
							
							皆さん!こんにちは!カーポートマルゼン東大阪店です!
今日は皆さん気になっている?PITの設備のなかでも
重要なポイントである、リフトのご紹介です!
きしえもん 『ねぇ~こうちえもん、カーポートマルゼン東大阪店には
       リフトは何台あるの?』
こうちえもん『どうしたの?いきなり?カーポートマルゼン東大阪店の
       リフトは
3台あるよ!』
きしえもん『そうなんだ~!全部同じ機械なの?』
こうちえもん『2台は同じだけど1台はちょっと違うんだよ。』
きしえもん『何が違うの?一見同じように見えるけど?』

こうちえもん『アライメントの機械があるところのリフトなんだけど、
       通常のリフトの使い方に加えてリフト中央の
       ジャッキングビーム(通称カリカリ)で、ほとんどの車をリフトアップすることが
       できるんだ!』
きしえもん『なんか破壊力のありそうな名前だね☆
          すっげぇ~他の2台はどうなの?一台だけすごくてもなぁ~』
こうちえもん『チッチチッチ~チッチキチ~そんなことありまへんで、
       きしえもん!他の2台も違う装備があるよ!
             他の2台はジャッキングビームのかわりに
             アームが装備されているんだよ』

きしえもん『アーム?サブマニュピレーターみたいなやつ?』
こうちえもん『きしえもん。そりゃジオだよ。誰もわからないよ。。
       そうじゃなくて、リフトの横から専用のアームが出てきて
       通常ジャッキで持ちあげる、ハイエース、バモスなんかでも
       4輪同時ジャッキアップが可能なんだ!』
きしえもん『そうなんだ!ところで、PITの各所にある、このレンガみたいな
      黒いのは何?しかも重い~。。』

こうちえもん『これはねすごく丈夫な
ゴムの塊だよ!リフトでそのまま
       車を持ち上げるとジャッキポイントの曲がりや破損する
       場合もあるんだよ。ゴムマットを間に挟むことで
       車にもやさしいんだよ』
きしえもん『なるほど~あと~同じ所にある、この小さい
      お弁当箱みたいなのはなに?』

こうちえもん『これは僕のお昼ご飯。。じゃなくて
       中身は、各種ロングアダプターや
       六角レンチ、特殊レンチ、センターキャップ外しが
       入っているよ』
きしえもん『ふ~ん。なんで入っているの?一個あればいいじゃん
      各リフトに4個ずつあっても邪魔じゃないの?』
こうちえもん『各リフト一個じゃなくて各車輪1個という考え方だよ
       各リフト一個だけだと同時に出来ないから
       作業時間がかかるから効率が悪いし、
       お客様の待ち時間もその分増えちゃうでしょ?
            外したナットやアダプターもココにいったん入れると
            紛失しないしね。』
きしえもん『すごいね~ところでPIT作業を近くでみたいんだけど
      中に入ってもいいの?』
こうちえもん『
基本的にはPITの中はご遠慮いただいているんだ。
       車をリフトアップしていると危険だし、足元も悪いから
       なんだよ。でもスタッフがお客様に確認していただくために
       お呼びすることもあるよ。』
きしえもん『は~い 。じゃぁこのリフトのリモコンも触っちゃダメ?』
こうちえもん『ぜ~ったい!ダメだよ。本当に危ないから!』
きしえもん『うそだよ~☆だからね☆』
カーポートマルゼンに任せておけば
           作業も安心
こうちえもん『そのためにPITも店内から見えるようになっているんだよ
       それではまた次回!』
 カーポートマルゼン楽天市場店は
カーポートマルゼン楽天市場店は
スタッドレスセット大好評販売中!
 カーポートマルゼンのウェブサイトはこちらから・・・・・
カーポートマルゼンのウェブサイトはこちらから・・・・・
							
						
					 
					
						ブログ一覧 | 
東大阪店 | 日記
						
						Posted at
						2009/01/21 08:58:04