• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月25日

本庄サーキット

本庄サーキット 昨日は本庄サーキットのフリー走行へ行ってきました。

朝一はガラガラだったのですが、結局バイクの方も含めて結構集まりました。

8時からの講習も10人弱いて、走る台数も多そうだなぁと感じました。

9時の枠には講習を受けていた為、間に合わず9時40分からの枠を走りました。

やはり台数が多く、12台いて上手くまとまったと思っても、他車に引っかかったり、落ち着いて走れませんでした。

※今回は動画撮影用デジカメを忘れたので、スマホで動画撮影した為、スマホのラップタイマーは使用していません。

始めはASC ON減衰力8固定で走り始め、49秒を切れなかったので、ASC OFF、減衰力0固定で走りました。

ブレーキングでABSが利くのが早く、225タイヤでブレーキ詰められるかもと思っていたのですが、攻め切れませんでした…

ただ、ブレーキング終わりからターンインは、225タイヤとフロアバーのお陰で、切り込みやすくなりましたが、立ち上がりのホイールスピンは相変わらずで、最終コーナー立ち上がりでアクセル踏み過ぎるとずっと
ホイールスピンしてしまいます。


昨日のベストは48.440秒で、自己ベストに0.01秒足りませんでした(泣)


前回の自己ベストタイム表

やはりセクタータイムが前々回と同じような配分になり、前回のセクター1とのタイムが比較できないですね!

あと少しと思い二本目も走りました。

48.631秒で、残念~

ただ、今回は225タイヤとフロアバーの効果か、シケインでの安定感が増して良かったのですが、アンダーが若干強くなった気がするので、次回はリアに205タイヤを試してみたいです~

ブレーキパットはやはりディクセルのZにしたいですが、しばらくは無理かなぁ…

という訳で、47秒台はおろか、48秒前半も出なかったことをブレーキパットのせいにしてみる!?(笑)

あと昨日は本庄サーキットで、赤いコルトVRを見かけてお声をお掛けしようと思っていたのですが、講習を受けた為、時間的に余裕がなくなり、気付いたらお帰りになった後でした…

帰って来てからみんカラ徘徊してKEN@VRさんだと分かりました。

KENさん昨日は挨拶も出来ずに残念でしたが、またの機会に一緒に走りましょう!


ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/11/25 07:52:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2014年11月25日 9:27
>>ブレーキングでABSが利くのが早く
タイヤのグリップが増しているのにABSとはリアの荷重抜けじゃないですかね?
思い切ってリアの減衰を上げても良かったかもしれないですね。
コメントへの返答
2014年11月25日 19:41
減衰力は前後とも最強の0にしてるんてすけどね…

さみっとさんが言っていたようにストリート用では足りないのかも!?

リアの車高を下げてみるのも手かと思います~
2014年11月25日 9:34
昨日はご挨拶できず失礼しましたm(_ _)m
お昼からは家族サービスの約束だったので、バタバタと撤収してしまいました(^^;

実は同じような境遇だったもので、マットさんのブログも拝見させて頂いてまして・・・
車の仕様も似てるような似てないような・・・w
こっそり参考にさせて頂いてますm(_ _)m

今度はご一緒できるといいですねw
コメントへの返答
2014年11月25日 19:48
こちらこそ失礼しました(汗)
ご家族で来ていて、このあとドライブ予定では早々の撤収も仕方ないですね。

自分もちょこちょこKENさんのブログ拝見させてもらってます。
225タイヤ履かせる時は参考にさせてもらいましたよ!?(笑)

次回は是非ともよろしくお願いします~

2014年11月25日 23:10
タイヤが太すぎて、インナーフェンダーと接触して室内に轟音が鳴り響いて精神的なブレーキが掛かったのかと思いました(笑)

LSDあればすぐにでも47秒は行きそうですな☆
コメントへの返答
2014年11月26日 7:12
今のところ干渉している部分はなく、きれいに削れています。

サーキット重視ならオフセットを変えて、フェンダー内加工した方が225幅の恩恵をもっと受けられそうです!

やはりタイヤというよりはブレーキ自体に安心感がなく、オーバーランも何回かやらかしました!!(爆)

LSD付けたら47秒台行けそうな気がします!?(笑)
2014年11月26日 21:31
225タイヤ、恐るべし?!
本庄だと太すぎるのかな。。
太くなったことでの抵抗増&重量UPの影響もあるんでしょうかね?
本庄みたいにタイトコーナーばかりのところだとトレッドはナローの方が良いのかもしれないですね。。

いずれにせよ調整次第で47秒台出るんじゃないかと思ってるのは僕だけ?!(w
コメントへの返答
2014年11月26日 21:40
リアは205の方が本庄では相性が良さそうてすね!

確かにシケイン前の3コーナーでコーナリング中に車体が揺れてましたから、抵抗が増したのかもしれませんね。

重量はホイールが響いている気がします…

次回ご一緒できたら225タイヤ・ホイール貸しますので、試してみて下さい!?(笑)

47秒台はLSD入れないと厳しいですって!
2014年11月27日 7:22
僕はASCはONじゃないとマトモに走れないです(笑)
先月TC1000走った時アンダー気味で、上手く走れなかったのですが、最終的にはリアの減衰調整でかなり走りやすくなりましたよ。
コメントへの返答
2014年11月27日 7:34
自分の場合はASC OFFにしてホイールスピンしても踏み続ける方が、タイム出るんですよね!

せっかく車内から減衰力を弄れるのですが、走り出すと熱くなって、あまり弄らずに終わってしまってました…
次回からはあらかじめ色々考えておいて、メモを貼っておくのもありかと思います~

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation