• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月15日

ミニ四駆プチオフと一年点検とか

ミニ四駆プチオフと一年点検とか 昨日はイオン日の出で、さみっとさん親子とミニ四駆を走らせてきました~


↑一番手前のがマット号です。
さみっとさんに工具をお借りしてベアリングをローラーから抜いて脱脂し、取り付けを行いました。

フロントにローフリクションタイヤを履かせてワイドトレッドになった分、コーナーが遅く感じていたのがだいぶ改善されました!
更にローラーをベアリング化したので息子のMAとも張り合える位に何とかなりました。

自分もさみっとさんも子供が飽きて別な遊びをしてしまうのに親の方がミニ四駆をいつまでも走らせたくなってしまいますよね!?(笑)

お昼にお開きとなり、昼食を済ませてマツダへ。

というのも担当さんに平日に車を取りに来てもらってCX-3を預かりで一年点検等を行ってもらいました。

その間の代車はチタニウムフラッシュマイカ(こげ茶色?)のCX-3(AT・Lパッケージ)で、これがなかなか良い色で濃い色ならこれだなぁと思ったり、うちのXツーリングにはなくLパッケージに付いているレーダークルーズコントロールや車線逸脱警報などを体感してこれは便利だがうちには必要ないなぁとか感じながらディーラーへ向かいました。

到着するともちろん作業は完了していて説明を担当さんから受けました。

依頼していたインジェクターの学習と、DPFの強制再生もしてくれて、これでDPF再生の間隔が伸びればいいなぁと。
最近のの再生間隔は街乗り50~60km、高速で100km位で、メーカーの平均値(150km)と比べてもかなり短いですよね!
もちろんちょい乗りが多いので、再生間隔が短いのは納得出来ますが、高速でも大して良くならないのは、やはり学習が利いてるんてしょうね。
これでもダメならインジェクターを替えると担当さんが言ってましたが、そこに問題あるのかなぁ?

リコール対応(燃料フィルタードレン交換)は特に問題なく完了。

フロントガラス下端のカウルトップ?が下がる現象は対策品と交換してもらいました。
触ってみたら押し下げようとしてもビクともしなくなってました。

一年点検項目のブレーキパッド残量がF10mmって全然減ってない。
伊豆スカとかいろは坂の下りとか割と酷使したつもりが全然まだまだ余裕だということかな?

リモコンキーで開錠出来なかった件とi-stopからクラッチ踏んでもエンジン掛からなかった件は、履歴にもなく再現もなく様子見ということでした。
どちらも一度きりで自分で乗ってても再現しないので、これは仕方ないですね。

あとエンジンオイルが増える件は、やはりディーゼルだと燃料が溶け込んでオイルが増えることにより相対的に薄くなるからレベルゲージの×を超えたらオイル交換だそうです。
DPF再生時は排気工程中にも燃料吹くから再生間隔が短いとオイルもよく増えるようなので、やはり再生間隔がみじかいと良いことはないかなと。

ECUリプロは未実施のようで全く触れられず、帰りにアクセル踏んでみても特に変わりなし!
これはまたの機会にお願いしてみようと思います。

そして今日30km程乗っただけでは当然DPF再生が掛からず、いつ入るのか気にしておこうと思います~



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/05/15 22:14:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

おはようございます。
138タワー観光さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

この記事へのコメント

2016年5月15日 22:51
ミニ四駆は・・・その場で調整&改造ができてしまうので、上手く走るまでやめられなくなっちゃうんですよね~(汗
ソコが面白いんですけど!

あの現象出てないですか。。
履歴にも残らないというのが、腑に落ちないですけどね。。
コメントへの返答
2016年5月16日 7:23
そうなんですよね~
いかに速く走らせつつコースから飛び出さないようにするか、その調整&改造が楽しいです!

リモコンキーの件は、さみっとさんの横で起こりましたからね。
履歴に残っていないということは、エラーではなくバグの可能性が高そうです。
まぁ、再発したら諸条件を残しておこうと思います。
2016年5月16日 12:48
ECUはそのままでしたか。。



インジェクター交換するならECU書き換えてもらった方がいいんですけどね!?w


ちなみに私の場合はいまだにDPF再生が何処で始まったか分からないで乗ってます(爆)



マツ子ネですが、うちのはたまにCDを認識してくれない時がありますね・・・
(エンジンをかけ直して認識する)




コメントへの返答
2016年5月16日 22:05
もしインジェクター交換するならECUリプロもお願いしたいと思います。

再生はi-stopをOFFにしてたら気付きにくいと思いますよ!
ブローオフとの音とか再生時のみ聞こえるようになるので、それを気にしていれば気付くかも!?

マツコネはバージョンアップしてもらえば解決すると思います~
2016年5月16日 14:37
DPF再生マニアにならないように(笑)

それにしても最新ディーゼルって興味深い制御してますね~
音もカラカラいわないし凄いと思います。
コメントへの返答
2016年5月16日 22:09
マニアといいますか、きちんと取る人はログを残してますね!
自分は感覚的にですけど。

詳しい制御までは把握してませんが、排ガスとか色々制約のある中、よく開発したなって思います。

カラカラ音はナチュラルサウンドスムーサーというピストンに組み付ける部品で打ち消してるようです。
うちのには付いてませんが、カラカラ音は気になりませんよ~
2016年5月16日 23:27
本当にエンジンオイルが増えたようになるんですね…
王子なら相当早めのスパンでオイル交換することでしょう(笑)
コメントへの返答
2016年5月17日 7:13
まぁ、そういう設計だから大丈夫だと思う事にします!

前回は約3ヶ月・2,300km程度で×印のすぐ下まで増えてオイル交換となり、早過ぎじゃねぇ?とは担当さんに伝えてあります。

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation