• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2014年12月25日 イイね!

2014年下半期総集編(前編)



2014年もあとわずかになりました。
皆さんは今年一年どんな年でしたか?
個人的には仕事に趣味の写真に充実した良い一年だったなと思っています。
そんな一年を写真で振り返って見たいと思います。

なお上半期分は・・・
  

      2014年上半期総集編(前編)
 


      2014年上半期総集編(後編)         をご覧ください。


                      
1 古代蓮の里(埼玉県)


2


毎年行く古代蓮の里。
今年は一斉に多くの花が咲いていました。
また群生する様はとっても綺麗でした。

3


4 東京都庁(東京都)


東京都庁北展望室からの眺めです。
南西側を望んでいます。
三脚使用不可で光の照り返しが酷かったです・・・

5


都庁前の真っ暗な中で20~30sで撮った写真です。
アーチ状の建物と黄色い光に浮かび上がる銅像が印象的です。
16‐35㎜ f4のレンズの16mmで撮った写真です。
ここは是非魚眼で撮ってみたい場所です。

6


7 恵比寿ガーデンプレイス(東京都)


大学の同級会があり恵比寿に行きました。
僕が大学生の頃恵比寿ガーデンプレイスはビール工場でした。
今は街全体が綺麗になりましたね。
大学時代の思いも込めてセピア色で現像しました・・・

8


9


10  斑尾タングラム(長野県)


実家に帰った時86歳の母親と出かけました。
スキー場一面に咲くユリは圧巻でした。

11


12  津南ひまわり広場(新潟県)


真っ青な空と向日葵。
夏って感じです。
向日葵に元気をもらいました。

13 龍ケ窪(新潟県)


龍ケ窪は昼でも靄がどんどん出る不思議な場所です。
次回はその靄を効果的に写したいと思います。

14 横浜にて(神奈川県)


家族で中華料理を食べに横浜へ。
この時今年の年賀状用の家族4人の写真を撮りました。
15、16は1時間だけ自由な時間をもらって夜景を撮った写真です。

15


16


17  中津川林道(埼玉県~長野県)


長野へ野営志向の皆さんと泊まりに行く道中の写真です。

18


三国峠頂上(長野県側)から西の山々を眺めます。
ここでこの景色を見ながら昼食を頂きました。
山の緑が綺麗でした。

19  蓼科大滝(長野県)


ここは今年自分が撮影に行った中で最も印象的だった場所です。
苔むした原生林、蓼科大滝はとっても印象的です。
またここは広い駐車場から歩いて10分と言うのも行きやすくて良かったです。
来年も是非行きたい場所です。

20


21


22


23


24


25


26  御射鹿池(長野県)


27  アートアクアリウム2014(東京都)


ここは一度は行ってみたかった所です。
とっても多くの人でにぎわっていました。

28


29  日本橋(東京都)


アートアクアリウムの帰りに寄った場所です。
日本橋の夜の散歩はまだまだ色んな場所がありそうです。
ここも来年も行ってみたいです。

30


31


32  巾着田の曼珠沙華(埼玉県)


巾着田の曼珠沙華は何と言ってもこの群生する様が凄いです。
人を入れたくなかったので5:30前から撮影を開始しました。

33


34


35  西沢渓谷(山梨県)


西沢渓谷はある意味で最も印象的でした。
それは山道が半端なくきつく距離もありました。
昼から16時過ぎまでには戻らなければならない事と機材の重さ、そして更にお腹が痛い・・・まであって写真を撮る状態で無かったのが思い出されます。

36


37


38  那須岳(栃木県)


那須岳の紅葉は素晴らしかったです。
早朝は晴れていたのに、ロープウエイで頂上に登ったら大雨。
3時間ほど待機してから写真撮りに出かけた事も印象に残っています。

39


40


41


42  駒止の滝(栃木県)


43


44  鏡池~戸隠奥社(長野県)


みん友さんと一緒に撮影に行った時の写真です。
鏡池に着くまでは満天の星空。
所が鏡池手前から靄が出始めます。
靄も幻想的でいいよねなんて話していたら・・・
どっぷり霧に包まれちゃいました。
結構の時間霧が晴れるのを待ちました。
でもさすが鏡池。
幻想的な写真が撮れました。

45


追加: 2015.1.5
Impactさん、さんぺぇさんありがとうございました。
今まで木々がとろけていましたが、画像のup方法の変更で葉っぱの一枚一枚まで綺麗に見れる様になりました。
これぞD810 の画像と言った感じです。
2015年はこのup方法に変更してより綺麗な画像でブログをお届けします。

45画像up方法改善版




46


47


48


鏡池の後は戸隠神社奥社へ。
奥社までの参道沿いには大きな杉の木が・・・
その杉を撮ってみました。
また今回は載せていませんがモミジの紅葉がとっても綺麗でした。
みん友さんにお世話になり、刺激をもらった一日でした。
その後皆で美味しい戸隠蕎麦(新蕎麦)を頂きました。
美味かったなあ・・・

49


50



こうして見ると結構いろんな所に撮影に行きましたね。
次は今年最終回の2014年下期総集編(後編)になります。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2014/12/26 00:00:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation