり湯島天神の梅ですよね。

(下の花は梅と思いきや寒桜です)

浜離宮では広大な菜の花とビルの対比が不思議でした。

また湯島天神の桜、浜離宮の菜の花はすごく良い香りがしていました。

18


19


20


21


22


【飯田橋〜市ヶ谷〜千鳥が淵へ】
いよいよ関東にも染井吉野の開花宣言が出されました。

ちょっと3分咲きとの事で早かったんですが出かけてみました。

23


24


25


26


27


【権現堂の桜と菜の花そして大宮公園】

権現堂の桜の菜の花のコラボ。

是非一度行きたい場所でした。

6時前に着いたんですが、さすがに人が多かったです。

 

28


29


30


31


【都庁の桜】

都庁の前にもこんなに綺麗な桜が・・・

 

32



【布施弁天〜あけぼの公園へ】

TOMO。さんにお教え頂き行って来ました。

ここはオランダ?って言うくらいチューリップと風車が見事にマッチしていました。

 

33


34


35


【北陸へ】

86歳になる母親と姉貴で毎年一回の旅行に行って来ました。
今年は北陸へ。

やぱり北陸は見所沢山あります。

いつまでもこの旅行が続けられると良いのですが。

 

36


37


38


39


40


41


42


43

 


【小布施橋〜仁礼へ】

実家に滞在中やっと天気が良くなったので実家からすぐの小布施橋へ。



ピンクの花桃が綺麗でした。

また仁礼では舞い散る桜に郷愁を誘われました。

 

44


45


46


47


48


49


50


51

さて2014年上半期総集編(前編)はここまでです。

結構いろんな所に行きましたネ。
 

後編はまた後日と言う事で。

長々とお付き合い頂きありがとうございました。

Posted at 2014/06/30 21:39:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 趣味
2014年06月21日 イイね!

権現堂の紫陽花



今朝は起きれたら写真撮りに行こうかなと思っていました。
仕事の時は目覚まし時計で起きるんですが、土日は勝手に目が覚めます。
やっぱりおじさんの朝は早い!
4時40分に目が覚めました(笑)
ごそごそとカメラバックに機材を入れて権現堂に行く事にしました。
権現堂は四季折々の花が咲いています。
そして今は白いアナベルと紫陽花が見頃との事です。



6時過ぎに到着しましたが、10台位の車が駐車場に止まっていました。
さて花は・・・・












































































紫陽花、白いアナベルが最盛期でした。
権現堂は桜と菜の花、曼珠沙華を撮りに来た事がありますが、紫陽花も綺麗ですネ。
ここは80種7000株の紫陽花が群生しているとか・・・
規模が大きく、紫陽花が群生している様は綺麗です。
また白いアナベルが群生しています。
この大きさの白のアナベルは初めて見ました。
朝早かった為か来場者も少なくゆっくりと紫陽花を楽しむことが出来ました。

D800+AF-S 24-70 f 2.8 ED
Df+AF-S 70-200 f 2.8 G ED VR Ⅱ
Df+AF-S VR Micro 105 f 2.8G IF-ED
Posted at 2014/06/21 19:45:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2014年06月15日 イイね!

小石川後楽園の菖蒲~貿易センタービルからの夜景



6月14日土曜日のことです。
久し振りに朝から青空になりました。
そしてワールドカップブラジル大会が始まりましたね!
頑張れニッポン!

です。

(お題のサムライブルーはなに?は最後までお付き合いください。)


という訳で土曜日に2週間振りに写真を撮りに出かけました・・・
まずは飯田橋の小石川後楽園へ。
ここは隣が東京ドーム、後楽園遊園地です。
庭園にいるとジェットコースターの音が聞こえます。
また周りを見るとビルに囲まれています。

花菖蒲が見頃になったとか・・・

色とりどりの花菖蒲が咲いていました。























追加①


追加②


追加③

そこから浜松町の世界貿易センタービル40階の展望台へ。
今日は東京タワーが特別の色になるとか・・・
そこで夜景を撮る事にしました。

⑧北側(上野、東京方面・・・スカイツリーが小ちゃく見えます)


⑨東側


⑩南側


⑪西側 




















⑱北側


⑲東側


⑳南側


そう今日はワールドカップブラジル大会に合わせてサムライブルーになるとの事です。
あいにく富士山は見えませんでしたが、ちょっとだけ夕焼けもあり、サムライブルーの東京タワーが写真に収める事が出来ました。

日曜日は(今日は)日本対コートジボワール戦が朝の10時からあります。

頑張れニッポン!
サムライブルー頑張れ! 


<撮影メモ>
小石川後楽園
◎入場料300円
◎三脚使用可(混雑時使用をご遠慮頂く事あり)

世界貿易センタービル40階
◎入場料620円
◎三脚使用可
◎暗幕使用不可


Df
AF-S 16-35  f4G ED  VR 

AF-S 70-200  f 2.8 G ED VR
AF-S 50 f1.8Special Edition



Posted at 2014/06/15 03:15:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation