• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月17日

タービン交換!

タービン交換! 昨日は黄色工房でマット号のタービン交換とダーさんのブレーキ弄りオフに行ってきました~

工房に着くとpanさんがいて、マット号のアンダーカバー取り外しのお手伝いをしていただきました。

タービン周りはきむきむさんにやっていただき



取れた


ご開帳

インテーク側はトップ写真で。
ブローバイが多く、インペラが微かに当たってるような…(汗)


排気側は問題なく見えますが、エアで回してみると軸がブレてました。


時間がない中、きむきむさんに削っていただきました。

この辺でダーさんも到着し、ブツの位置合わせをしてお昼へというところでpanさんはお帰りになりました。

お昼ついでに足りなそうなLLCとかダーさんのボルトを買い足し、戻って来てからはダーさんの塗装とかやりながらマット号のタービンをきむきむさんに取り付けていただきました。

この辺から時間に余裕がなくなり、写真を撮ることができませんでした…

全てを取り付け、LLCを補充した所で、真っ暗になり、きむきむさんは奥様をお迎えに行っている間に初めて自分でエンジンオイル・エレメントを交換しました。

ダーさんに手順を聞きながら交換し、今までオイルの量がレベルゲージのアッパーよりちょっと上で、それがブローバイの多さの一因かと…

そしてきむきむさんも戻って来て、試走へ。
オーバーシュート1.2、安定1.1~1.0で狙い通り、タービン交換前よりちょっとブーストダウン(前はブースト計のマックス値で1.5!)できました。
ただ、削っていただいたのが利いているのか、ブースト計の針の動きがレスポンスビンビンに良くなり、パワーダウンはあまり感じません。

そして暗い中、ダーさんのブレーキ弄りのお手伝いを僅かながらさせていただき、こちらも無事に交換完了しました。
ホイール履かせてみたら、色とか存在感が半端ないです!!
詳しくはダーさんのブログで!?

そして全ての作業が終わったのが、21時半!

きむきむさん、ダーさん、panさんお疲れ様でした。
特にきむきむさんには何から何までお世話になりました。

お陰様で、帰りの高速が楽しいこと楽しいこと♪
アクセルを躊躇なく踏めるって幸せですね!?(笑)

ブーストダウンしたのでタイム出ないかも知れませんが、近いうちに本庄行って来たいと思います~


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/11/17 08:18:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

バイクの日
灰色さび猫さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2014年11月17日 10:28
良かったですね☆
流石きむ兄!心強いね~


コメントへの返答
2014年11月17日 20:58
ホントに直していただいて助かりました☆

作業を見ていると、とても自分だけでは出来ないと思いましたよ。
2014年11月17日 11:08
お疲れ様でした!

車高調交換はできるのにオイル交換がバージンとは驚きでした^^

ピークブーストは速さにつながらないですよ
ノーマルECUなので効率(空気吸入量)が上がればブーストは下がると思います。
コメントへの返答
2014年11月17日 21:03
お疲れ様でした~

車高調だけならできそうですが、まだ1人ではやったことないですけど(汗)
オイル交換は次回から自分でやります!

削ってもらったり、ブローバイべっとりのタービンからきれいなタービンに交換して、効率上がってるでしょうね。

ただ、本庄でタイム更新できなかった時の言い訳ががが…
2014年11月17日 11:40
お疲れ様でした♪

いや~ けっこう時間がかかりましたね~ 

アウトレットのネジにこだわらなければ30分は短縮しましたね!(笑)

あの感じだとインタークーラーの手前までオイルが飛んでいるのかナ?

コメントへの返答
2014年11月17日 21:06
お疲れ様でした~

やはり重作業二台はいくら工房長でも厳しいですよね…

アウトレットのネジはもっと早く諦めるべきでした。

ロアパイプ外して見ましたが、それ程汚れてませんでしたよ!
2014年11月17日 15:45
バージンをダーさんに…(笑)

ブーストはホント一瞬かな?ギャランの時はオーバーシュートしちゃって
4速全開で1.5かかって一瞬だけ速いけど…でした。
ガスケットとかインジェクター足りないだろうから心配の方が多くなります(笑)

もしフルに活用するなら、追加インジェクター打ってアナログで動かすかな?
それだとCPU制御とかに隙を与えないかもしれませんが…古い手段か。

もうタービン外すのが当たり前の工房の作業が笑えます♪
コメントへの返答
2014年11月17日 21:12
言い回しがエ○い…(笑)

多分交換前の1.5は一瞬でしょうね。
でも、やはり心配が増えるので、今くらいが良さげです!

コルト用の大容量インジェクターとか日光の方で売ってた気がしますが、もうそんなにお金掛けられないです…

次は某氏のヘッドを下ろすとか下ろさないとか!?(笑)
2014年11月18日 0:14
さすが工房長!
自分もですが、毎回本当に感謝感謝ですよね!

そして、無事に改善されてなによりです。
こうしてまたコルトに愛着が増しそうですね!
コメントへの返答
2014年11月18日 7:08
ブレーキやったり、タービンやったり、時間がない中、本当にありがたいです!

何事もなく普通に走れるのがどんだけ幸せか身にしみて分かりましたよ!!(爆)

当分は乗り換えない(金銭的に乗り換えられない)ですね~
2014年11月18日 0:38
ペラの動きが渋くて抜けが悪くてブーストがあがるとかないですかね?
ダーさんの言う通り、単純にピークブースト=パワーではないと思います。

直ってよきったですね~
コメントへの返答
2014年11月18日 7:15
確かにあれだけブローバイが付いてたらあり得そうですね!

ブーストをこのままで、本庄のセクター1のタイムが落ちないか試してみたいです。

普通に走れるのが一番ですね~
2014年11月18日 7:21
無事になおって良かったですね~(^^)

ウチのコルトもそろそろ7万キロなんで、
何時トラブルが起こるか心配です(^-^;

コメントへの返答
2014年11月18日 7:40
試走に行ってブースト掛けた時に異音がしなくて「よっしゃー!」と叫びました!?(笑)

ダーさんタービンはくろさんが押さえていたのに譲っていただきありがとうございました。

音以外の予兆は気付きませんでしたので、今から準備するのであれば、王子のようにタービンオーバーホールした物を用意しておくのが一番いいと思います~
2014年11月18日 23:01
お疲れ様~☆

最近車をいじる機会が減っているので、かなり作業が遅くなりましたな。。。
単体の入れ替えだけなら3h位でできたはずなのに(>_<)
コメントへの返答
2014年11月19日 7:01
お疲れ様でした~
そして本当にありがとうございました。

自分が邪魔してしまったアウトレットのネジ穴開けで30分程ロスさせてしまいました…

ブレーキやったり、タービンやったりで、大忙しでしたもんね!

今度の休みにタービン周りを水で洗い流しておきます~

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation