• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Omusobanのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

作業中断。

エンジンマウントの遮熱板ですが、

ちょいと難儀になってしまったので、

これは、中村屋行ってちょいと、考えよう思います。

で、おじさんから注文が入りました。

やはり、エアクリからタービン間の配管で、一部φが小さいのが嫌みたいで。

とりま、先週切り倒したアルミ配管一部持って帰ってますんで、これ使って、得意先のラジエーター屋さんに溶接してもらおうと思ってますが、やってくれるかわかりませんので、とりま来週問い合わせしてみます。

後、やれるとこでブローバイのホースを延長させて、タービン・エアクリの配管の辺りに持ってきました。

そんな訳で、今日はここまで。

来週、中村屋行くまでにアルミ配管を何とかできれば〜いいなと、思っております。




Posted at 2014/11/08 16:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月07日 イイね!

イベントですが。

連休の、バックスのイベントですが、


私、参加しません。

と言うか、参加できません。

法事なので、22から25まで田舎に帰らないとなんで。

三軒程行かなきゃいけないので、色々と大変。

行きたいのですが、身内側の法事なんで、

無碍にできません。


参加される皆さん、僕の分まで楽しんできてくださいー(´∀`)
Posted at 2014/11/07 12:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月06日 イイね!

さて、まだ。

やる事が残ってます。

遮熱しないといけないですし、

配管が今の所、一部配管されてない場所があります。

後、あるホースを結構キツめにタイラップで固定してるので、エンジンの揺れると、動かない可能性が。

後、排気温度センサーの配線を、車内に引き込まないといけない。

まだまだ、やる事がたんまりです。

ま〜、どうするかは、頭の中でできあがってるので、一個ずつ片付けていこう思います。

来月には、セッティングまでいけたらいいな?と、思っております(´∀`)
Posted at 2014/11/06 21:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月05日 イイね!

つまらないエンジンルームかもしれませんが

煌びやかなエンジンルームに憧れるのは、皆さんもあると思いますが、

僕は全く興味がありません。

今回のフルタービン化で、純正エアクリを使いたいは、構想開始から考えてました。

とにかくトルク、とにかく吸気温度を下げたい、とにかく余計なゴミを入れたくない、これしか考えていませんでした。

過去、吸気回りイジってましたが、結局純正に戻りました。

純正の良さを知ってるからこそ、使いたい。

部品が全て揃った時、中村さんに純正を使いたいと言い、やろうとなりました。

ある部品を使い、加工の連続。

中村さんの、長いキャリアを積んできたからこそ、
小さな注意点を指摘してもらいながら、
組み上げていきました。

ポンと付いたわけでは、ありません。

エンジンの揺れを想定しての部品組み付け、仮組みによる微調整。

ものスゴく、時間をかけて作り上げたました。
よく、3日でここまでこれたと思いました。

余り物ばかり使って、ダサいと思われる方、どうぞ思って下さい。

僕は、ダイヤモンドの様に輝いて見えます。

最高です。

10年以上通い、フルタービン化を許してくれた、中村さんに感謝です。

手伝って頂いた方にも、感謝です。

2週にわたってサポートして頂いた、katzeさん。

フロントパイプアダプターを製作してい、専務。

若手も手を貸してもらい、ただただ感謝です。

最終仕上げまで、まだまだですが、

しっかりやっていこうと思います。

Posted at 2014/11/05 12:42:08 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年11月03日 イイね!

現状で感じる事

テスト走行、ロッキーに行く時、帰りの第二神明・阪神高速と、色々な走行ができました。

感想ですが、普通に乗れる、です。

最も印象的なんが、トルクです。

純正以上のトルクが、現状出てるなと感じました。

負圧域ですが、純正タービン、茶こし状態、エアクリ装着後と、比べると全く違います。

高速の長い勾配だと、純正タービンは、ダラダラ〜と、登る感じがありますが、
茶こし時は、少し軽く登る感じでした。

エアクリ装着後ですが、ガラッと変わりました。負圧域でも、勢いよく前に行きます。5速でも、普通に登っていきます。

街乗りでも、いつの間にか、5速ほりこんでます。1から5まで、とにかくトルクフルで、ホントに乗りやすい。

フルタービンは、下がないとか、トルクないとか言いますが、普通にモリモリでてきてますが?wって、感じです。

こんな結果出てますので、純正エアクリの恩恵が凄まじい事に改めて気づき、マツダが作り上げたモノの凄さを実感しました。

で、慣らしでブースト0.2までかけていいと、許可が出ましたので、帰りの第二神明・阪神高速は、ちょいちょい正圧にいれてました。

いや〜、吸い込む音がたまんないです(笑)純正タービンのヒュィーンから、ヒュゴーーと、正に空気を貪る感じw

ブースト0.2でも、一気に加速していきます。

こりゃ、マジでたまんないです(笑)

恐らく、近い内にセッティングに入れる思いますが、その時までじっくり盆栽育てる様に、慣らしていきます(´∀`)

Posted at 2014/11/03 21:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ブレーキキャリパーOH http://cvw.jp/b/439610/48005499/
何シテル?   10/03 08:34
ノーマル風味なFDに乗ってますw チューニングに嫌気さしましたが、自分の心の中に眠らせていた悪魔を復活させ、シングルタービン化へ足を踏み出しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 34 5 6 7 8
910 11 12 131415
16 171819 20 21 22
23 24 2526 272829
30      

リンク・クリップ

メタポン、バキュームホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 15:59:14
ありがとうございました(*-∀-)ゞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/27 08:44:12
りんくう7day、内容更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 12:43:07

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
ノーマル風味です(汗) つか、ノーマルが1番かっこいいでしょ(笑) エアポンプ使用 フ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation