• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月05日

黄色工房オフ!

黄色工房オフ! 4日は予定通り黄色工房でマット号のリアブレーキ周りの交換、かっちりシフトリンケージ取り付け、おまけでシートの高さ調節をやっていただきました~

GWの渋滞を避けるため、早めに家を出発し、前に10円で洗車できたGSに行き300円で洗車をしながら時間を潰して予定より10分程早く工房に到着しました。

早速リアブレーキ周りの作業をきむきむさんにやっていただくと、引きずりの原因が、サイドブレーキの調整不足で、お叱りを受けました!
以前に、自分でパッドのみ交換した時からサイドブレーキが少し掛かったまま走っていたようです!(汗)
やはり素人作業はダメですね…
で、いつものようにさくさくと作業が進み、左右のパッド・ローター交換、キャリパーの簡易OHが終わり、エア抜きしたところで、きむきむさんが試走に行ってくれました。
帰ってきたらリアブレーキから煙モクモク状態で笑えましたが、ローター見たらしっかり皮膜もできていて、いきなり当たりが付いていました!!(爆)
その後、自分でも試走に行き、ブレーキ踏んだ瞬間にリアが利いているのがわかり、心配していたパッドの面積も街乗りでは問題ないようです。
ちなみにローターはディクセルPD、パッドはアクレフォーミュラ800Cです。

次にかっちりシフトリンケージ取り付けに取り掛かってもらい、コルスピBOXを取り外すついでに先日のSABで購入したコルスピBOX用新品フィルターと交換しつつ、無事にかっちりシフトリンケージ取り付けも済みました。
きむきむさんの言うとおり縦のシフト操作に名前の通りかっちり感が出て、ニンマリしてしまいました!?(笑)

作業が一段楽したところで、カレー屋さんに黄色号で向かうといつものように楽しくドライブしていただいた上に、最後の方で富士の1コーナー想定のブレーキングを体感させてもらい、かなりの減速感を味わうことができました!!(笑)
カレー屋さんではGW限定のセットメニューでおなかいっぱいになりましたが、えびマヨが姿を消していたのが残念でした…(泣)

黄色工房に戻り、ダーさん号の弄りをしている間にROCK!さんのコルトを運転させてもらいました。
バネレートが上がったのにもかかわらず、乗り心地は良くなっていて、ちょっと試させてもらいましたが、かなりハンドルがクイックになっていて、更にタイムアップ間違いなしなのが感じ取れました!

みんなそれぞれセッティングしたり、試走したりしているうちに日も暮れて、帰りの高速がどれくらい渋滞しているか見てみると、11kmの表示。
もちろんみんな帰る訳もなく、ラーメン屋さんへ…
この時はヨシさんのコルトに乗せてもらいましたが、やっぱり黄色号はあっという間に見えなくなりました!?(笑)
無事にラーメン食べて工房に帰ってきたら、きむきむさんにラーメン食べながら相談したシートの高さ調整をしてくれるとの事。
シートレール固定ボルトのフロント側にワッシャーを入れてもらい、前側だけ上げました。
シートに座ってみたら足の負担が減って、理想に近いポジションになりました!
しばらくこれで乗ってみて、更に上げたくなったらアダプターを黄色工房にお願いするかも!?

結局、すべて終了した21時でも渋滞はなくならなかったですが、お開きとなりました。

帰りは渋滞を避けて下道である程度行ってから高速に乗ったら、大した渋滞もなく今日換えた所を体感しながら気持ちよく帰ってこられました。

参加された皆さん、お疲れ様でした~

次は飲みオフでお会いできるといいですね!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/05/05 01:43:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

パナソニック。
.ξさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2010年5月5日 1:53
お疲れさまでした!

今回は色々と激しかったですね~(笑)
ポジション決まるといいけど
どうでしょうかね。
コメントへの返答
2010年5月5日 19:38
マット号の弄りは淡々と進みましたが、黄色号の走りやダーさんのセッティングとかは激しかったですね!

今日乗った感じではなかなかいいですが、もう少しフロント側を上げたくなってきました!!(爆)
2010年5月5日 2:16
お疲れさまでした~

やっぱ工房長はすげ~でございますね!
  (変人ですが尊敬します)

飲みオフはうまくみんな集まればいいですね!

楽しみです~

コメントへの返答
2010年5月5日 19:42
尊敬できる変人!?(笑)
いつ見ても工房長の作業やドライビングテクニックは脱帽ものです!

6月の予定はまだ確定してないですが、行けるように根回ししてみます~
2010年5月5日 2:22
首都高で渋滞にはまり、余りの眠さに海老名SAで1時間以上寝てしまいました。

久しぶりに腹が痛くなるほど笑いましたよ。

もう運転手係は当分いいです・・・
コメントへの返答
2010年5月5日 19:47
首都高の渋滞はヤバそう…(汗)

ホント楽しい時間が過ごせましたね~

次は自分がヨシ号を運転しましょうか!?(笑)
2010年5月5日 7:38
69号はかなり戦闘力があがっていたので驚異です^^

本人も修造モードで早く走りたいのだと思います。
コメントへの返答
2010年5月5日 19:51
ROCK!号の動きやパワーは羨ましい限りです!!(爆)

修造モードで走れば本庄48秒間違いなし!?(笑)
2010年5月5日 9:45
お疲れ様でした。
リア周りの作業見学良かったです。
コメントへの返答
2010年5月5日 20:04
あまり話せませんでしたが、いい体験ができたのでは!?(笑)

一度見ておくとサーキット行ってトラブった時に役立つと思いますよ~
2010年5月5日 10:22
牛久SSに、大仏SSS、茎崎サーキット、、、茨城は恐ろしいところです(ガタブル)
コメントへの返答
2010年5月5日 19:54
道もですが、黄色号の走りはスゴかったです!

色々作業していただきありがとうございました~

やはりシートのアダプターお願いしようかなぁ
2010年5月5日 16:11
リヤの原因が解ったのはよかったですが……

引きずりでしたかぁ~(T_T)

そうとうバックがお好きなようでf^_^;

飲みオフしたいです(^O^)
コメントへの返答
2010年5月5日 20:00
自分の素人作業が原因の引きずりでした…(汗)

バックは得意でないので、ゆっくりしかできないんですよ!
ダーさんはバックの時にもアクセルかなり踏んでました!!(爆)

飲みオフ行けるように頑張ってみます~
2010年5月5日 20:48
工房の近くで洗車はお決まりコースになりましたね^^でも、せっかく洗車してもラリーコースを走るとあっという間に砂だらけになりますよ(笑)

飲みオフ期待してます^^
コメントへの返答
2010年5月5日 23:59
また10円を期待して行ったんですが、300円でした!

でも、渋滞避けて早めに着いて洗車して時間潰すのがお気に入りになりました!!(爆)

飲みオフは何とか行けるようにしたいです~
2010年5月6日 0:39
出遅れましたがお疲れ様です〜♪

21時解散だったんですね。
しかも内容盛りだくさん。

黄色工房遠くなっちゃったんですよねぇ…。
コメントへの返答
2010年5月6日 7:13
疲れがふっ飛ぶくらい楽しかったです!

渋滞避けるためにみんななかなか帰らなかったんですよ!!(爆)

黄色工房は遠くなりましたが、もう一つの工房は近くなったのでは!?(笑)

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation