• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

天の川・奥入瀬渓流・鶴の舞橋(青森県)



今年のお盆はカミさんの実家のある青森市に帰省しました。
そこで2日間だけ写真を撮りに行かせて欲しいとお願いし、8月12日、13日の自由な時間をGETしました。
前回のブログでは8月12日『絶景の仏ヶ浦』に行ってきました。
そして今回は8月13日の事になります。

仏ヶ浦で真っ暗になるまで撮影を楽しんだ後22:40にカミさんの実家に戻り夕飯とお風呂を頂き23:30には十和田湖方面にペルセウス流星群と天の川を撮影するために出掛けたのでした。


パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒


青森市から八甲田山を経由して十和田湖に向かいます。
この日はペルセウス流星群が最大に見える日でしたので展望の良い所では多くの方が寝そべって星空を眺めていました。
車に乗っていると気が付かなかったのですが・・・
八甲田山の睡蓮沼で車を降りると・・・
天の川がバーンって感じで奇麗に見えました。
そして流れ星がピューっと流れて行きます。

1   八甲田山睡蓮沼にて


2  流れ星一つ・・・   (右上)


3  十和田湖御鼻部山展望台にて


4  十和田湖大川岱園地にて   流れ星2つ・・・


ここでは天の川と十和田湖のコラボを撮りたかったのですが・・・
真っ暗の中車を降りると獣の鳴き声や匂いがするんです。
LEDライトを照らすと遠くで目が光るんです。
結果から言うと狸だったようですがビビリの自分は真っ暗な中十和田湖まで行けませんでした。
なので万が一すぐ車に逃げ込める車の横で天の川を撮りました。
4は流れ星が左上と車の上に2つ流れていますね。
ここではペルセウス流星群が滅茶苦茶見れました。

5   これは???


4時前に周りが少し明るくなってから十和田湖畔まで行ってみました。
木の間から東の空が色付いているのが分かり走って湖畔まで行きました。
そして奇麗な朝陽が昇っていきます。
十和田湖湖畔がオレンジ色に輝く様もとっても奇麗です。

6


7


8


9  ボートの作った波で湖面に反射した朝陽がクネクネに曲がります


10


11


12   湖台


ここは夕陽が奇麗なポイントですが奥入瀬に行く前に寄ってみました。
十和田湖が俯瞰できるので好きなポイントです。

13  銚子大滝


銚子大滝に車を置き撮り始めました。
寒沢の流れは枝などでちょっと荒れていて残念でしたがここから2時間程トレッキングしてみました。
殆ど人もいない奥入瀬渓流を清々しい気分で歩きます。
普段車で通り過ぎてしまう所もじっくりと楽しみました。

14


15


16  雲井の滝


17


18   阿修羅の流れ


19


石ヶ戸休憩所でも車を置き1.5時間程トレッキングを楽しみます。
奥入瀬渓流は何処を撮っても絵になりますね。

20


21


昼には奥入瀬を出発し本日の最終目的地に向かいます。
それは・・・
JR東日本のCMで吉永小百合さんが行かれた『鶴の舞橋』です。
この橋は木で作られた日本一長い橋とか。
流石に平地まで降りてくるととっても暑いです。
夕方まで車で暫く待機してから撮影開始です。

22


23


24


25


26


陽が西に傾きかけると望遠で切り取る世界はオレンジ色に染まった印象的な世界です。
橋を訪れる人々の楽しそうな声が聞こえてきます。

27


28


29


陽が沈んでからのマジックアワーは見事でした。
青森のシンボルである岩木山と鶴の舞橋のコラボも奇麗です。
しかし・・・
陽が沈んでから急に蚊が出て来て刺されまくりました(笑)
か・ゆ・い!
防虫スプレーしておけば良かった・・・

30


31


暗くなってきてから橋の照明が薄っすらと点きました。
なんとも言えない雰囲気です。
マジックアワーまでの撮影と思っていたのですが気が付けば月が岩木山の上まで昇る時間まで撮影に没頭していました。
流石にカミさんの実家に帰省してるのにこれではまずいと思い、急いでカミさんの実家に帰りました。
しかしカミさんの実家に着くと22時。
カミさんのご両親は既に寝ていらっしゃいました(汗)
しかしこれではと言う事で・・・
翌日はカミさんのお母様のかねてから行きたいと言う所に家族でお連れしました。
そして一日楽しくドライブしたのでした。
フォローになったかなぁ(大汗)

8月12日、13日と連続40時間の写真三昧な二日間を楽しみました。
一ヵ月ぶりに存分に楽しく撮影しました。
今回は下北半島~十和田湖~鶴の舞橋と撮影に行きましたが、青森にはまだまだ撮りたい絶景がいっぱいあります。
ねぶた祭りもその一つです。
青森県は何処に行ってもホント奇麗な所ですね。
また次回帰省した時に巡ろうと思います。


最後までお付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2016/08/27 23:09:33 | コメント(17) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation