• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu90の愛車 [トヨタ コロナエクシヴ]

整備手帳

作業日:2008年10月12日

エンジンフラッシング+オイル交換作業 【158576km】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回、15万キロを超えてすぐにオイル交換してから8000キロ以上も走ってしまい、1年以上の間サボってしまいました。
その間定期的にレベルゲージで量と汚れのチェックはちゃんと行なっていましたが、今回は自戒の念を込めてフラッシング作業も併せて行なうことにしました。

事前に別の整備手帳にまとめてあります、燃焼室・吸気系統のカーボン・スラッジ除去作業を行なってからの作業となります。
2
オイルが抜けやすいようにエンジンフィラーキャップとレベルゲージを外してからリフトアップします。

前の作業でエンジンは十分に暖まっていますのでドレンコックを外すと、オイルは勢い良く抜け出ていきます。

一通り抜き取った後、ドレンコックを閉めてフラッシングオイルを入れます。
3
今回フラッシングオイルはZOILのフラッシングゾイルにしました。
フラッシングゾイルはオイル容量の3分の2以上必要とあります。3S-GEの全容量は4.5リットルなので3リットル購入しました。

残りの足らない分はちょっと勿体ない気もするのですが、前回オイル交換して余っていたMobil1ドライビングエクセレンス5W-40を使用します。
4
フラッシングオイルを注入後、アイドリングを5~15分程度行なうようにと取説ではありますが、私は負荷をかけ過ぎないように注意しながら2500回転以下で10分間ほど近所を実走行しました。

それから再度リフトアップしてオイルを抜きます。
フラッシングゾイルは、新油ではサラダ油のような淡黄色なのですが、フラッシング後は写真のように濃い茶褐色になって出てきました。
5
この車はマグネット付きのドレンコックを使用しておりますので、写真のように先端のマグネット部にヘドロ状のスラッジが付着しています。

これが鉄粉であればかなりあせるところでしたが、見た限り鉄粉の付着はわずかで安心しました。
6
当然オイルフィルターも同時に交換しますが、今回はREVICのマイナスイオンパワーオイルエレメントを使用しました。

フィルターを交換する時は、フィルターからもかなりオイルがこぼれて来るので受け皿の位置を外さないようにすることと、不意にエキマニに腕とかが触れてやけどする危険性があるので注意が必要です。

実は以前この車で初めてフィルターを交換した時に、フィルターの場所がオイルパンの奥に隠れるようにあるので、しばらく探しても分からずかなりあせった経験があります。

ドレンからオイルが垂れなくなってきたら、厳密にはまだオイルパンの底に若干のフラッシングオイルが残っているので、それを追い出す意味でオイル注入口からエアブローしました。
一応オイルパン下に受け皿を設置していたのですが、エアで強制的に排出しているので広範囲にオイルが飛び散ってしまい、かなりOBしてしまいました(苦笑)。

ドレンコックを閉めたら、最後にオイルが付着した部分にパーツクリーナーを吹き付けてきれいにします。
7
今回オイルはレッドラインの0W-40を1ガロン(約3.8リットル)を使用しました。

またフラッシングを行なったので、エンジンを保護強化をする意味でカネヒラ・コーポレーションのオイル添加剤サイノス-Mも併せて使用します(写真右)。

画像左は前述したマイナスイオンパワーオイルエレメントです。
8
オイルを注入する際は、画像のようにペットボトルを切って受けとして使用するとオイルがこぼれることなく便利です。

オイルを全量入れたら、後で入れる添加剤と馴染みやすくさせるために10分程度アイドリングして油温を上昇させます。

それから添加剤を注入して、またすぐにエンジンをかけて添加剤を行き渡らせます。
取説には注入後20~30分程度アイドリング、または実走行させるようにとありますが私は後者を選択しました。

走行後、エンジンを止めて数分後にレベルゲージで量をチェックします。
測ってみると300ccほど不足していたので、フラッシングの時にも使用したMobil1を補充しました。

交換後は燃焼室のカーボン・スラッジ除去を同時に行なったこともあって、エンジンが軽く回るようになります。
時間はトータルでかなりかかりましたが、効果が体感出来たので満足度は高いですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドデカール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この頃にやってくる年に1回の通知書、自動車税を先日自身初のPayPayで支払いました。今回初めてEが対象だったのですが、排気量3リットル以下+13年超の重課15%で58,600円也orz 今まで1.5~2リットルのクラスばかり乗り継いでいたので、何気に差額が大きいですよね。」
何シテル?   05/15 11:54
2005年から転勤のため、単身赴任で神奈川県内に住んでいます。 転勤してからはクルマ弄りからはだいぶ離れていましたが、みんカラを始めて以来たくさんの方から刺激...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MHO ENGINEERING 
カテゴリ:チューニング/メンテナンス/DIY
2011/01/15 18:43:33
 
走り屋・ドレスアップ派のためのチューニング講座 
カテゴリ:チューニング/メンテナンス/DIY
2011/01/10 00:08:24
 
RECOジャパン 
カテゴリ:パーツ検索
2010/10/26 09:55:45
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン ED(E-Class Diesel) (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
この度Cクラスセダン(W203)からの乗り換えで2台目のメルセデス・ベンツオーナーとなり ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン Mer-C (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
所有期間:2013年8月19日(月)~2022年7月4日(月) 2013年7月21日( ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
所有期間:1998年9月~2016年3月 1998年(平成10年)8月に愛知県内のディ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
所有期間:2002年9月~2015年7月 父親の車で、前車(AE91 カローラセダン) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation