• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆりもの愛車 [レクサス IS]

インタープロトシリーズ ~ガレージ編~

投稿日 : 2016年03月31日
1
FSWで開催されるインタープロトレースに参戦する、レーシングチームより、このシリーズ戦の写真撮影のお誘いを頂き、撮影隊(1人ですが…)として参加させていただくことになりました。

せっかく撮影するので、記録として後々見返せるようにフォトギャラリーにUPしようと思います。
2
まだ冬の様相が漂う2月末、チームの拠点となるガレージで、ミーティングルームの工事が始まりました。
3
インタープロトレースは、レーシングドライバーの関谷正徳さんが中心になって立ち上げたシリーズです。

マシンは、4リッターV型6気筒エンジンをミッドシップに搭載したワンメイクで、電子デバイスはほとんどないそうです。
4
今回お誘いいただいたレーシングチームは、黒澤 琢弥監督率いるTerm Kurosawaです。

黒澤監督曰く、マシンは「kuruma」と称され、ほとんどが日本の部品を使用して組み立てるとのこと。
5
ドライバーは、ジェントルマンドライバーと呼ばれる、アマチュアドライバーとプロドライバーが、1台の「kuruma」を使用して戦います。

Term Kurosawaのジェントルマンドライバーは、以前FSW走行会を主催された高橋照夫さん。(名前も顔出しもOKだそうです)
プロドライバーは、SUPER GTなどで有名な平手 晃平選手。
6
黒澤監督のお話では、部品以外にも、溶接など日本の職人さんの手によるものだそう。
とても丁寧な仕事をされるとおっしゃっていました。
7
そうこうしているうちに、ミーティングルームが完成したようです。
ここで、いろいろな作戦会議が繰り広げられるのでしょう。
8
さて、どんなマシンが出来上がるのか、楽しみです!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月31日 22:16
これは凄い!
レーシングカーを間近で撮影できるだけでも凄いのに、その内部まで! 「kuruma」の造りやそのコンセプト、更には実際に製造されているところとのつながりまで、非常に興味深い内容ですね!

じっくりと、第2弾、第3弾、……、第20弾位まで、内容の濃い内部レポートをお願いいたします~(笑)!
コメントへの返答
2016年3月31日 22:30
こんばんは!
この日は、黒澤監督がとてお丁寧に解説してくれたのです。
インタープロトの楽しみ方の一つに、日本仕様という事があるとおっしゃっていました。
日本の部品で、日本の職人が作る「kuruma」、どんな走りを見せてくれるのか楽しみですね!

えっ?!第20弾って…(・_・;)
もう、ネタ切れです(笑)
2016年4月1日 9:34
おはようございます

臨場感あふれる写真ばかりで、その場に居合わせたような気持ちになります。
日本製の部品で造られていると知り驚きました。
スポーツカー部品の有名メーカーって欧州メーカーが殆どですよね。
日本仕様の車がどんな走りになるのか楽しみですね。

残念ながら本戦の観戦には行くことが出来ませんので、次回のレポートを楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年4月1日 21:09
こんばんは!

その場にいたような感覚を持っていただけたら良かったです!
インタープロトを通してもっと日本を盛り上げよう!という思いがあるのではないかな、と思いました。
日本の職人さんも素晴らしい方がたくさんいますしね。

インタープロトレースは、年に8戦あります。
お時間ある時に遊びにいらしてくださいね~

プロフィール

「袖ヶ浦フォレストレースウェイ http://cvw.jp/b/439147/44632219/
何シテル?   12/05 20:59
車、ドライブが大好きなmiddle ageの主婦です。 レクサスIS250でみんカラに登録し、車の楽しさをたくさん教えていただきました。 2016年、たくさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
BMW M235i  2016年6月納車。 自身の希望と家庭の事情をすり合わせ、この車 ...
レクサス IS レクサス IS
2008年9月納車 スタイリッシュな姿に惹かれ、そしてロングドライブを楽しみたいと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation