• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みな。のブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

木の枝みたい。

嫁さんの感想。

木じゃない枝ってあるのか?w
腹痛が痛い風の表現でした(^_^;)




今日は夕方に書類関係でディーラーへ。
住所・氏名記入、押印と5分程度で終了~。

あとは待ってればアテンザくるみたい(◎-◎;)



ホントかよw w w


思いの外早く終わってしまい肩透かしの中、CX-5を見せてもらいました♪

試乗も~と思ったんですが、ちゃんとした購入検討の方いたので内装チェックでお暇しましたm(__)m




で、車両の手続き完了したので、タイトルのブツを注文(゚∀゚)


RAYS
WALTZ FORGED S7




納期は7月末みたい。

ま~た、2ヶ月待つのか_| ̄|○
Posted at 2013/06/08 20:42:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | あてごん。 | 日記
2013年06月08日 イイね!

CX-5に想う。

CX-5に想う。昨日は何時に寝たか記憶が(-_-;)
こんな時間に目が覚めました。


今日は残念ながら仕事。半日ばかりですが出社となります。

んで、夕方からディーラーへ。
先週末の宿題、書類や印鑑持参にて行ってきます。



昨日のブログで書いたガソリン仕様のアテンザですが、弟似の営業に試乗希望伝えたところ・・・


店に置いてないって(爆)
大丈夫っす!ディーゼル良い車ですよ♪で一蹴されました。




こ、このやろうwww




しかしまあ、これも縁。
他店へ行くのもめんどいし、冷やかしになっちゃうので自粛しときます。




そこでタイトルの車。
先週末にディーラー行った際に思った事に、飾ってある成約札みてると非常に多いんですよね。
CX-5、CX-5、CX-5、CX-5、フェアレディZ、アテンザってくらいに。

とにかく、売れているとの話。
よく走ってるのも見かけます。


SUVっていいですよね♪
アウトドア派な気分になりますw


ちょっと、アテンザとの違いを調べてみました。ざっくりっすよ、ざっくりね。

(アテンザからみて)
①ガソリン2.5リッターが無い
②サンルーフ設定がある
③4WD設定がある
④燃費が違う、ギヤ比の問題?
⑤白皮設定が無い
⑥見晴らしが良さそう
⑦BOSEスピーカーの数が違う
⑧ボディカラーが違う、アテンザより若々しい色設定な気がする
⑨ディーゼルMTが無い
⑩i-ELOOPが無い?


基本的には一緒だよな~???
パーツも流用できるようだし・・・。
売れている・・・これは気になりますw

ショップデモカーもカッコイイ。


兄弟であり、競合でしょうか。
互いに流用できると楽しいですよね♪


ディーラーに、アテンザ同様のメテオグレーのディーゼルが確かあったはず。。。
こっちだな、これ乗せてもらおう(^_^)/





アテンザ検討した時に乗っとけよっ!ってツッコミは無しでw
Posted at 2013/06/08 04:19:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | あてごん。 | 日記

プロフィール

欲しいパーツは今欲しい! 買ったパーツは即付けたい! 呆れたせっかちですヽ( ;´Д`)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 1011 12 131415
16 17 18 19 20 2122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

イコライザー Perfect(完璧)と呼ばれる設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 12:43:50
自作 アテンザどうでしょうステッカー 全国オフ第2回仕様 シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 18:52:20
シグネチャーーーーwwイルミ取付^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/30 12:01:21

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
“Drive your Ambition” MITSUBISHI MOTORS メー ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
ネコのBlueは、Grayです(^-^)v 走行距離56,561km。
スバル レヴォーグ れヴぉ。 (スバル レヴォーグ)
Confidence in Rilakkuma。 8年振りのSUBARUです(^-^) ...
マツダ アテンザワゴン あてごん。 (マツダ アテンザワゴン)
Be a Rilakkuma. 嫁さんの通勤&お買い物クルマ。 走行距離 65,430 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation