• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

SUNMECAのブログ一覧

2024年09月16日 イイね!

夕方の時点でもう受付終了・・・は?

夕方の時点でもう受付終了・・・は?日までの三連休、世間はシルバーウィークですが皆様いかがお過ごしでしょうか?私は金土日と3日間ほど某所で出張業務でした。
ただ今回のような物売り営業ではない出張お手伝いは自分が納めた商品に不具合が発生しない限り最初から最後までずーっと好き勝手に現場内を徘徊したり好き勝手に飲食できる楽しいお祭りイベント感覚(超不謹慎w)なので個人的には全然大歓迎です。
とはいえいくら適当な自分でもさすがに実際の現場でそんな事は口が裂けても言えませんので、アテンド中の大半は邪魔にならないよう背後の壁際に立ち眉間にシワ寄せながらモニターを見つめ、さも「行方を見守っています」風の態度はけして崩しませんが、そんな内心楽しいお仕事も最終日となった昨日は(自分の商品には)トラブルも無く夕方にはひと段落、お仕事終了までのあと数時間だけ問題が起きなければサクッと撤収しておおよそ7時過ぎにはゲート退出できる予定。
と言う事でせっかくのチャンスだからと以前から話題になっている東海地方限定の某有名ハンバーグ屋さんを初体験してみようかと言う話に。

約は一切受け付けず必ず来店して整理券を受け取って順番待ちしなければいけないそのお店では予約不可の代わりにウェブサイトでリアルタイムの待ち時間が見られるサービスがあるのですが、なんと夕方4時過ぎの時点で既に約280分待ち・・・その30分後にはまさかの「本日の受付終了」と。
帰りとは逆方向だけど行ける範囲にある同レストラン他店舗を見てもどこも同様に受付終了・・・つまりその料理を口にするには当日朝からそのレストランに出向いて整理券を受け取り、その際にお店に指定された時間を食事の時間とするしか方法はない様子。

リスマスイブのTDL新アトラクションでもあるまいし午後4時半の時点で待ち時間5時間以上の為に受付終了って・・・一体何が起きているのか理解できずネットでコレが普通なのかどうか検索してみた所、こちらのお店は私が思っていたのとはレベルが違う超絶大人気のお店のようで、Wiki情報では過去最長待ち時間は「9時間」だそうで、それに比べれば昨日の待ち時間5時間で夕方4時過ぎには受付け終了というはまだ空いていた方なんでしょう。

このお店のファンや食通の方々が聞いたら「嫌なら来んな、ド素人のザコが!」と言われそうですが、夕食にローカルファミレスの名物ハンバーグを頂く為に早朝から東名高速を飛ばして東海地方を訪れて順番が来るまで丸一日待ち続ける機会は今後もまぁありそうに無く、ましてやそれほど食にこだわりを持たない私のような非グルメど素人はビーフ100%ハンバーガー発祥のアングリータイガや炭焼きげんこハンバーグで有名なビロンコブリーと言った全国チェーン店でもすごく美味しくて大満足なので残念ながら東海地方で自由時間が確保できるのは夜間か週末くらいしかない私がこちらのお店の料理を口にする事は当分なさそうです。

なおこのお店をディスる話しでも上記で挙げた2軒の全国チェーン店舗が格下三流と言いたい訳でもありません、ただ話題のハンバーグが食べられなかったからヘソ曲げただけの愚痴ネタですので勘違いされませんよう。
Posted at 2024/09/16 14:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛のない世間話 | 日記
2024年09月08日 イイね!

もう見た目からしてシビアコンディションっすか?

もう見た目からしてシビアコンディションっすか?つも疑問に思う事があるんですが、昔は乗用車のエンジンオイル交換インターバルって一律3ヶ月ごとって言っていた気がします。
まぁ昔主流だったエンジンオイルが酸化や劣化の早い鉱物油だった事もあってごく一般的な基本でしたが、最近は酸化にも熱にも強い化学合成オイルが主流になると同時にエンジン側も加工&組み立て精度が上がった事もあって大抵の自動車メーカーのオーナーマニュアルに記載してあるエンジンオイルの推奨交換インターバルは年一回、使用状況がシビアコンディションの場合は6ヶ月ごと、というのが主流になっているのではないでしょうか。エンジン保護ではなく地球保護と言うエコの観点からも一年ごとで十分という理由もよく聞きます。

かし今まで一度もディーラーさんでエンジンオイルの交換インターバルは一年と言われた事がありません。
私の普段の車の使い方なんて知りようがない見知らぬ担当であっても初見でいきなり有無も言わさず自動的に「シビアコンディションなのでエンジンオイル交換は3ヶ月ごとです」と断言されます。
というか自動車メーカーの言う「シビアコンディション」とはいったいどんな条件なのかを調べてみたらホンダの場合は以下の条件だそうで。

目安として下記のいずれかでの走行が走行距離の30%以上の場合、シビアコンディションに該当します。
1:悪路(デコボコ道、砂利道、未舗装路)での走行が多い
2:雪道での走行が多い
3:走行距離が多い(目安:20,000km以上/年)
4:山道、登降坂路での走行が多い(目安:登り下りが多く、ブレーキの使用回数が多い)
5:短距離の繰返し走行が多い(目安:8km/回)
6:外気温が氷点下での繰り返し走行が多い
7:低速走行が多くアイドリング時間が長い場合(目安:30km/h以下)


私、やはり上記のシビアコンディションには一つも該当しないですね。
なのに正規ディーラーはなぜ開口一番「シビアコンディションですので3ヶ月ごとです」と言うのでしょう? もっと言えば自動車メーカーの言うシビアコンディションでのエンジンオイル交換インターバルは6ヶ月にも関わらず、なぜ私のシビアコンディションは3ヶ月ごとになるのでしょうか?

見た目からしてもうエンジンオイルが一般ユーザーの4倍早く劣化&汚れてそうだから?
12ヶ月毎じゃなくて3ヶ月毎に交換してくれればオイル交換作業が4倍見込めるから?
実は3ヶ月ごとに交換しないとエンジン壊れるから?

ぁいずれにせよ製造元の自動車メーカー推奨や自分の使用状況、入れているオイル(100%化学合成の0w20)のグレードなどを鑑みて3ヶ月毎にエンジンオイル換えようとは思っていませんのでディーラーにそう断言されても「あぁそうですか」程度で聞き流してますけどね。

あ、ちなみに自家用の小型レシプロ飛行機のエンジンオイル交換インターバルは一般的に稼働時間50時間ごと、小型船舶は稼働時間100時間毎だそうで、エンジントラブルが命の危険に直結する乗り物ならではの厳しさですね。

なお嫁のNーboxのエンジンオイル交換は車検毎ですがなにか?
Posted at 2024/09/08 21:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他愛のない世間話 | クルマ
2024年08月28日 イイね!

Honda Total Care からメンテナンスお知らせメールが来ましたよ

Honda Total Care からメンテナンスお知らせメールが来ましたよほど、ホンダトータルケアから以下のようなメールが来ましたよ。


---------------------------------------------

日頃より、Hondaのサービスを御愛顧いただきありがとうございます。
お乗りいただいているお車のメンテナンスの時期が近づいてまいりました。

■お車の情報
・車種名:JADE HYBRID
・車のナンバー:○○305ぴ□□□□

対象のパーツ、消耗品は
■エンジンオイル

です。

---------------------------------------------

また翌日Honda Total Careメンバーサイトのメッセージ箱に以下のメッセージが配信されているのを見つけました。

「エンジンオイルの交換時期が近づいています。私の健康維持のためにも、交換をお願いします!」

私の健康維持の為という言い回しが運転免許のある大人向けのメッセージとは思えませんがホント便利な世の中になったもんです、さすが世界のホンダ素晴らしい!
ちなみにそのエンジンオイル、先月末に貴社正規ディーラーさんにお願いした車検の整備で交換してもらったハズですが・・・。
Posted at 2024/08/28 15:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2024年08月07日 イイね!

もう?また?当たり前?

もう?また?当たり前?2年前、2022年の年末に正規窓口で電池交換をしてもらったプライベート用の某クォーツ腕時計ですが、すっかり腕時計を着ける習慣が無くなってしまった為に3~4回しか着用して外出した覚えがありません。
そんなある日、ふと久しぶりに手に取ってみたところ秒針が2秒スキップしているじゃありませんか!
秒針が2秒単位にでスキップしながら動いてるのは電池消耗の合図なのですが、2022年の年末(クリスマス辺り)という事はほぼ2023年で計算して正規の新品電池は1年8か月しか持たなかった計算になり、数回しか着けていないのに次の2年弱まで使える状態で動体保存しておく為に数万円ですか、そうですか。

明書や予備のベルト駒や正規カードなどは確かパカッと開くまっ黄色のケースの中に入れたままだったと思うのですが、その箱がどこにあるのかまったく思い出せない為に買い取ってもらうにも分が悪い状態です。
さぁ、ほぼ使わない時計にまた何万も払って電池だけ交換するか、それとも何とか元箱や正規カード等を見つけて売るか、それともまた気が向いて着ける気になるまで電池切れのまま置いておくか、どうするべきか・・・答えが出るまで数年間だけ考えますね。
Posted at 2024/08/07 12:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガジェットあれこれ | 趣味
2024年08月06日 イイね!

トヨタとはまったく無関係じゃんコレ

ぉ!プリウスαPHV登場なのか!と期待してリンク先を開いてみれば、メーカーリリースでもリークでもテスト車両目撃でも何でもなく、ただ個人のCGアーティストが自分のYoutubeチャネルに投稿した自作CG画でガックシ。

々メディアがこの手の「開発中の次期新モデルをスクープ!」みたいな感じでどこかの個人やデザイン事務所が半分遊びで描いて公開したCGイメージを紹介する記事って時々見かけますけど、こういうのって内部リークとか何かの根拠があってのイメージ画であれば読者にも有用な情報だと思うものの、特にメーカーの開発車両を目撃した訳でもリーク情報でもなくただ「もしもこんな感じのモデルがあったらカッコイイよね~」的なCG画なのであれば、それをメディアがスクープ的な扱いで記事にするのはどうなのかな?って思っちゃうんですけどどうなんでしょうね?それってどっかの小学生が描いた「僕が考えた最強の・・・」と何ら変わりない落書きじゃないんですかね?これってアリ?無し?
Posted at 2024/08/06 12:03:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 世間のニュースから | クルマ

プロフィール

「へぇーそうなんだ http://cvw.jp/b/440733/48540313/
何シテル?   07/17 10:22
約15年の異国暮らしを経て久しぶりに帰国したらいつまで経っても毎日が浦島太郎状態のSUNMECAと申します。 発達障害気味で人付き合いが下手で仲間や友人が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【後編2/2】100万円の予算で、古くないトヨタ車がほしい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 07:54:52
純正ショックOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:48:40
JA2/JW3純正リアダンパー改造(作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 07:16:46

愛車一覧

カワサキ 750Turbo カワサキ 750Turbo
400cc以上の二輪車を運転するには運転免許試験場で限定解除試験を受けるしか方法が無かっ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ又はA4 (アウディ A4 アバント (ワゴン))
 2010年の年末、とある事情で増車の必要性に迫られ急いで探した所、12月30日にコレが ...
オールズモビル オーロラ オールズモビル オーロラ
今は無きオールズモービルブランドのフラッグシップ「オーロラ」の第一世代モデル。 渡米直 ...
カワサキ GPZ400R カワサキ GPZ400R
16歳で中型免許を取り、バイトに励んで貯めた虎の子で買った念願の初エンジン付き乗り物。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation