• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.majicの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

整備手帳

作業日:2010年2月21日

3Mダイノックカーボンシート貼り込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エボ9純正リアスポイラー垂直翼内側のパネルにカーボンシートを貼ってエボ8風に♪
関連ブログ『貼り込んでみたw』を参照してくださいww
2
反対側も
3
後ろから
4
こちらも後ろから

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

トランクの穴埋め

難易度:

ISCV、スロットル洗浄

難易度:

ヘッドカバーパッキン交換

難易度:

AYC・ACDフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月15日 12:37
こんちわ~

ダイノックプライマーは使いましたか?

そんで,端っこはどう処理されましたか?

どうも仙台にはダイノック貼ってくれる店がほとんどなく,あってもメチャ高いので,自分でクリアを適当に剥がしてダイノック貼ってしまおうかと思ってます.
ついでに側面裏側にもw

ウィングって,トランクの裏からネジはずして,引っ張ると簡単にとれるのですか?
両面テープが協力だと困るな~
コメントへの返答
2011年6月15日 23:11
はいはい(笑)

ダイノックプライマーとは何ぞや(笑)
3Mのダイノックは粘着シートなんで、貼付ける場所を軽く脱脂して、軽くドライヤーを当てながら貼ると密着性も上がって、綺麗に貼れますよ。
湾曲部分はドライヤーの熱でシートを伸ばしながら貼ります。
んで、水平翼の支柱?(笑)の内側は、聞いたところによると、外れるらしいのですが割れそうで怖かったんで、外さずに施工です。本当は外した方がやり易いんですけど。
で、端の所は貼付けるシートを大きめにカットして、隙間にドライヤーを当てながら入れ込んでます。

ウイングの取り外しはボルトと両面テープで取り付けてあります。
決して無理に引っ張って外さないで下さい。両面テープの除去はタコ糸を隙間に入れて剥がしてあげると簡単に取れますよ。ただウイングステー台座の裏には、ボルト留めの他にプラスチックのピンが車両前方側の先端に一本出てますので注意して下さい。

参考になれば幸いです。
不明な点があれば、またお問い合わせ下さい(笑)

プロフィール

「@IT王@GC8G こないだのとはまた別の出品者ですか?」
何シテル?   06/22 15:43
基本的に一匹狼 群れるのを嫌います 群れてもせいぜい三匹w でも…犬猫問わず動物好きなら大歓迎
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターチューンの功罪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 17:02:43
点火時期の考察 =後編= 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 21:36:34
エボⅦのログデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 17:09:50

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
ペラすぎてガッカリするけど、公道でモタモタしてるエボ&インプなら負けない気がする(謎 ...
スバル R2 スバル R2
父所有の車ですが、'10年秋ころからほとんど自分が通勤に使用してますので、最近はエボの方 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
新車で購入し11万キロちょい乗りました。 デフ~ドライブシャフトをターボ車からごっそり移 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
初年度登録 平成13年6月 平成14年12月購入⇒購入時走行距離 15000キロくら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation