• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月04日

アライメント調整 虎の巻 Vol.2

アライメント調整 虎の巻 Vol.2 こんにちは。カーポートマルゼン埼玉本店です。
さあ、前回から始まりました
『アライメント調整 虎の巻』シリーズの今回は第二回目となります。





今回は、いよいよ調整部分の説明に参りたいと思います。
今回熱弁させていただくのは、『 トー 』です。

『トー』とは?
そうですねぇ・・。ステアリングをまっすぐにしたとき、
車の正面から見てタイヤがどういう角度になっているか?
でわかってもらえますか?
アライメント調整の中では、直進安定性を出すために極めて大事な部分です。
極端な例を画像でご覧下さい↓

パターンとしてはトーイン(内また)、トーアウト(ガニまた)、まっすぐの三通りにわかれますね。(片方トーイン、片方トーアウトって場合もあります)新車状態の車は、トーインか、まっすぐになっています。
これがローダウンや強い衝撃にあったりすると、変な方向に向いてしまうんですね。
そうするとまっすぐ走らないなど、いろいろな症状が出てくるわけです。
タイヤがまっすぐ向いていなければ、まっすぐ走らないのは当たり前ですよね(笑)

前輪のトー角は、ステアリング操作に直接影響してきます。
だから一番大事な部分であると考えます。

ホントに若干の角度ではありますが、トーイン(内また)にしてあげることで、
車の直進安定性は大幅に向上します。
もともとトーアウト気味だった車のお客様はトーインにしてあげると
ロードノイズが減ったなんておっしゃる方もいらっしゃいます。
確かにタイヤの抵抗が変わるんですから、
ノイズが減るってのもわかる気がしますよね。
逆に、トーアウト(ガニまた)にしてあげると、
コーナリング中のタイヤの接地が良くなるために、
コーナリングが安定するっていう特性があります。
レーシングカーなどサーキット走行をする車両は、
あえてトーアウトにしているケースが非常に多いですね。
(一般車にはやらない方がいいです)
基本的には、大半の乗用車であれば、トーの調整はできます。
実際、店頭で実施しているアライメント調整はトー調整がメインです。
車にもよりますが、リヤのトー調整ができる車もありますね。
(次回からお話する予定のキャンバー・キャスター角は調整できる車種は少ない)

今コレを見て、『俺の車はステアリングがとられるなぁ』とか、『まっすぐ走らないよ!』とお嘆きの方は、一度、アライメント測定・調整をしてみましょう。

詳しくはこちら→TEL 0120-921-525
         
カーポートマルゼン 埼玉本店まで!!





カーポートマルゼン楽天市場店はスタッドレスセット大好評販売中!



カーポートマルゼンのウェブサイトはこちらから・・・・・


ブログ一覧 | 埼玉本店 | 日記
Posted at 2008/11/04 13:13:57

イイね!0件



この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「東大阪店です!! http://cvw.jp/b/438723/45418239/
何シテル?   08/30 17:30
カーポートマルゼンです! マルゼンでは最新ホイールからお買い得商品まで幅広いラインナップを取り扱っております。 みんカラには様々なユーザー様がいらっしゃいま...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イベント開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 17:46:30
ボルドワールド 
カテゴリ:足回り
2010/07/07 10:56:07
 
HKS 
カテゴリ:足回り
2010/07/07 10:53:59
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
19インチです!! 50プリウスにジースト装着です!! 前後8Jにて装着!! トランスグ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
BBS RS-GT装着!! 出面もバッチリ決まってカッコ良くなりました♪ BBS R ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー (スズキ ハスラー)
お客様の装着事例です ハスラーに!!赤パヴォーネ! 目立ち度UP間違いなし↑↑↑!! ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
お客様の車両で装着事例です。 新作パヴォーネ19インチ8Jにて装着!! 車高も程よく落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation