• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月06日

エンジンヘッドご開帳とリコール対応予定

エンジンヘッドご開帳とリコール対応予定 やっと日曜に資格試験が終わり、みんカラとミニ四駆を再開したいと思います。(試験結果はズタボロ…泣)

8月の事ですが、CX-3のDPF再生間隔が短い件の対応でインジェクターと排気バルブスプリングを交換してもらいました。
ちなみにPCMリプロはこの時点では未実施です。(←お願いしたけど不要だということで却下)
交換後は特に走りに変わった所は感じませんが、下道のみでDPF再生間隔が180kmまで延びました!(試験前で大した距離乗ってないので暫定的です)

以下ディーラーで撮ってもらった写真

↑交換部品明細


↑交換中


↑取り外したインジェクター


↑取り外した排気バルブスプリング

エンジンオイルが増える(希釈)件の回答もいただいたのですが、内部資料っぽいので省略。
簡単にまとめるとディーゼルに限らず直噴エンジンは燃料をシリンダ内に直接噴くからシリンダ壁面に燃料が付着しやすく、ピストンの上下運動によって燃料とエンジンオイルが混じりやすいとのこと。
対策としてはエンジンオイルが温まらないちょい乗りはなるべく避ける事だそうです。(自分はちょい乗りと言っても20分位は乗っています)

車を引き取りに行ったついでにアクセラ1.5D(AT)を試乗させてもらいました。
営業マンは乗らずに勝手に回って来いというので15分ほど乗ってみました。
ATのアクセルペダルにはキックダウンスイッチがあるのを知らずに、戻って来てからアクセル踏むとカチカチ言うのは何かと聞いてキックダウンスイッチだと分かった瞬間にヤバいと思いました!?(笑)
加速はCX-3と同じ位ですが、エンジン音はかなり遮蔽され、静粛性が高められているのが分かりました。
これはディーゼルだと言われなければ気付かないレベルです。
新しいステアリングもスッキリしてなかなか良いと思いました。
交差点で曲がった際にGベクタリングコントロールのお陰かアクセラの素性がいいのか曲がりやすく感じましたよ!
新しいヘッドアップディスプレイはカメラで制限速度等の標識を読み取ってカラーで表示してくれるのはいいなぁとは思いますが、CX-3ではほとんどヘッドアップディスプレイを見ないので、自分的には特に…(爆)

↑ヘッドアップディスプレイはこんな感じ
フロントのナンバー位置だけが気になりますが、トータルではとてもいい車だと思いました。

そしてCX-3は昨日からまたディーラーに入院中です。
ピラーガーニッシュ交換とリコール対応(PCMリプロ)を行ってもらいます。
ピラーガーニッシュは雨染みが取れないので、無償交換ですが、一回こっきりだというので、何か安い透明フィルムでも貼っておこうかと考えています。(一年でそんな状態になるのがデフォルトであるとオプションカタログに記載して欲しいです位ですが)
リコールはインジェクターと排気バルブは対応済みなのでPCMリプロのみの予定です。(だから1ヶ月前にPCMリプロはやらなくていいのかと聞いたんですけどね)
リアハッチガスダンパーはまだ何も言ってきてないので、そのままかな。
PCMリプロでドッカンターボが少しは改善されるかどうかとDPF再生間隔が延びるかどうか楽しみにしてます~

最後に9月下旬のミニ四駆ジャパンカップ東京大会3は見事に落選したので、ファミリークラスのみで行くかどうか悩み中です…
行くならフォースラボにも行かなければ!!
息子のも含めてパーツのカーボン化や軽量化等弄るのが楽しみです♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/09/06 07:25:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

盆休み最終日
バーバンさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

この記事へのコメント

2016年9月6日 21:40
ボルボDも2,000キロでO2センサーに煤が溜まりチェックランプ点灯だそうですが、マツダはもっと深刻そうですね…
バルブシートは見ないほうがいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2016年9月6日 23:38
2.2Dではセンサーにこんもり貯まるようですが、1.5Dではあまり貯まらないようです。
EGRで吸気に戻す際にフィルターを通しているとか聞きましたよ。
今回はバルブシートまで見えてませんので、状態は分かりませんが、時々ブン回すようにします!
2016年9月6日 22:58
バルブスプリングが弱くて閉じないとかかな?なんとも不思議な
コメントへの返答
2016年9月6日 23:42
さすがですね!
ディーラーの説明ではバルブスプリングが弱くて貯まったススを叩いて落とし切れずにバルブの作動不良(閉じない)があるのを強化したスプリングでススを叩き割るというような話を聞きました。
2016年9月6日 23:51
バルブ押すのもなるべく小さい力でやりたい(フリクションロスが減る)ので
そういうこともあるんだな~と燃費あんまり関係ない車に乗ってると新鮮(笑)

どちらにしてもバチッと閉じるのが仕事なので弱いのはダメなんだよねー
コメントへの返答
2016年9月6日 23:56
確かに押すのも小さい力の方がフリクション的にはいいと思いますが、ディーゼルではススが貯まるようで、叩き割る強さが必要なようです。
燃費の変化も見てみようと思います~

スプリング替えてバチッと閉じるようになると信じています!
2016年9月7日 0:01
リコールが出ましたけど、5000回転で数十分まわして煤を取り除くとの書き込みがありましたね。。


うちはCX-3の内装がいいので家族は気にいっていますが、数年後のエンジンの状態を考えると(走行距離が年間で5000Kmなので)売却になりそうです。。


ちなみにCX-3は人気なので買い取り金額はかなりいいですw
コメントへの返答
2016年9月7日 7:09
先日ターンパイクの下りで4000回転以上回し続けましたが、下りじゃダメでかね。

panさんが乗り換えてしまうのは寂しく思いますが、2.2Dのエンジンと同じようにススが貯まるなら乗り換えたくもなるのは分かります。
うちは年間8000km位、ちょい乗りが多いので、ディーゼルには厳しいですが、エンジン以外はかなり気に入っているので乗り換えは考えてないですね。

買い取り金額がいい今のうちに乗り換えと思っても乗り換えたくなる車がないです…
2016年9月7日 2:06
他の会社も含めてディーゼルって色々あるんですねぇ。

9/25は僕もオープンには出ないので、早々に子どもの走行を終わらせて、プラモデルファクトリーに行くのも良いかも。
ただ・・・天気次第でどこかの日曜で海に行くので不参加になるかもしれません・・・

10月のチャンピオンシップが去年と同じ内容ならファミリーの走行が2回あるので、そっちは行くつもりです~。

コメントへの返答
2016年9月7日 7:16
ディーゼルと直噴エンジンは色々あるようです!!(爆)

ジャパンカップに行くならそれがいいですね。
海はヒリゾですよね。
自分もその内行ってみたいと思います。

10月のチャンピオンシップはお話聞いた感じでは行きたい所ですが、ちょっと遠いかな…
2016年9月8日 9:16
すみません、間違えました。
チャンピオン決定戦でした。
10月に台場のMEGAWEB開催です~。
こちらは雨天でもOKだし、となりのゲーセン?みたいなところに常設コースがあるそうです。

いずれにせよ、今月の土曜は行事が多くてFORCE LABOに行くとしても来月の方がいいかも。。
とりあえず日曜は東久留米に行ってみようかと考え中です。
コメントへの返答
2016年9月8日 23:54
お台場の方でしたか!
それなら行ければ行きたいです~

フォースラボへはジャパンカップ前に行かないと意味ないので、取りあえず行くなら今月かなぁ。
一度行っておけばある程度セッティングの方向性が分かると思いますが、今の状態では公式コースを1回走ってコースアウトしたセッティングではダメということしか分かってませんので…(汗)

東久留米はステーションチャレンジですよね。
混みそうだから行くなら朝一ですか?

2016年9月9日 15:35
チョイ乗り多いなら純粋なエンジン車よりも
直噴+電池なんだろなーと思います。
そしたら直噴の弱点も電池である程度消せるはず?!

おかしな話だけど、これからは逆に暖気しっかりして
ある程度回すこともするのが必要かも。
ポート噴射よりもある面でナイーブなのかもしれないですね。
エンジンからしたら暖気してくれたら嬉しいと思いますけどね(笑)
コメントへの返答
2016年9月9日 23:49
確かにそうですね。
スタートは電池で、その後は直噴エンジンのオイシい回転数をキープ出来れば弱点消せそう。

暖気はあまりしておらず、エンジン低温の青ランプが消えるまでは大人しく走ってましたが、これからは暖気をしっかりした方が良さそう。
買ったばかりの頃はあまり回さずに燃費重視でしたが、ススが貯まることを理解してからは結構回してます!?(笑)
燃費的には暖機せずに低回転キープが有利ですが、今はそんなこと気にせず加速を楽しんでます!!(爆)

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation