• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月13日

ノロ

どうやら家族3人揃ってノロウイルスに感染したみたいで、昨日の夜中から何度もトイレに行き、上から下から大変でした…
(お食事中の方失礼しました)

当然今日は会社を休み、一日中トイレから離れられませんでした。

どうやら抗ウイルス剤はないみたいなので、子供だけ病院に連れて行き、下痢止めなどをもらってきました。

思い当たるのは2日くらい前に食べた鍋のカキです。
火を通せばウイルスは死滅するみたいなんですが、通すのが不十分だったかもしれません。

今はだいぶ落ち着いたので、明日は出勤しようと思います。

皆さんも二枚貝を食べる時は十分加熱してくださいね!!
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/01/13 20:54:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2009年1月13日 21:04
先日、その日が賞味期限の半額生牡蠣を食べたのですが大丈夫でした^^;
危ないとは思ったのですが、何かあったら文句を言えばいいかという安易なパンダーです
コメントへの返答
2009年1月13日 22:21
生食用のは何か処理されてるので、大丈夫みたいですが、加熱用のは文字通り加熱しないと大変なことになります!
2009年1月13日 21:07
すでに酔っ払っている為、書き掛けで投稿してしまいました。 すみません

ノロは空気中に浮遊するようなんで気をつけてくださいm(__)m
早く良くなってください!
コメントへの返答
2009年1月13日 22:26
そうみたいですね!

しかもマスクでは防げなかった気が…

自分はほとんど平常状態になりつつあります。
2009年1月13日 21:17
僕も一度生牡蠣でやられました!

実は生牡蠣はあまり好きな食べ物じゃないのですが・・・昔居酒屋で友人が気を使って僕の分まで頼んでくれて・・・断りきれずに食べたら!

翌日は地獄でした

僕は吐き気で苦しみました。
コメントへの返答
2009年1月13日 22:29
自分は今まで当たったことなかったので、油断してました…

昨日の夜中から今朝までは地獄でしたよ!

いっそのこと吐いちゃった方が楽な気がします。
2009年1月13日 21:43
私は親戚が作ったおはぎでやられました。
後から話を聞くと親戚4人が食中毒でした。
私が一番遅く食べたので一番ひどかったですOrz
コメントへの返答
2009年1月13日 22:33
おはぎで食中毒はあまり聞かないですね!

作った人の手に菌がいたということでしょうかね!?
2009年1月13日 21:47
はじめまして、こんにちは。

自分は去年、地元の焼肉屋のバカな店員のせいでノロになりました・・・。
その店員は病気なのに働くから食事に来たお客は何人かは苦しんだそうです!

仕事は早退して二日間苦しみました。

ノロはしつこいですからゆっくり休養するに限ります。
早く家族のみなさん良くなってください!
コメントへの返答
2009年1月13日 22:37
初めまして~

飲食業に携わる人にはもっと気を付けてもらいたいですね!

しつこいですか…
明日起きてみて調子悪そうなら休みにしようと思います~

ご心配ありがとうございます。
2009年1月13日 21:48
うちの職場の先輩も昨日ノロになったみたいです。

ノロは大変ですからね

うちは子供がなったときに嫁が付き添いで二日間入院しましたから

早く完治するといいですね
お大事に・・・
コメントへの返答
2009年1月13日 22:46
ノロは流行ってるんですかね?

うちの親戚にも最近、ノロにやられた人がいます。

入院するほどとは大変でしたね。

自分は大丈夫そうなんですが、あとの2人が心配です…
2009年1月13日 22:07
家族みんなでノロですか… A^^;
皆さんご自愛くださいませ

うちは鍋の時は必ず牡蠣が入るので…注意しとこ…
コメントへの返答
2009年1月13日 22:48
うちも鍋の時はカキが入る確率高いんですが、しばらくは控えようと思います…

ですが、十分加熱すれば大丈夫かと思いますよ~
2009年1月13日 22:32
牡蠣は苦手でして・・・
貝はアサリかシジミ派で、
しかも味噌汁限定です。

早く治るといいですね。ご静養くださいませ。
コメントへの返答
2009年1月13日 22:56
味噌汁ならたぶん心配ないでしょうね!?

今日一日静養していたので、復活しつつあります…
2009年1月13日 22:36
うわっ!!
聞くだけで嫌な病気ですね(((゚Д゚)))

私は昨日・一昨日とカキフライでしたが
生じゃなくてよかった。
でも生で食べる機会があったらどないしよ?
コメントへの返答
2009年1月13日 23:01
うちも生で食べたわけではないんですが、加熱不足だったみたいです…

しばらく生では食べないようにしますよ!
2009年1月13日 22:42
我が家は、嫁以外、去年喰らいましたあせあせ(飛び散る汗)

今年は、現在、嫁のみゲロゲロしてますあせあせ(飛び散る汗)

もしかして…
コメントへの返答
2009年1月13日 23:03
かなり怪しいですね~

吐いたものから感染するみたいなので、気を付けてください!!
2009年1月14日 0:46
大変そうですね~

家族3人そろってはきついですね、うちも3年前から年に数回かかってますが今年はまだ
です、医者行っても胃腸薬しか出さないので胃腸薬は家にいつも常備してあります、
胃もたれから始まり食が進まない時はノロと判断して即胃腸薬を飲みます、それで上からの出るのを押さえ下だけで済ませ体力の消耗を抑えてます、ノロは空気感染、感染者が食べ物に触っただけも感染しますから回避するのがかなりむずかしいです。

お子さんが心配ですね、うちの子もかかるとかなりひどいので数日後に点滴を入れにいれに行ってました。

ノロは10種類くらいあるみたいなのでかなり手ごわいですよ。
コメントへの返答
2009年1月14日 8:12
ご心配下さいまして、ありがとうございます。

自分は意外と軽かったみたいで、もう出勤してます~

子供は見た目元気そうですが、下痢をしているので、薬を飲ませて様子を見ようと思います。

嫁さんは熱があるみたいですが、今朝の感じでは良くなりつつあるみたいです。

アルコールでもウイルスを死滅させることはできないみたいなので、やっかいです…

ホントに手強そうですね!?

2009年1月14日 6:20
あらあらあらあらあらあらあら

お大事にしてください~



牡蠣は あるみたいですね(・.・;)

自分は牡蠣大好き人間。
過去に牡蠣であたったことありますが
それでも好きです( ^^)

でも、スーパーで売ってる牡蠣はちょっと怖くて食べれません。。。


宮城・山形は新鮮な牡蠣が食べれる地域ってメリットももありますけど(*^^)v
コメントへの返答
2009年1月14日 8:17
↑にも書きましたが、自分はケロッとしています~

牡蠣は好きなんですが、しばらくはご遠慮させていただきます。

うちはもっぱらスーパーで買ってました…

新鮮なものが手に入るなんてうらやましいですね!?

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation