• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HAMA-のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

ミニキャブの顔をトランスフォーム!

実は車両取り寄せと同時期に注文していたパーツがあります。
このパーツと出会わなかったらミニキャブを選択していなかっただろうと
言える程、重要なアイテムです。

そのパーツがこちら!



ダイヤモンドテクニック製のフロントフェイスです!

純正バンパーを外してかぶせるタイプのエアロで、無骨なミニキャブの顔が
丸目のクラシカルな顔に変身します~

装着前の顔



装着後の姿がこちら!



雰囲気ががらりと変わって別のクルマのようです!
個人的にヨーロッパのクラシックっぽい雰囲気と、何かのレプリカではない
独特の顔も好印象です。

このエアロを見つけたのはレプリCarキットを探し中に偶然発見。
ダイヤモンドテクニックは三菱オンリーしか取り扱ってないというショップ。
そんなマニアックな点も購入心をくすぐられました(笑)

これで一歩、移動カフェOPENに近づいたかな?
Posted at 2013/07/30 17:15:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 移動カフェ | クルマ
2013年07月28日 イイね!

ミニキャブバンを選んだ理由

前回のブログにて
やっと移動カフェ号を発表する事が出来ました!

思えばカフェ開業決意から購入までの経緯を簡単に紹介しようと・・・と思い立ち
始めた移動カフェのクルマを探そうシリーズ。

簡単に紹介のはずが文章力の無さからがっつり書いてしまい、四苦八苦。。。
もう少し詳しく紹介したかったのですが、これ以上書くとお披露目が延び延びになる
可能性大だったので、矢継ぎ早ではありましたがシリーズも完結です~

本日はミニキャブバンについて書きたいと思います。

ミニキャブバンを選んだ理由。

それは素質がよかったからです。
四角い車体・四角い窓・シンプルな内装、そしてMT設定があります。

手に入れたミニキャブ、実は自分なりのこだわり車両なのです。

まずはガラス
上級モデルだとプライバシーガラスになりますが、内装を見せたりカーテンで遊んだり、
メニューを差し込んだりする予定なので、逆にスモークガラスは不要・・・
ということで素ガラス仕様です。お陰でバックの時はびっくりする程見えます(笑)

次にマンパワーウィンドー
マンパワー=人力。そう!このミニキャブ、手動式なのです♪
ウィンドーハンドルでくるくる~ってやつです。

構造がシンプルな為壊れにくいし、内装を弄るのが簡単。
ハンドルノブでも遊べますので、ムーンアイズ製や旧車などのハンドルを移植予定です。
ちなみにサイドミラーも手動式なので、車体からドア側に配線が一本もありません♪

そしてマニュアル設定
ATが一般的ですが、私は断然MT派。
燃費の事もありますが、なにより運転するという楽しさがあるからです。
ミニキャブでもヒール&トゥは欠かしません(笑)

最後に一番のこだわり部分、ロールーフ!
ミニキャブバンはロールーフとハイルーフの2種類あって、大体見かけるのは
ハイルーフタイプ。

ロールーフと比べると15センチ位は高いので広くていいのですが、
個人的にハイルーフはスタイルが丸っぽくなりミニキャブの四角さが
薄まる感じがするのです。

スペースが限られるのでハイルーフが選択的に正しいと思いますが、
四角くにこだわりたかったのでロールーフタイプを選びました!
夫婦揃って小人族なのでロールーフでも全然問題ナッシングです(笑)

以上のこだわりの為、県内に該当車両は見当たらず岡山県からひっぱって来ました!
外装は傷・凹みありましたが、オールペンするので問題無し。
事故歴無しで走行距離も5万㎞台、下回りも錆び無しだったので良い車両だと思います。

快適装備はエアコンとパワステのみですが、自分はクーラーが利くだけで満足♪

シンプル イズ ベスト。
最高の相棒を手に入れました。
Posted at 2013/07/28 23:32:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 移動カフェ | クルマ
2013年07月22日 イイね!

移動カフェのクルマを探そう!④

移動カフェのクルマを探そうシリーズも気付けば④に・・・
文章力の無さから中々まとまらずに長編シリーズになりつつあります(汗)

ブログを見た方からコメントを頂いたり足跡を付けてもらったりと嬉しい事が!
つたないブログですが少しは楽しめて頂けてるならいいな~と思いました!(^^)♪

では続きをご覧下さい☆


周りの人は選ばない。けれど自分なら可愛く変身させられる車種・・・。
サンバークラシックやワーゲンバス仕様はすでに使用されている為、それ以外で。
という事で道を走る&駐車場に止まる軽バン車を眺める日々を過ごしました。

色々見て自分なりに選ぶポイントを上げてみました!

・車体はなるべく四角で癖がないスタイル
・窓はなるべく四角で等間隔が望ましい
・車内装備もなるべくシンプル

と上記3つのポイントにMT車というのが自分の出した条件でした。
そして探すこと数ヶ月・・・
ついに該当するクルマを見つけました!!

四角いボディ・・・四角い窓・・・シンプルな内装に装備、そして移動カフェでは
見た事皆無・・・そして大化けする可能性を秘めたクルマとは!!!









三菱 ミニキャブバンです!


これぞ自分のポイントを押えたクルマ!

そしてやっと報告出来ます・・・



すでに手に入れたという事実をっ!!




という事で
7/11、無事納車されたことをご報告させて頂きます~(^^)♪

年明け前から移動カフェ開業に向けてスタートし、6月にカプチーノ売却。
そして遂に移動カフェ号を手に入れましてた・・・。
ゆっくりですが確実にオープンに向けて進んでいます!

何故ミニキャブバンだったのか?
という事については次回に書かせて頂きます!!

Posted at 2013/07/22 23:29:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 移動カフェ | クルマ
2013年07月18日 イイね!

移動カフェのクルマを探そう!③

こんにちは。

先週日曜日よりインフルエンザにかかってしまったHAMA‐です(汗)
手洗い・うがいは欠かさずしているのですが・・・うつる時はうつるものですね。

どうにかPCをさわれる位には回復しましたが、今週会社は一日も行けず。。。
強制的な自宅警備員をしております。
とりあえず早く全快するように大人しくしていようと思います。

さて、話は変わり、移動カフェのクルマを探そう!について。
レプリCarについて色々調べて分かったことをひとまずまとめてみました。

・レプリCarの完成度の高さにびっくり!
・オリジナルとは違うおもちゃ的な雰囲気が◎
・キットの金額が高額※クオリティ的に納得な値段
・送料が結構な金額。
・ベース車や塗装を考えると100万以上は掛かりそう。


非常に完成度が高いキットが多々あり、ベース車が分からない程です。
しかし、その代わりキット代も結構な金額に。。。
もちろんあのクオリティなら納得なのですが、予算としては厳しいものがあります。

一方、レプリCarとは別に素性の生かした車種を選ぶ方法も。
例えば、前回紹介したサンバークラシックやミラウォークスルーバン・ミゼットⅡetc...
素材がいいので、工夫と発想次第で少し手を加えるだけで化ける可能性あり!

という事で、引き続きレプリCarキットを探しつつ、素性を生かした車両探しを始めました。

まずは気になったサンバークラシック・ミラ ウォークスルーバン・ミゼットⅡを
見てみることに。

【ダイハツ ミラ ウォークスルーバン】



まず県内に売り車が見つからず
調べると稀少車のようで相場も高値。全国的にも数が少ないです。

年式も古く構造的にも錆びやすいみたいで、程度が良い車体は少ないみたいです。
ミニ顔移植も出来るらしく可愛くなるいい候補だったのですが…残念。


【ダイハツ ミゼットⅡ】



昔から好きな一台で、クルマのキャラクターもとてもカワイイ!
タマ数もそんなに少なくないのでクルマ探しも問題ありません。

実際にクルマを見に行っての感想は…狭い!
想像以上に小さく、作業スペースが取れません。

どうにか出来ないかと色々考えましたが…やはり厳しい…残念。
移動雑貨屋さんや移動パン屋さんとかならバッチリだと思います。


【サンバークラシック】



探してみると意外に少なく県内に1台。
実際に見てみるとかわいいし室内は広く使い勝手は良さそうです。

ATだった事やあまり程度のよい車輌で無かった為、
県内でワーゲンバス仕様を多数製作しているショップに相談する事に。

話によるとサンバークラシックは人気で相場も上がってきているそうです。
年式も結構古いので水周りが痛んでいる可能性が高いとの事。

RR車の為フロントにあるラジエターまでのパイプが痛むそうです。
ビートと同じ弱点ですね。

頑丈なエンジンなので走行距離はさほど気にしないでもいいそうです。
安心して乗るなら水周り一式交換して合計50~60万でした。

今のところ金額的にも一番現実的です。
でも全国市場が30万位だったので思ったより高いなと思ったり。。。

しかし、数日後県内の移動販売が大多数集まるイベントに行ったところ
サンバークラシックが数台いるではありませんか・・・(汗)

勿論、オールペンして色々とカスタムすれば差別化は図れますが。。。
それをきっかけに周りの人は選ばないけれど、自分なら可愛く変身させられる
車種はないかを考えるのでした。

つづく
Posted at 2013/07/18 16:17:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 移動カフェ | クルマ
2013年07月12日 イイね!

移動カフェのクルマを探そう!②

次に候補になったのが、軽ワゴンをベースにカスタムする方法。
実は次期候補というよりこちらが本命…カスタムするというのが何より自分らしい!(笑)

軽ワゴンのカスタムのひとつにレプリCarというカスタムがあります。
レプリCarに関しては賛否両論あるみたいですが、自分はおもしろいなと思います。
もちろんオリジナルはいい、でもレプリカなりの良さや楽しさもあるはずですし♪

レプリCarで有名なのはサンバーをベースにしたVWタイプⅡですね!


県内でもタイプ2モデルで移動カフェされてる方がいます。
移動カフェMaururu

タイプⅡのレプリCarではモデフトカーズが有名みたいですね。
他にも色々なメーカーがあって、レプリカの車種もたくさんありました。

モデフトカーズ
Blow
キャルステージ
・モデルノ2&4
DAMD

※リンク設定済なので是非見てみて下さい

どれも完成度が高くてオリジナルとは違う雰囲気があります!

レプリCarとは別にメーカー純正カスタムと言えるのがサンバークラシック。



サンバークラシック独特の雰囲気があります!
調べてみるとハウステンボス用に作ってモーターショーに展示したら反響があって生まれたらしいです。
そんな誕生秘話も魅力的ですよね。

つづく

Posted at 2013/07/12 00:18:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 移動カフェ | クルマ

プロフィール

「@のーぶーさん 昨日はありがとうございました!」
何シテル?   05/03 12:48
移動カフェをやりたいと!思い立ち、DIYで移動販売車を製作して移動式カフェ屋【はまCafe】を始めました! 趣味でミニサーキットを軽自動車で走って楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 456
7 8910 11 1213
14151617 181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

走行中TVキット TOYOTA Navi Kit T05取付(センタークラスター分解編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 23:16:58
ESPRIT PREMIERE ガングリップステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 21:52:23
アゲトラするじゃんよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 00:27:44

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
R3.2/4 スイフトに代わり我が家のメインカーになりました。 知人ののーぼりぃさんか ...
三菱 ミニキャブバン はまCafe号 (三菱 ミニキャブバン)
H25年7月11日、移動カフェ用に購入。 カスタムする事を前提にベース車両を探していたと ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
衝動買いで増車しました
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
令和3年10月コペン増車しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation