• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SUNMECAのブログ一覧

2025年01月20日 イイね!

ユーズドパーツ

ユーズドパーツ何が信用できないって中古サスペンション出品者の「走行僅か、抜け無し」と言うコメントが一番信用できない。
Posted at 2025/01/20 23:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛のない世間話 | クルマ
2025年01月07日 イイね!

今さらですが、明けました。

今さらですが、明けました。COVID 19パンデミック以来、自走に切り替えられた盆暮れ正月の実家帰省ですが今回も深夜高速便として運行です。
その帰省ルートは自宅の横浜から嫁実家の山口県までの往復となり、娘2人の部活や塾の冬期講習などの関係から世間様は優雅な9連休にも関わらず年末28日の深夜に出発、年明け元旦の深夜に帰宅便出発で翌2日には帰宅という現地滞在わずか3泊だけの年末年始お休みとなりました。

回帰省は同じルートですが今回の年末年始帰省でも東名/新東名/名阪/山陽道と日本の高速道路の大動脈ともいえるルートに沿って走るので余程の大雪に見舞われない限りは積雪/凍結の心配はほぼ無し、ただし深夜の滋賀県辺りはかなり冷え込む事が予想されるので安全の為に出発当日に急いでスタッドレス(5年落ちのケンダKR36スタッドレス)へ履き替えておき、また最終手段の非常用のチェーンも載せておきました。
「出てくるもの何から何まで全部安物」なんてイヤミは一切聞こえませんのであしからず。
とはいえ「5年落ちの格安アジアンスタッドレスって本気?(軽蔑」というご意見も当然あると思いますが、このスタッドレスはプラットフォームまで半分も減っておらずトレッドも人差し指で擦るだけでグニグニ変形する程柔らかい状態ですのでさすがに氷点下の路面や軽い積雪路面を擦り減った夏タイヤで走るよりはマシ、少なくともそんな冬季特有の路面ではオールシーズンタイヤと同程度の役目は果たすと信じています。

して今回の帰省にて自宅を出発してから帰宅するまでのトータルを計算した所、総走行距離1716.7 km、ガソリン消費量99.4Lで気になる平均燃費は・・・17.3 km/Lという結果になりました。
まぁ転がり抵抗の高いスタッドレス履いて仮眠中(往復で1h仮眠を計6回)もエンジン掛けっ放し、走っても新東名120キロ制限区間は115km巡行という悪条件ですのでまぁこんなもんでしょう。

う言えばこのジェイドも年が明けた今改めて考えてみればもう10年落ち、そろそろPHVに買い替えたいという気持ちもあるのですが、普段は1人または4名乗車でたまに6名乗車又は段ボール満載イベント発生にも対応でき、強風の高速道路など悪天候でも疲労度が低く安定/安心して走れるモデルとなるとなかなかピッタリな車種が無いのが現状。
現行60系プリウスのPHEV-αでも出してくれれば有力候補なのですが、もし出たとしても私のような貧困層はそんなホイホイ新車なんて買う余裕はありません・・・ならば国民の大多数が好むミニバンに行き着くのではという意見もあると思いますが、いくら最近のミニバンは電子制御で車体の安定性も向上していると言った所でボディサイズ&形状による絶対的なCd値(横風含む)は覆せません。
今まで何度か人気のミニバンのハンドルを握った経験もありますし、強風下の高速道路でふらつきながら徐行するミニバン軍団を自分の目で沢山目撃していますのでミニバンに行く気にならないんですよね・・・一部のアルヴェルやハイエースの悪いイメージもありますし。
と言う事で話が脱線しましたが、今回の年末年始帰省はそんな感じで無事終了です。
Posted at 2025/01/09 13:45:25 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日本帰国後の暮らし | クルマ
2024年12月27日 イイね!

インターナビの隙間に漂うゾンビユーザー数

インターナビの隙間に漂うゾンビユーザー数ー、10月初頭にインターナビを4G接続しているジェイドユーザー数を挙げた後、ホンダ&ホンダDの散々なあしらいによりすっかり意気消沈して最近はホンダトータルケアすら覗かなくなっていましたが、年末年始の長距離移動に備えてナビ設定を送信しておく為に久しぶりにホンダトータルケアを開いてみました。

のついでに4G接続しているジェイドオーナー人数を確認してみた所、なんと10月頭の84人から微増の「103人」へと増えていました。
きっと人柱になったみんカラのパイセン達の報告を見て新たに4G対応リンクアップフリー通信機(HSK-1000G)を入手したユーザーさんが日本全国に20名弱いらっしゃったのだと思うのですが、てっきり今後時間の経過と共にユーザーが減っていき「変わり者」と思われる立場になっていくのかと思っていたのでちょっと嬉しい感じです。
なお燃費ランキングが103名中94位と下から9番目と言う酷い燃費なのはここしばらく20分前後のチョイ乗りだけを繰り返していた為ですので気にしないで下さい。

なみにその前回の更新でジェイドは均等に計算して各都道府県に300台弱しか生息していないと書きましたが、実は私の自宅から徒歩圏内にジェイドオーナーさんが少なくとも3名(台)いらっしゃいます。
また転居前にも自宅周辺には少なくとも2台ジェイドが居たので販売台数の割に生き残り率が高いのかななんて事も思っています。

言う事で実は本日が仕事納めでして、明日は明るい内にスタッドレスへの履き替えと給油と簡単な洗車を済ませておき夜から来年4日まで家内の実家&自分の実家へお年玉集金行脚に出る予定です。
盆暮正月の帰省では毎回おおよそ2千kmの走行距離になるので明日予定している出発準備では「今年もトラブル無く家族を安全に連れていって下さい」とつぶやきながら運航前点検も行いましょう。

た年末年始は普段運転しないファミリーカーが大挙して走り出しますので皆さんも事故や故障には気を付けて晦日&新年を楽しんで下さいね。
それと今年の元旦に発生した令和6年能登半島地震という実例もありますので完全に気を抜かず防災バッグなどの用意も抜かりなくどうぞ。
と言う事で良いお年を!
Posted at 2024/12/27 17:48:34 | コメント(0) | トラックバック(1) | 車関連 | クルマ
2024年10月08日 イイね!

ゾンビユーザーは日本全国に84名

ゾンビユーザーは日本全国に84名ンダの大ゴケ黒歴史であるジェイドもカタログ落ちして随分経ちますが、日本国内向け総販売台数は販売開始から終売までの5年間で約2万台だったそうです。その2万台のうち現在でも路上を走っているジェイドは一体どれくらいなんでしょうね。
2020年の販売終了から4年という年式からして廃車されたのは大半が事故による全損扱いと駆動系などの主要機関の重大な故障の為にそのまま直さず処分が理由だと思うのですが、例えば3割が既に廃車済みまたは検切れ放置されているとして残り1万4千台、都道府県数の47で割ると各県には300台以下しか走っていない事になります。

なみに同時期にトヨタがぶつけてきたワゴンボディのハイブリッド+3列シートレイアウトのプリウスαは通常プリウスのわずか1/10しか売れなかった為に1世代で消えてしまったプリウス派生の超不人気モデルですが、このプリウスαですら50万台を優に超える販売台数ですので、そう考えるとHVモデルとガソリンモデル両方の全てのグレードを合算しても2万台というジェイドはやはりかなりの大ゴケになると思います・・・まぁライバルのプリウスが完全にバケモノすぎましたね。

んな中古車屋みたいな言い方をすれば「今でも一部でかなり根強い人気がある希少モデル」であるジェイドですが、ソフトバンクの3Gサービス終了に伴い切り捨てられた純正インターナビに4Gのリンクアップフリー通信機を繋ぐ、もしくはAndroidスマホ経由で通信を行うことでホンダに無断で勝手に復活させたゾンビユーザーは一体どれくらい居るのか?と疑問に思ったので調べる事にしました。
参考にしたのはこのみんカラで同じくホンダ純正3Gナビで切り捨てられたユーザーさん(すいませんID覚えていません)が投稿されていたホンダトータルケアウェブサイト内の「車の情報」→「燃費の履歴」にて表示される「同一車種 燃費ランキング」。
この同一車種燃費ランキングはホンダトータルケアのサーバーに送信される日本全国のインターナビの燃費情報抜粋で、既に3G停波の為に現在ここに表示されている母数はジェイドのインターナビで現在も何らかの方法で通信を継続しているユーザー数。

の気になる台数は先月も今月も何とたったの「87台
多分、この84名の大半はヤフオクかメルカリ等で4G対応リンクアップフリー通信機(HSK-1000G)を入手されたユーザー様かと思いますが、いくら販売台数が伸びなかったとはいえ現在日本全国でたった84名とは・・・もっと多いと思ってましたが、これじゃディーラーでも相手にされないハズですね。
Posted at 2024/10/08 12:22:31 | コメント(0) | トラックバック(2) | 車関連 | クルマ
2024年09月28日 イイね!

正規品らしき怪しいMSオフィス・・・の巻

正規品らしき怪しいMSオフィス・・・の巻ょっと前の話しなんですが、その頑丈さと小型軽量さから現場用として修理を重ねて愛用していたDELLの業務用ラップトップの電源が入らなくなる問題が再発・・・前回と症状が全く同じ点からして今回の原因もマザボ上の電源周りに使われているどこかのチップコンデンサー劣化不良だと思うのですが、これまた2万円前後払ってその不良を特定して交換修理しても寿命をちょっと延命できるだけでまた違うチップコンが順に壊れる事はほぼ確実です。

いう事でこのDELLも既に骨董品レベルの古さなので思い切って出張現場用ラップトップを新調する事に。
選択肢は今回も安心確実かつ安価なアメリカ製、その中からたまたまセールで安かったHP製を選んで注文し翌週には手元に届きました。
早速アカウントのセットアップやらウィンドウズ更新だのを一通り済ませ、最後に以前から気になっていたものの半信半疑だったYahooショッピングで大量に販売されている超格安のMSオフィス2021 Professional Plus(買い切り版/ライセンスキー販売品)を買ってみました。 その価格、なんと缶ジュース1本より安い驚きの118円
何でもこの格安MSオフィス、最後に「PLUS」と付くのは海外で法人向けバルク販売されたライセンス品らしく法人や教育機関が社員/学生一人一人に使わせる為にマイクロソフトから何十〜何百という単位で大幅割引価格で一括購入するライセンスキー群で、購入したものの余った未使用ライセンスキーを外部業者に転売しているものらしく、一応扱いは正規品なんだそうです。
マイクロソフトにしてみればそれらの大口販売ライセンスがいくら余ってしまったからといって未使用分のライセンスキーを社外/学外の転売業者へ転売するのは止めて欲しいと思っているものの、欧米では既にこの転売行為に関しては違法ではないという判例が次々に出ているそうで、つまりマイクロソフトが何らかの方法で転売されたバルク販売のライセンスキーを見つけ出して認証無効にした場合、逆に違法行為になるというジレンマらしいです。

いう事で早速Yahooショピングで注文したものの、早急に使う用事も無かった為に(捨てメアド宛)メール連絡でライセンスキーが送られる事を2日間忘れて放置していました。2日後に思い出して早速マイクロソフト公式ウェブサイトからオフィス2021をダウンロード&インストールしライセンスキーを入力してみたら何と「ライセンスキーが無効です」と・・・。早速、販売者へ連絡してみた所。

「そのライセンスキーは登録数上限を超えた為に無効です。新しいプロダクトキーをお知らせします」

との事で、再び新しいプロダクトライセンスキーを入力するも再び「無効なライセンス」と。
なので画面キャプチャーを送ったりして何度かやり取りを重ねたものの話しが進めば進むほど日本語が怪しくなり徐々に支離滅裂な回答をしてくるように、・・・どうも予め用意してある定型テンプレート回答では対処できずカタコトの日本語で何とか対処している様子。
と言う事でコントのような埒のあかないやり取りに陥った所で何とか自己解決できないかと一番最初に送られてきたオフィス2021をダウンロードする為のマイクロソフト側サーバーのURLに含まれる文字列が一番最初の制限プロダクトライセンスキーになっているのを発見、試しにその部分を新しく送られてきたプロダクトキーへと改変して再度試した所、無事に認証されて使えるようになりました。

ぁ最初にプロダクトライセンスキーが送られてきた時点ですぐにインストール&認証を行えば問題なく済んだのかもしれませんが、販売者側も言葉の問題からイレギュラーなトラブルには対処が難しいようで、今回はなぜ認証がうまくいかないのか推測して長いURLの中にプロダクトライセンスキーが含まれている事に気が付いたので事なきを得ましたが、これ何も知らない人なら「やっぱり騙された!」となる事うけあいです。

いう事で結果的にこの「MSオフィスProfessional Plus」はギリギリ正規品であり、またパソコンとか良く分からない人は私のように貧乏根性出して余計な事せずだまって最初からプリインストール版を買っておけば意味不明なトラブルに困らず幸せな生活が送れますという事でお後がよろしいようで。
Posted at 2024/09/29 00:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛のない世間話 | パソコン/インターネット

プロフィール

「へぇーそうなんだ http://cvw.jp/b/440733/48540313/
何シテル?   07/17 10:22
約15年の異国暮らしを経て久しぶりに帰国したらいつまで経っても毎日が浦島太郎状態のSUNMECAと申します。 発達障害気味で人付き合いが下手で仲間や友人が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【後編2/2】100万円の予算で、古くないトヨタ車がほしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 07:54:52
純正ショックOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:48:40
JA2/JW3純正リアダンパー改造(作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:16:46

愛車一覧

カワサキ 750Turbo カワサキ 750Turbo
400cc以上の二輪車を運転するには運転免許試験場で限定解除試験を受けるしか方法が無かっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ又はA4 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
 2010年の年末、とある事情で増車の必要性に迫られ急いで探した所、12月30日にコレが ...
オールズモビル オーロラ オールズモビル オーロラ
今は無きオールズモービルブランドのフラッグシップ「オーロラ」の第一世代モデル。 渡米直 ...
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
16歳で中型免許を取り、バイトに励んで貯めた虎の子で買った念願の初エンジン付き乗り物。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation