• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月16日

タイヤのチェックは大丈夫ですか? in東大阪店

タイヤのチェックは大丈夫ですか? in東大阪店 みなさん、こんにちは!カーポートマルゼン東大阪店です

早いもので一月ももう折り返しですね☆

3連休も終わり、愛車でドライブや家族でお出かけと言う方も多かったと思います。

そんな愛車のタイヤの点検は大丈夫ですか?

きしえもん『タイヤとホイールを買ってからかなりの距離を走ったなぁ。
      
      溝のチェックは。。。OKだね☆ばっちり!』

こうちえもん『こりゃ~きしえもん。そんな外からのぱっと見でタイヤの
       状態がわかるなんておぬしは仙人か!それとも超能力者かい?』

きしえもん『そんな大げさな~!タイヤなんてぱっと見たらわかるじゃん
      こうちえもんはわからないの?』

こうちえもん『タイヤの外から見える残り溝はタイヤの一部だけだよ!
       タイヤが内側と外側が同じ減り方をするとは限らないでしょ?
       特にきしえもんみたいにローダウンしている車は内減りしたり
       ミニバンなんかは外減りする場合が多かったりするんだよ』

きしえもん『そうなんだ!知らなかった!』

こうちえもん『それじゃぁ今日はタイヤのお話だね!
一部だけど例をあげてみるね。
      まずはタイヤの内減りだよ。これも外から見ていなくて
内側がすごく減ったパターンだね。
外側が減ってきたから交換したら
内側がもうバースト寸前だったという状態だね』

きしえもん『これはやばいね~。なんとか奇跡的に助かってよかったね。
      もしこれが走行中にバーストしたりすると
大事故につながっていたとおもうと怖いね。』


こうちえもん『あれ?きしえもんどこ行くの?』

きしえもん『あ、いや。タイヤの内側のチェックをしようかと。。。』
こうちえもん『まぁまぁ、落ち着いて。他にもあるから見てからでも
       遅くないよ』

きしえもん『はぁい~他にもあるの?』

こうちえもん『たとえば扁平率の低いタイヤで
空気圧のチェックを怠っていた場合のタイヤの状態なんだけど。
タイヤの内側にしわが入って、中の素材が出ているのがわかるかな?』


きしえもん『あっ!本当だ!しわが入ってる!粉もたくさん出ているね!』

こうちもん『ここまで内側にダメージが大きいと空気をもう一回入れても
      逆に危ないんだ!これもバーストにつながる場合もあるんだ』

きしえもん『でもこれってタイヤをばらさないとわからないじゃ?』

こうちえもん『もっとひどくなると、タイヤの外側が同じような状態にもなるんだよ
       さらにバーストしたのがこれだよ!』

きしえもん『うわ~なんかすごい事になってるね!外側もぼこぼこになってるね!』

こうちえもん『もちろんココまで行くと修理は不可能だよ。状況によっては
       ホイールにも致命的なダメージがあるかもしれないね』
きしえもん『そうだよね。』

こうちえもん『あとよくあるのがセパレーションだね』

きしえもん『セパレーション?』

こうちもん『タイヤに外部からの強い衝撃などで本来エアーが入ってはいけないところに
      空気が入ってコブになっている事だよ。』

きしえもん『何でダメなの?空気がいっぱい入ったほうがいいじゃん』

こうちえもん『たとえば、この状態でエアを入れて行くと、バーストするんだ。
       実際に作業中にバーストした例もあるんだよ。』

きしえもん『そうなんだ!これはタイヤをホイールとばらさないとわからないの?』
こうちえもん『いんや、きしえもんたとえば今回のパターンだと外側にも
       影響が出ているんだ、内側と同じように
コブが外からも目視で確認できるようなら即交換だよ!』
きしえもん『あっ!この車にもセパレーションがあるよ!交換だよ!』

こうちえもん『きしえもん それはわしの車じゃあ☆
       しかもそれは、セパレーションじゃなくて
アンジュレーション(パルジデント)だよ』

きしえもん『アンジェラアキ?なにそれ?』

こうちえもん『ちが~う!アンジュレーション!
これはタイヤのサイド部分のワイヤーが製造上
  偏ってしまうことがあるんだ。するとそこがへこんでその横が
  膨らんで見えるから、セパレーションと勘違いしやすいんだよ。
  比較的ナスカータイヤやRV車のタイヤで見かけるね。
  最近はサイドウォールのパターンなどで目立ちにくいけど
  昔のタイヤとかはよくあったんだよ。
  RV車の背面タイヤなんかがよくなっているね』

きしえもん『なるほど!でもさぁ~わかりづらいよね?』

こうちえもん『そうだねぇ~特にセパレーションとアンジュレーションは
       判断がつきにくいから自分で判断しちゃ駄目だよ。
       見つけたらかならず、お店に行って確認して
もらう事をオススメします』


きしえもん『こうちえもん~僕のタイヤも見てくれる?』

こうちえもん『もちろん!タイヤのチェックも
カーポートマルゼンにオマカセだよ!
       タイヤは車が地面と設置している唯一の部品だからね
       こまめにチェックだよ!』
きしえもん『はぁ~い。これからもよろしく~☆』



カーポートマルゼン楽天市場店は
スタッドレスセット大好評販売中!




カーポートマルゼンのウェブサイトはこちらから・・・・・

ブログ一覧 | 東大阪店 | 日記
Posted at 2009/01/16 09:16:43

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2009年1月16日 10:32
8,5Jにタイヤサイズはなにが妥当、普通なんでしょうか??
コメントへの返答
2009年1月17日 9:39
お車、オフセットなどでも
異なりますが、通常は235~245の幅のタイヤが適合リムですよ
2009年1月16日 12:26
きしえもん早よホイール変えな~w

近々エアチェックにお邪魔します♪
コメントへの返答
2009年1月17日 9:40
ホイールは。。。

エアチェック、お待ちしていますね☆
2009年1月16日 18:26
なんてわかりやすいんでしょうかっ

私の乗っていたMS-9は18インチで
1年に1回タイヤ替えてました…。

上記にない、内側の片チビで、
ワイヤーがバリバリ出てましたよ。
もちろん、高速でバースト…。

家族の命を守るチェックですね!
これからもちゃんと確認します♪
コメントへの返答
2009年1月17日 9:41
ローダウンすると
内側が減りますよね。
アライメントで補正できる場合も
ありますが
やっぱり、定期的なチェックは
欠かせないと思いますよ☆
2009年1月16日 22:21
リアルについ先日タイヤの調子を見てもらって、思わずホイールの見積もりまでもらっちゃいました(汗
近いうちにまたお邪魔します(爆
コメントへの返答
2009年1月17日 9:55
お見積もりはいつでも大歓迎ですよ☆

是非お早めに♪

またお待ちしています☆
2009年1月17日 1:04
偶然にタイヤについてのブログ書いた所だったんでビックリですひらめき

唯一、地面に触れてる場所なんでキチンとチェックしたいですねグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2009年1月17日 9:56
太いタイヤでも地面と設置している場所ははがき一枚分くらいですので
油断すると怖いですよ☆

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「東大阪店です!! http://cvw.jp/b/438723/45418239/
何シテル?   08/30 17:30
カーポートマルゼンです! マルゼンでは最新ホイールからお買い得商品まで幅広いラインナップを取り扱っております。 みんカラには様々なユーザー様がいらっしゃいま...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

イベント開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 17:46:30
ボルドワールド 
カテゴリ:足回り
2010/07/07 10:56:07
 
HKS 
カテゴリ:足回り
2010/07/07 10:53:59
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
19インチです!! 50プリウスにジースト装着です!! 前後8Jにて装着!! トランスグ ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
BBS RS-GT装着!! 出面もバッチリ決まってカッコ良くなりました♪ BBS R ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー (スズキ ハスラー)
お客様の装着事例です ハスラーに!!赤パヴォーネ! 目立ち度UP間違いなし↑↑↑!! ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
お客様の車両で装着事例です。 新作パヴォーネ19インチ8Jにて装着!! 車高も程よく落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation