• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2019年02月12日 イイね!

春全開の浜離宮&お台場の夜景

春全開の浜離宮&お台場の夜景
皆さん連休はどうされていましたか?
土曜日、月曜日は関東でも雪の予報。
しかも5~10㎝積もるとか・・・
関東で積雪すると交通マヒになっちゃいますから大変です。
当初実家の長野に帰って雪の景色を撮りたいと思っていましたが・・・
長野の天気も悪そうだったので土曜日は家でウダウダしていました。
結局、雪は車の上には2㎝位積もりましたが道には積もらず一安心。
良かったです。

2月10日 日曜日の事です・・・
ありゃ~寝坊しちゃいました(汗)
昨日の雪がウソの様な良い天気です。
昼近くで行ける所というと・・・
ノープランだったのでまずは浜離宮恩賜公園の菜の花を見に行く事にしました。
今年の菜の花はどうでしょうか?
カメラバックに6本の交換レンズ&テレコン、カメラ(D850+MB-D18)と三脚の11.8kgを持って出かけます。

家を10時30分出発で昼前から撮影開始です。

1     浜離宮恩賜公園
alt

ここはビルの谷間に菜の花が広大に咲く場所として有名な所です。
菜の花独特の匂いがします。
もう昨日の雪はとっくに解けてなくなっていました。

2
alt

まだ2月初旬なのでこれから咲くと思うのですが・・・
なんか不作な感じがします。
数年前はもっともっと盛大だった気が・・・
気分を入れ替えて撮りましょう!

3
alt

4
alt

梅も咲いているとの事でしたが・・・
数本が咲くのみでまだ蕾の木がほとんどでした。
うーん・・・
なので構図が難しいです。

5
alt

6
alt

7
alt

8
alt

9
alt

菜の花と梅の撮影を思う存分して次です・・・
今回はこの後何処に行こうか・・・
去年は晴海ふ頭に行ったので、今年は2年振りにお台場に行く事にしました。
そこでここから船に乗って移動です。
船着き場で直行便の船の出発時間を見ると・・・
1.5時間待ちです。
船会社の方に伺うと日の出桟橋で10分待ちで乗り換えすればすぐ出ますよとの事。
それで行きましょう!

10     日の出桟橋から
alt

日の出桟橋で船を乗り換えいざ・・・
せっかくなので屋上?の席で写真を撮りましょう!
船からでしか見えない景色です。



11     日の出桟橋のビル群
alt

12
alt

お台場に着いて遅い昼食?早い夕食?をササっと食べてレインボーブリッジの夜景撮影スポットへ・・・
いつの間にか雲がドバーっと出てきちゃいました。
西の空だけちょっとオレンジ色ですが・・・
この後夕焼けする事なく日が沈んで行っちゃいました・・・
残念!

13     お台場
alt

日が沈みレインボーブリッジも光り始めました。
またマンションなどのビル群明かりも付き始めました。
ここから見る夜景はやっぱり奇麗ですね。

14
alt

15
alt

16
alt

17
alt

18は魚眼で撮ったんですが・・・
こんな魚眼に向いた撮影ポイントを見つけると嬉しくなっちゃいます。
フジテレビとヒルトン東京がそびえる様は萌え~です。

18
alt

19
alt

ここから繁華街を外れ誰も通らないような所を歩き回りましょう!
有明JCTも萌え~な所です。
この辺りは自転車があればもっといろんなポイントを回れるんですが・・・
上を見上げると随分と低層に霧上の雲が・・・
せっかく来たのに参ったなあ・・・

20     有明JCT
alt

21
alt

どんどん歩いて富士見橋までやって来ました。
ここって右に豊洲市場、左側にレインボーブリッジがあります。
いやー絶景!

22     富士見橋
alt

この橋から見る景色は毎年どんどん変わってる気がします。
流石大都会ですね。

23
alt

24
alt

25
alt

26
alt

この日は昼からの撮影で月曜日も休みなので夜遅くまで大丈夫なんて思っていたけど・・・
やべ~そろそろ帰らないと日付変わっちゃうよ(汗)
後ろ髪惹かれながらも急いで東京テレポート駅に向かいました。
東京テレポート駅からは何と乗り換えなしで自宅の最寄り駅まで帰れるんです。
60分電車に座って爆睡でした。
10時30分から夜中まで約12㎏のカメラリュックを背負っていましたから・・・
いやいや疲れが出ましたね。
家に着いたのは日付が変わるちょっと前。
春の浜離宮恩賜公園&お台場の夜景を楽しんで来ました。
ちょっと夕方からの天気は低層に雲が出てしまい残念でしたが存分に撮影を楽しめた一日でした。


最後までご覧頂きありがとうございました。


本日の機材: D850 +MB-D18        
         Ai AF Fisheye16 f2.8D
        AF-S 14-24   f2.8G ED
         AF-S 24-70   f2.8E ED VR
        AF-S 70-200  f2.8 G ED VR Ⅱ
                       AF-S VR Micro 105 f2.8G IF-ED
                         AF-S Teleconverter TC-20E III
                       GITZO GT2541+Manfrotto496RC2





Posted at 2019/02/12 21:00:52 | コメント(15) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation