
コンニチハ販売企画部です。
今年もあと少しとなりました。
師走ムードまっしぐらですね。
テレビを見ると、今年の一年振返って等の
特集番組が増えますね。
販売企画部今回のお題は!
なつかしの
リバイバルホイール復活!
今回は
懐かしいなと言ってもらえる
過去の時代大ヒットしてリバイバルで、
よみがえるホイールを紹介します。
きっと みんカラユーザーの皆さんでも
昔履いてたよ!って言ってもらえそうです。
まずは、
・ベルサススパーダ
5スポークデザインで、
リムのステッカーで一世風靡しました。
ベルサスブランドは今でもご存知の方が多いですが、

現在はリネームで
ベルサススパーダ オッティモです。
オッティモサブネームを付けてリニューアルです。
ディスクの落ち込みと
ラインポリッシュで現代風にアレンジが新鮮ですね。
お次は 同じくベルサスブランド
・ベルサス ドルチェ

ディッシュデザインで、
同じくリムのステッカーで一世風靡しました。
当時は、ガンメタカラーのホイールが
少なくて、いち早く採用され
大人気でした。
現在はリネームで
ドルチェ オッティモです。

現在の流行のブラックポリッシュ&
真ん中に向けてディスクの落ち込みがいい感じですね。
ガンメタから 艶消しの黒の設定など、一歩先を行く
カラー設定が ベルサスらしいですね。
----------------------------------------------------
・シュティッヒエクスプローラー

当時は、光物全盛期で
オーガニックデザインのホイールの人気が上がろうとしたときでした。
メッキ仕上げのホイールは高価で・・
メッキ風塗装 ; スパッタもこの頃から 出てきました。
スパッタカラーの出現で 光物ホイールが手軽に購入できるように
なってきたのも、この頃からですね・・。
現在はシュティッヒエクスプローラーⅡ

現在は 流行のタービンデザイン(ひねりを加えたデザイン)
こう見ると、時代は繰り返されていますね。
基本のデザインは崩していないところが、良いですね?
-------------------------------------------
・ザウバーディッシュ
ディッシュブーム全盛期にデビューして
ディッシュの定番として、
ザウバー の名前をご存知の方も多いのでは?
ディッシュ・ディッシュⅡ・リヴァーレ・グランツェン他
ザウバーブランドは、変わり続けていました。
今回も 装いも新たに ザウバーディッシュ
現在は高級アルミホイールに採用される
鍛造ディスク・鍛造リムを採用
リバイバルでデビューしました。
--------------------------------------------
・カールソン
ベンツのチューナーで有名なブランドで、
1/6(ワンシックス)
カールソンの名前を広めた 代表選手です。
ワンピースで、大きく見えるディッシュデザインとして受け入れられ、
その後 1/6Evo(ワンシックスエボ)と言う、リムが付いたデザインが出ました

ワンシックスからワンシックスエボにモデルチェンジをしても
初代 1/6(ワンシックス)を探し回っていらっしゃる方も多かったですね。
今回 リニューアルで出てきた、
1/6EvoⅡ(ワンシックスエボツー)

カールソン独自の光ったシルバー
他のメーカーには見られない 光を放つシルバーカラー
そして切削処理されたリムで
更なる 高級感あふれるデザインとして、
カールソンファンを掴んだ ホイールです。
時代は繰り返すでは、無いですが
ブランドホイールは、時代が変わっても
時代の流れに対応しながら 引き継がれるんですね。
ブログ一覧 |
販売企画部 | 日記
Posted at
2008/12/25 18:30:34