• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

son of a gunの"ツェルマットシルバー号" [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2015年12月13日

964 ABCペダルペダルASSY OH(分解、洗浄、グリスUP及びスプリング交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車検の際、不具合は特にないと言えたのですが、クラッチペダルのピン等が経年劣化で折れ、不動になる事例があるようで、予防修理を依頼。
2
旧車は壊れるまで待つのではなく、プランを組んで積極的なメンテが必要ではと♪
3
クラッチペダルのピンが破損すると、奥に入ったまま戻らなくなるそうです。
即ち、不動でローダーのお世話になることに(^^;
4
分解・洗浄♪
おそらく25年間で初!
5
樹脂製の部品等破損したものは交換となりましたが、ハイライトはこのスプリング。
左が1990年式の我ツェルマットシルバーメタリック号で25年間頑張ってきたもの。
右は964後期型の同部品だそうで、巻も一段多く。
これまでのものも逝きつつあったそうですが…。
結果、クラッチのストロークも長くなり、若干踏力も軽く♪
操作性は、ちょっと、びっくりするくらいの変わり様で…。
詳しくは後日別途ブログの方で(^^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フックスレプリカ15インチ7j8j

難易度:

フロントブレーキパッド残量確認

難易度:

タイヤホイール保管用ラック製作「行き当たりばったり」編

難易度:

タイヤ交換

難易度:

エンジンオーバーホール 再降ろし&分解

難易度: ★★★

左ハンドル用純正アルミフットレストを右ハンドル車(991.2)に装着

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月20日 10:41
前期、後期 いろいろ見えないところも変わっているのですね!(勉強になります)
コメントへの返答
2015年12月20日 12:51
見えないところでは、足回り、シリンダーヘッドのガスケットの有無等は有名ですが、こんなスプリングの巻数迄変更されているとは小生も驚きました;^_^A
2018年2月25日 9:51
コメント失礼します。
ずいぶん違いますね!
ツェルマットシルバー号、年式、走行距離ともにウチのに近くてとても勉強になります♪
コメントへの返答
2018年3月10日 12:14
既に感覚的に慣れてしまいましたが、リフレッシュ直後は、感動的なフィーリングでした(^^)/

プロフィール

「[整備] #911 964 ヘッドランプ LED化 https://minkara.carview.co.jp/userid/438702/car/353972/7761089/note.aspx
何シテル?   04/21 12:27
気が付けば既に半世紀を生き…^^; 仕事だけじゃなくプラベートライフも充実させなきゃーと思っておりますです。 人生それ程長くはないと…。 楽しまなくちゃーと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 911 ツェルマットシルバー号 (ポルシェ 911)
とにかく、一生に一度は所有したかったのです…。
その他 その他 その他 その他
このタイガーラインに憧れて、当時先輩から譲ってもらいました。 その後、モリワキ製の集合マ ...
その他 その他 その他 その他
当時は、スーパーモンキーのマフラー、JMCのステアリングダンパー、バックステップ(メーカ ...
アウトビアンキ その他 アウトビアンキ その他
16、17の頃、バイクに乗っている時に見かけ一目惚れ(*_*) その後、18で免許を取り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation