• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86satoのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

エアコンが効きません

遂にこのときが来てしまいました。

最近アイドルアップするのにアイドルが下がらないからおかしいなとは思っていたのですが、窓の曇りがさっぱり取れないので確信しました。

サイトグラスには泡がジャバジャバ流れているのでガス量が少ないのは確定ですが、互換ガスはいい事聞かないし、レトロフィットは手間と資金が・・・
足すならR-12を足したいですが・・・

ウゥーン┐('~`;)┌


Posted at 2010/05/23 23:40:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2009年09月12日 イイね!

ついカッとなって。

ついカッとなって。リザーバーから水が戻らなくてラジエターが空になる件。

漏れっぽいところにシールしても変わらないので
もうラジエターしかないと思い込み、通販を調べてみた。

ハチロクは前期アペックスのパカパカグリルが開かなくなっても
オーバーヒートしないようにラジエターはかなりのオーバースペックらしい。
(某ムック本開発者インタビューより)
ので、優良品の純正互換にしよう(軽いし。)と思ったんだけど、
同じお店でコア増し2層が5000円ほど高いだけ。

これは2層を買えってことだな!?ッてことで思わずポチ。

ハチロクの2層は常時在庫あり(!)らしく、発注当日発送、翌日到着w(゚o゚)w
速すぎる・・・


で、受け取ってみるとパッケージが・・・・某ラジエタ屋さん。
なーんだ内製じゃないんだww

+++++++++++++

ついでにクーラントも交換したので3時間弱で終了。

冷えは・・・わかりませんねぇ
水温をヘッド後ろのセンサーから取っている関係上、
サーモの開弁温度以下にはなりませんので。
下がったらサーモが壊れちゃったってことですし。

肝心のリザーバーですが、まだエンジンが冷え切ってないので未確認。
朝にはわかる予定ですが・・・


これでダメなら・・・・
実はリザーバータンクがアホになってたとかならまだ救いだけど、
ガスケットにピンホールなんて笑えない・・・


Posted at 2009/09/12 01:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2009年09月10日 イイね!

水を吸わない件 その後

水を吸わない件 その後ラジエターの水をリザーバーから吸わない件。

エアクリを外してインマニ下の水周りを見てみるも漏れている形跡なし。
昨年交換したヒーターコアの接続はOK
コアで漏れていれば室内に蒸気充満なのでたぶんそれは無い。

ただ1点、バイパスパイプの付け根に
クーラントの乾いた跡が。
ココは漏れてる。 
エアを吸うほど漏れてるかというと微妙だけど、一応シーラー盛り。

++++++++++++

結果、ここではなかった模様。
まだエアを吸っている。

残るはラジエター。
アッパータンクの塗装が劣化して剥離、地のプラ色が出てる。
そろそろお年頃だなあと思っていたので交換を決意。

ついカッとなって。

ポチりました(-_-;)




たぶん明日に続く。
Posted at 2009/09/10 22:44:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2009年08月17日 イイね!

不覚 > オーディオ交換 > 分解 > お約束 

不覚 > オーディオ交換 > 分解 > お約束 実家に戻るときにカップのド○ールのアイスコーヒーをホルダーに置いておいたら、結露した水が滴ってオーディオがアホになりました。

4色変わるイルミが青>赤へ勝手に変化。
ボタンは全部NG。音量のダイアルはOK

某藤原家のクルマでカップのフチで水を回して失敗するとこうなる公算大ですww

今回のは単なる自分の凡ミスですが・・・


早速近所のABでおかわり購入。
今度はフロントUSBつき。
USBメモリから再生できるのは便利ですねー。

+++++++++++++++++

と一安心したところで、トラブったデッキに咬み込んだCD摘出のために分解。
どうせ壊れてるんだからいけるところまでばらしちゃえと
メカフェチの血が・・・

結局パネルはばらしてクリーナーで洗浄>エアブロー

組みなおすと、CDのロード/イジェクトはできるのに認識しない。
もう一度ばらすとピックアップレンズに謎のバネが。

CDメカ見てもバネだらけでどこについていたのかわからない。
考えたってわからないのでバネを取り除いて組み立て。

恐る恐る通電すると・・・・CD認識w(゚o゚)w
音も出るしボタンも機能するし・・・・ほぼ直ったorz

バネが一つ足りないけど。

+++++++++++++++++

ということで、一番サミシイ結果になりました┐('~`;)┌



Posted at 2009/08/17 22:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2009年06月20日 イイね!

だめだよ~

だめだよ~土曜日に伊那サーキットのフリー走行に行ってきました。

翌日が山梨長野県ジムカーナということもあって
知り合いのジムカーナ屋さんと一緒です。

去年の11月にに来て以来のフリー走行ですが、
前回からはリアの足回り見直しとフライホ交換したので
どのくらい効果があったのか?というところが争点

とりあえずの状態でコースインするとブレーキ効かねぇ
左コーナーでフロントイン側がとにかくロック。
何かがおかしい。
この状態で55秒4。 お話になりませぬ┐('~`;)┌

いったんパドックに戻りキャンバーを起こしてみようと
アッパー調整して締め込むとなんとも嫌な感触・・・
ネジ抜いてみたら4本中3本がこんな感じ く("0")>
7Tボルト使ってたはずなのに・・・

とりあえずあり合わせのボルトで修復(K林さんありがとうございました)
この時点で午前券の半分終了~

とりあえずキャンバーは起こせないので
トーを若干インに振って再度走行。
症状改善せず( ̄д ̄) 

しょうがないので左コーナーは頑張らないようにしてみたものの、
今度は5コーナーでブローバイ噴いてフェードアウトorz
いいとこなし。

心が折れて走行枠1時間残して終了してしまいました。
ヤレヤレ

++++++++++++++

帰りにホームセンターによって見ると
通常ピロアッパに使われる六角穴つきキャップボルトの強度区分は12.9。
7Tボルトじゃお話にならなかったのです。
浅知恵は恐ろしいですね・・・
現在は12.9のキャップボルトで締めてます。

事故らなくてよかったよ・・・

Posted at 2009/06/22 23:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「@warabist 付かしねかいやぁ〜」
何シテル?   10/29 16:41
トヨタ車が好きなはずだったのに鈴菌に感染してしまったおっさんです。 その昔、ダートトライアルをちょこっとかじるなどしてましたが今は面影もなく。意地でMT車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
プロボックスの車検が近づいたところで色々お疲れな感じでリフレッシュするには結構かかりそう ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ヨメさんの車。Gr.Aのテレビ放送を見て一目惚れして買ったんですって。前期でABSもエア ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
VストSXの話聞きに行ったら、たまたまこの個体が入ってきて縁を感じて購入しました。 お ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
2002年~2006年5月まで乗っていた車です。 一応CJ4Aではありますが、RSではあ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation