• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REpowerのブログ一覧

2013年01月01日 イイね!

2回目のスパ西浦走行でシーズンイン=今年の走り納め(;゚д゚)ェ. . . . . . .

2回目のスパ西浦走行でシーズンイン=今年の走り納め(;゚д゚)ェ. . . . . . .今日遂にサーキットシーズンインでスパ西浦に行ってきた。

当初はライーザさん率いる8msec のメンバーさん達と、同枠の11時で走る段取りになってたみたいだったけど、ぼんじん君が予約した時点で23台との事だったので、急遽台数の少なかった14時枠に変更した。

・・・が、結局走ってみれば14時枠も17台とかなりの台数・・・(゚∀゚ ;)タラー

junjiさんにクリアの取り方聞いたのでそれを頼りに走行開始!

今まで自分は多くても5,6台の走行しか経験が無く、アタック前半は全くと言っていいほどクリアが取れず、非常に苦戦・・・クリアがせっかく取れても自分がミスとか良い感じで走れた時に限って、前の車に詰まるなど、かなりフラストレーションがたまった(ーー゛)

しかも同枠で走った8勢のマコレーさん、ぼんじん君、fuka8君とは全く絡めず・・・

だけど、一緒に走った車にはレクサスIS-F・フェラーリ512Mなどもいて、結構楽しめた。





初めて走った時とは違い、気温が低くフェデラルもクーリング1ラップすれば2週ぐらいアタックでき、最後までズルズルにはならず良かった。

今回の走行はいろいろ勉強になった事が有り、タイム更新以上に得るものがあった。

・寒い時期ならフェデラルは温まりも早めでアタックしやすく、クーリング後に結構回復する。

・スパ西浦は減衰を前後とも結構固めのが格段に走りやすかった。(F4R2段戻し)

前回のヘアピンで突っ込みすぎて結果向きが変わるのが格段に遅かったので、今回はそこを一番意識して立ち上がり重視の早めのブレーキを心がけた。 結果確実にヘアピンに関しては効果あったのだが、逆に1コーナーのブレーキングが今度は突っ込みすぎでタイムが相殺・・・_| ̄|○

実は走行前にbenさんがロガーを取る機械を自分の8につけたのだが、走り出したらそれを意識してか、あとからロガーをみたbenさんが驚くような突っ込みブレーキング記録しようと^^:

やっぱり人間、実力以上の事は欲を出してはイカンというのが良く分かった(笑)

上記のおかげでタイムがずっと前回を少し上回る程度で、4秒台を切れずにいたのだが最後の方で冷静になって丁寧に走ったらなんとか3秒台に入った。

今回のベストタイム



1.03.655   約コンマ5秒アップ
 

37ラップ中、33ラップ目



その後試しにDSCを完全OFFして走ってみたら、これが全然違う!ヘアピンがかなり小回りに回れる。

通常のOFFだとリアは流れるので完全OFFの意味が分からなかったのだが、実際は介入が入ったりしていたことが判明。

これで一気にタイムを縮めれる感触を掴んだので最後のアタック開始!

・・・が、前に詰まりもう一度、と思ったところでタイムオーバー・・・_| ̄|○

なので次回は最初DSC ON、タイヤが温まったらDSC OFF、体が慣れたらDSC完全OFFで行こうと思う。



PS: 今回は元日本一速い男 星野一義の本を読んだ力を借りたので、次回は日本人初のF1ドライバー 中嶋悟の本を読もう力を借りようと思う。



とりあえず、明けましておめでとうございます^^


 

追記:自分のデジカメバージョン




昨年を振り返って・・・

Posted at 2013/01/01 00:54:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2012年05月16日 イイね!

遂にスパ西浦デビュー!!!・・・う~む・・・

遂にスパ西浦デビュー!!!・・・う~む・・・本日、遂にミドルクラスのサーキット=愛知の筑波サーキット(独断^^)=スパ西浦モーターパークデビューした!

一緒に走った8乗りはぼんじん君&fuka8@RX-8君。

朝10時枠の走行だったけど、AM5時に目覚め、サーキットにAM8:00前に着いたら、まだ開場してなかった^^;

すると、海岸線をハイペースで走るロードスターが居たので、チョイバトル。



西浦温泉まで連れて行かれた^^:

そして戻ると開場していたので、1人で走行準備開始。


その後、ぼんじん君&fuka8@RX-8君も到着したので挨拶&準備をして、いよいよ、コースイン!

3週ぐらい完熟走行後、アタック開始!

初めての広いサーキットなので8分ぐらいで走ると・・・

グリップ感もあって、思ったより走りやすい!  これは行ける!と思ったが、動画を撮るためにピットイン。

すると、そこに・・・[powerさん]と呼ぶ声が。  

???・・・振り返るとそこには・・・なんと、Delrinさんが見学に。

その状況から動画スタート! (今回は10分で勝手に録画が止まっていたので、これのみ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。)



これで、ますます気合が入って本気アタック開始!

が、しかし・・・気合が入りすぎて突っ込みすぎやアクセル開けすぎ&気温の暑さでリアがブレーク多数・・・

(前日は雨で本日の走行を心配してたのに・・・当日は気温28度・・・ε-(゚д゚`;)フゥ...)

そして、タイヤがみるみる垂れていき、タイムが伸びない・・・_| ̄|○

(この動画でさえ、最後の方は明らかにタイヤが垂れてくるのが分かる・・・^^:)

更に暑さで集中力低下して、結局この動画の3週目=総周回数32周中の7周目がベスト。

フェデラルになってから、てきめんに後半タイムが伸びない・・・

初走行ベストタイム     1分4秒180

走行前は密かに59秒台が頭にちらついていたが(┏○ペコ)、トップクラスの1秒台の凄さが走ってみて良く分かった^^;

今の自分には1秒台は別世界・・・タイム云々より、まずは、ラインやブレーキングなどを慣れた人の後について覚え、更に前半の内に納得できる走りで、タイムを出せるような、フェデラル使いにならなくては・・・

まあ、今日はミディアムサーキットデビューで良い経験&勉強になった!


その後は4人で昼食を食べ、車談義^^

夕方になり解散。 (帰りの高速、久々にDelrinさんと高速ランデブー)



PS: 3代目のデジカメ、ソニーのサイバーショットT-70、動画が10分でストップ・・・設定変更できないのか?




追記: いろんな、自分よりタイムの速い人の車載を見て思ったのは、1コーナーから3コーナー立ち上がりまでは、そんなに負けていないと思う。が、S字から最終までの(要するに、テクニカルコーナー全部^^;)ターンインからアクセルオンするまでが、圧倒的に遅い・・・タイヤの鳴きも大きい。

若干、タイヤのグリップ性能差もあると思うけど、やっぱり苦手なヘアピンを克服できないと、トップの仲間入りは難しそう。


リアの車高を3~5mm上げたいのだけど・・・行動する気力がわかん^^;
















Posted at 2012/05/16 23:28:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2012年04月14日 イイね!

2012・4・13 MLSの合戦!

2012・4・13 MLSの合戦!昨日は三重県鈴鹿市にある、モーターランドスズカ(MLS)で、チーム「ピット・アウトレーシング」による大規模な合戦があった。

ここは、順走はbenさん、逆走は自分が城主(唯一)なので気合MAXでこの日を迎えた。

高速で向かう途中、背後に何か意味は分からんがとにかく凄い自信の、黄色のルノーが張り付いてきたので、四日市から亀山まで、軽くバトル^^


後で調べたら、メガーヌ ルノー・スポールという新型車だった。

お互いちゃんと車間をとってのバトルは楽しい^^

その後亀山で高速を降り、純正ナビのおかげで道に迷い、亀山城跡にたどり着いたので記念撮影を済まし、いざ、我が城へ!


今回、我が城に攻め込んできた武将はbenさん、BUFUさん、アズマさん、ぼんじん君、最強の刺客junjiさん、新たな刺客いちたん君、連れのスイフトスポーツ、その連れのインプワゴン、と総勢8名!!

オカマヲ掘られて修理中の鷹目インプ乗りの子は見学。

そして、PM14:00に開戦!

まずは、BUFUさん、junjiさん、ぼんじん君,の戦い!

junjiさんは初走行にもかかわらず、やっぱり速い! 早くもbenさんが落城・・・(;゚д゚)ェ. . . . . . .

そしてBUFUさんとぼんじん君のバトルが又熱かった! お互い抜きつ抜かれつのコンマ1秒のバトルで、まるでスーパーGTの予選を見てるようだった。

次にPM15:00はアズマさんといちたん君の戦い。 遂に8以外のしかもターボ4駆という、新たな強敵が!  しかし、フロントタイヤがインナーに接触するようで、あまりアッタクできずにいちたん君の勝利!

しかしタイムは8とガチンコなので、次回からも楽しみ。


そしてPM16:00になり、いよいよ自分の出陣の時が!

参戦武将は自分の城を捨ててまで我が城を落とそうとする、青い悪魔のbenさん、2回戦目のBUFUさん&ぼんじん君、連れのスイフトスポーツ、その連れのインプワゴン、そして、絶対城を守ると気合MAXの自分^^



今回のベスト  48.681

走週回数47   ベストラップ21

2.142秒更新!

* 今回動画で「よっしゃ、いくぜ!」と気合を入れてアタックしたのがベストラップの周だと嬉しいのだが・・・(22.38秒辺り)  ぼんじん君、周回数数えといて^^

がしかし・・・・・・・benさんにコンマ5秒程負け、遂に落城・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

今回もフェデラルをまだ使い切れなくて、走っている時もしっくりせず、(特にヘアピン)気持ちが焦っていたが、コーナーのターンインからクリップにかけてのグリップ感や高速コーナーはアライメントを替えてから良くなったのを感じた。

走り終えてから聞いたのだけど、途中まではbenさんに勝っていたらしかった・・・

途中、ピットインしてタイムを見に行ったのは良いが、自分のタイム番号が分からず、誰がどのタイムか分からなく、見た振りをして走行開始^^:

あの時分かっていれば、気分で走るタイプの自分は調子に乗れてもっとイケイケで走れたのに・・・と、走行後時間が経ってから悔しさが・・・in サイゼリア

でも、もっと練習してタイヤを使いこなせるようになれば、まだ、伸び代はあると思うし、アライメントも良い感じだし、城は失ったけど、今度は守りではなく攻めて攻めて攻めまくろうと思う!



PS: 帰りガソリンの安かった鈴鹿のGSに入るのを忘れて、結局地元で給油・・・リッター10円ぐらい損した・・・_| ̄|○




http://www.motorlandsuzuka.com/main.html



メモ:

<減衰>

F20  17段戻し→15段戻し

R12  9段戻し

F変更後、頭の入りが良くなった。

F,R共、もう少し硬くした方が良かった。

<空気圧>

冷間 2.2スタート

温間 2.8

後半、リアが出だした時、リアのエアを少し下げればよかったかも。



追記: To ぼんじん君


















Posted at 2012/04/14 15:18:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

YZ東コースの陣・・・合戦どころの騒ぎじゃね~!!!

YZ東コースの陣・・・合戦どころの騒ぎじゃね~!!!今日は待ちに待ったYZ東コース城 陣取り合戦の日!

朝5時に目を覚ますと・・・!!!・・・土砂降りの雨 。・゚・(ノД`)・゚・。

しかし、家を出る頃になると雨は上がり、多治見市を通過する時には太陽が!

しかも路面は完全ドライ!  よっしゃー! 今日は絶対城主になってやる!と、ハイテンションでサーキットのある瑞浪市に入ると!!!

雪・・・ブルブル ((;゚ェ゚;)) ブルブル

終わった・・・_| ̄|○

その後、参戦武将達(benさん、junjiさん、berunar さん、ぼんじん君)がそろい相談^^;

他のサーキットに移ろうとbenさんに調べてもらうが、主要サーキットはみんな占有走行 (;^ω^)

結局、AM11時枠をPM1時枠にずらし、天気の回復を待とうということに。

空腹で待つことしばし!

天気は・・・

なんと!


待った甲斐無しの・・・




雪・・・路面、完全ウエット・・・_| ̄|○

待機中の時の枠で走ってた、R32 GT-Rがストレートでケツを振っている光景が脳裏に浮かび、非常に不安だったが、結局走ることに^^;

自分とbenさん、junjiさんはタイム計測はしないことにしたが、雨のサーキット3冠を狙うぼんじん君と、2代目8で初サーキットのberunarさんは計測をする事に!!!

対戦勃発~!!! 。゚(゚^∀^゚)゚。


そしていよいよ、恐怖のコースイン!



今回の決戦に向けて、アライメントをドライサーキットに合わせ、キャンバーを強めに付けた自分の8は、やはりコーナー立ち上がりなど、アクセルオンですぐにリアがでる・・・

しかし、自称「ナンカンに育てられた男」の自分はリアが出る事の恐怖を克服しつつ、対処出来る様になってきたので、ナンカンと同じような速度で流れる、フェデラルは数回リアが流れるのを経験したら、思ったより怖くなく、走る前に絶対にカットしないと誓った、DSCをワンオフ切り!

お~!案外いける!楽しい! 結構攻めちゃうよ~!と、テンションアップしそうだったが、調子に乗って自爆を重ねた20代の経験を生かし、あかん、操作は丁寧に・・・いや、ここはいったれ~、いや・・・丁寧・・・と、心の中で葛藤を繰り返して走った^^;

更にドライに比べ速度域が低いこともあって、左足ブレーキの練習をした。上手くいくとシケインで頭が上手く入ったが、途中ブレーキペダルのつもりがクラッチペダルを踏み、ウエット路面のコーナーをニュートラル状態という、デンジャラス不安定状態で駆け抜けたのは内緒 (*`ノз´)ヒミツネ

今回はウエットだったので減衰は街乗りのまま、シートベルトは純正の3点式、ナンバー外し無し、とほとんど準備なしで走ったが、減衰は最弱で良かったかも。

水温も油温も全く上がらなかったので、いつも以上に周回を重ねて,良い練習が出来た。

ウエットのサーキットは今までは避けてきたが、これからは、天気に身を任せてもいい気がする。

残念なのは、RSAで最大勢力を誇るbenさんと、異国より参戦の、走ったサーキットのほとんどで、8の総合1位2位に就けるという強敵junnjiさんとの直接ガチバトルが出来なかったこと・・・

なので、もう1度YZ東コースの陣を仕切りなおしたい!



PS:  帰り道のマツダで初代城主のマコレー号を見た^^  復活間近!のマコレーさんの参戦も楽しみ!


マコレー号が又ディーラーにドナドナ・・・ディーラー!しっかりしてくれ!

ディーラーにしては修理している1台に過ぎないかもしれないが、待っているユーザーはただ1台の大事な愛車だぞ!!!







Posted at 2012/03/25 21:54:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2012年02月21日 イイね!

初めてのハイグリップタイヤでサーキット走行&気持ちは・・・その1

初めてのハイグリップタイヤでサーキット走行&気持ちは・・・その1昨日、マコレーさんとYZサーキット本コースを走ってきた。

初のハイグリップということで、内心はとてつもないタイムが出るんじゃないかと、ドキドキしていたのは(*`ノз´)ヒミツネ







いつものように準備^^


そしていよいよコースイン!

今回は熱ダレしやすいとよく聞く、RS-Rなので、2週目からアタック開始!

1コーナーの飛び込み・・・確かに安心感が違う、これなら、ベタ踏みで進入するって言うのが分かった。

ナンカン時代では、どんなに気合を入れても絶対無理だと感じたけど、これなら、マージン削りまくり走法すれば行ける!・・・でも、今回はチョイ戻し^^;

しかし、2コーナーから先が体感的に今までのナンカンと、そんなに変わらない気が・・・

実際はスキール音などが全然少なく静かなんだが、何か自分が予想していたグリップを感じながら走る感が少なく、速くなった気が感じられずちょっとフラストレーションが溜まった。

しかも、自分の8はフロントをリヤより上げ気味のアンダーセッティングなのだが、ナンカンは横Gで旨い事リヤが流れヘアピンを小さく曲がれたんだが、RSRはターンインで向きが変わりかける時まではいいのだが、その先、クリップ付近で若干アンダーが出て向きが変わらない・・・

結果、立ち上がりですべる為アクセル踏めなかったナンカンと、アクセルポイントがあまり変わってない感が、更に俺を焦らす・・・ム━━(`・д´・ )━━ヵ!!

<反省点>

これは自分がハイグリップに対してフロントへの荷重のかけ方が足りないのか・・・

後、どうしてもハイグリップという意識が強くあって、操作自体もタイヤのグリップに頼ったラフな操作になっていた。

更に、買ったばかりの高級タイヤ(自分にとっては&ナンカンに比べて^^;)なので、タイヤの消耗が気になって気になって(〃▽〃)ポッ

1度ピットインをして2.1スタートの空気圧を見ると2.6になっていたので、調整をしながらフロントの減衰を少し弱くしてみた。

そしてコースイン・・・!!!お~!さっきよりフロントの入りが良い! これなら行けるか!

そこへ!!!



背後から尋常じゃない速度で迫り来るマシーンが!!!

インプか! いい度胸だ! このハイグリップをはいた俺に勝負を挑むとは  ┐(´ー)┌ フッ

ハザードオン! そそくさと道を譲ってシフトダウン待機^^

インプが2ヘア手前で横をすり抜けた瞬間アクセルベタ踏み!!!

直線では勝てんがコーナーで勝負だ~!

あれ・・・最終コーナー速え~~~  くっ、こうなったら1コーナーベタ踏みの2コーナーブレーキング勝負じゃあ~!!!

・・・・・と、最終コーナーを立ち上がりアクセルオンした瞬間・・・イ・インプが、インプがテレポートした・・・

アカン・・・速すぎる・・・勝負にならん・・・_| ̄|○

後でドライバーさんにタイムを聞いたら、ほぼこのサーキットのコースレコード・・・

Sタイヤとはいえ、次元が違いすぎる。  タイム差6秒・・・(゚∀゚ ;)タラー

ちなみに今回の自分のタイムは

周回数 49    ベストラップ41  

ベストタイム   41.169



約、1,4秒の更新。   だが、今回はただ、タイヤのグリップで出たタイムで、自分の走りは全く出来ずに嬉しさが微妙・・・  

 正直、全然乗れてる感が無く、何よりこのコースは一番苦手^^;

動画でも何度も首をかしげている俺がいる^^;


なので次回他のサーキットでもう1度ハイグリップに挑戦!!!




PS:   自分の未熟さが身に染みた・・・




*   今回はこの走行後に事件が・・・ なので今回は2部構成に・・・気力があれば後にアップ^^;







Posted at 2012/02/21 17:44:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「2025.7.24. ニューフェイスのフィアットパンダクロスが無事に納車!」
何シテル?   07/24 15:20
ベストタイム ・旧瑞浪サーキット 38.2秒(ストップウオッチ)  1994年頃 ・YZサーキット本コース 42.572秒 (RE040) 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

TRIPOD ecoモードキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 19:58:30
自作 人間冷却用ダクト Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 19:08:05
自作 人間冷却用ダクトver1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 20:06:21

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリ子さん (ロータス エリーゼ)
製造年式 : 2000年6月 登録年式 : 2001年1月 グレード : スポーツ160 ...
マツダ ロードスター ロド子 (マツダ ロードスター)
嫁さん号と言う名の俺の遊び車 タイヤ代等のランニングコストがエイトより掛からなく、ずっ ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
現在は、エンドレスMX72ブレーキパッド、メーカー不明アーシング、ビリオンファンコントロ ...
日産 アトラス トラ (日産 アトラス)
新車から12年、約275000kmでトラブルの為にボンゴから乗り換えることに。 既に年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation