• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2022年01月26日

やっぱり買えば買うほど自粛になるんだなぁ

やっぱり買えば買うほど自粛になるんだなぁ 夜、漆黒の闇を黄色いHIDドライビングライトの閃光で切り裂きながらゲレンデ目指して吹雪の中をひた走る自分の姿をWRCグループB雪のモンテカルロに重ね合わせる妄想でニヤニヤしながら冬装備を買い漁る今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか、現役中二病の中年です。

いう訳でウェルカムライトかな?と思うような照度を誇る純正フォグをHID化したフォグ強化計画第一弾に引き続き、今回はフォグ強化計画第二弾としてプロジェクター化をやっていきたいと思います。
「やっていきたいと思います」なんて言ってもまた今回もとりあえず買って手元に届いたらちょっと満足したので取付けは来シーズンという可能性も排除できないのですが、今回買ったのは日本では某業者さんが自社製品的な売り方をされているHI/LO切替式のプロジェクターフォグユニット。
昔から比較的安価な社外カスタムヘッドライトASSYや光物と言えば台湾製が有名ですが、このプロジェクターも例に漏れず台湾のTW-GTというメーカー製でアリエクのセール割引にクーポン併用の送料込み9,609円で昨年末に購入したもの。
下記の製造元製品リストで探すとジェイド用の品番は「GT-217-2045」。

▼TW-GTプロジェクターフォグ製品カタログ
http://www.tw-gt.com.tw/pdf/TW-GT%20PROJECTOR%20FOG%20LAMP%20CATALOGUE.pdf


文後、思っていたより早く届いたので早速開封して動作確認と各部の作りを観察。
鋳物スチール製のハウジング&ガラス製集光レンズは純正ノーマルフォグユニットより熱に強く55ワットHIDもOKとの事、確かにプラハウジング+プラレンズの純正より熱には強そうですが、手に取るとズシリと重いのでヘッドライトのようにボディにガッチリ固定されていないと振動でブレそうです。
フォグランプの配光とは矛盾するハイ/ロー切替えはリフレクターとレンズの間にある遮光板をソレノイドで上下させる比較的シンプルな仕組み。

それだけにレンズを正面から覗くとブリキ細工的な構造がデカデカと拡大されて丸見えに。(苦笑)

りあえず配光を見る為、仕事場の隅に積み上げられたままのスペア用中華激安HIDキットを付けて壁ドンしてみるとさすがプロジェクターと言わんばかりの綺麗な水平一直線カットラインが登場。
ハウジング内部の遮光板の形状がそのまま忠実に拡大投影されているので、どうせならヘッドライトのようにエルボー点を作って・・・なんて考えたのですが、どうもリフレクター側とレンズ側はネジ留めではなく接着されている様子でハウジングの殻割り作業は結構面倒なものになりそうだったのでさっさと諦めました。
一旦使ってみてやっぱりカットラインの調整やエルボー点が欲しくなったら改めて考えましょう。
なおフォグランプと言えば普通はヘッドライトより手前の左右横方向を広く照らす配光が特徴ですが、この製品はプロジェクターの名の通り凸レンズで光を前方へ集中させるヘッドライトと同じ配光特性、という事でプロジェクターフォグと言ってもフォグ配光という訳ではなく純正フォグの位置に入れ替えるプロジェクター式ドライビングライトという感じ。

してフォグ強化第一弾のHID化に引き続きこのフォグ強化第二弾プロジェクター化で試してみて、それでもまだ暗いと感じたらフォグ強化第三弾として現在の35ワット中華激安HIDを日本ブランド55ワットHIDに交換してみようかと。
などと言いつつ今回もとりあえず購入して実物を手に取ってみたらちょっと満足したので取付け作業をする気になるまでまたしばらく熟成期間に入る予定です。w
ブログ一覧 | 車関連 | クルマ
Posted at 2022/01/26 14:28:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

時間切れ From [ . ] 2022年12月28日 20:57
ブログを遡ってみればほぼ11か月前となる1月26日に手元へ届いたものの取付け予定無しとしていた台湾製ハイロー切替式プロジェクターフォグですが、実は先日のスタッドレス履き替えの際ついでに取り付けを途中 ...
関連記事

霧灯 純正フォグを マルチコートレ ...
徳小寺 無恒さん

どないしよう?
VANさん

週刊NSXを作る 98号
V-テッ君♂さん

すすはらい♪
Little Bastardさん

コレ(2色切替フォグ)届きました✌️
毛毛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インターナビから親切なメンテお知らせが届きました♪ http://cvw.jp/b/440733/47785828/
何シテル?   06/16 21:37
約15年の異国暮らしを経て久しぶりに帰国したらいつまで経っても毎日が浦島太郎状態のSUNMECAと申します。 仲間や友人に近況を伝えたり仲間を作ったり車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正ショックOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:48:40
JA2/JW3純正リアダンパー改造(作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:16:46
エアバルブのネジ切り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:15:54

愛車一覧

カワサキ 750Turbo カワサキ 750Turbo
400cc以上の二輪車を運転するには運転免許試験場で限定解除試験を受けるしか方法が無かっ ...
シボレー C-1500 シボレー C-1500
まだ日本に居た1995年に中古で平行輸入した1992年C1500シルバラード(レギュラー ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ又はA4 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
 2010年の年末、とある事情で増車の必要性に迫られ急いで探した所、12月30日にコレが ...
オールズモビル オーロラ オールズモビル オーロラ
今は無きオールズモービルブランドのフラッグシップ「オーロラ」の第一世代モデル。 渡米直 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation