• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月10日

ミニ四駆新シャーシ

ミニ四駆新シャーシ 昨日予約していたミニ四駆の新シャーシ(FM-Aシャーシ)のラウディーブルを購入し、早速組み立て・観察してみました。
トップの写真が完成形です。
ちなみに息子が組み立てました。


↑ボディを外した所。
モーターが前になるので右が前になります。
※自分が使っているS1やVSシャーシはモーターがリア側にあり、このFM-Aシャーシはモーターが前にあるのがミソです。
サイドのステーまで空力が考えられています。


↑正面から見た所。
ピンクの矢印の所から空気を取り入れられるようになっています。


↑シャーシを裏から見た所。
右が前になります。
正面からの空気を電池に当ててサイドとリアに流すようになっています。


↑リア
矢印のように空気を排出するようになっています。
ディフューサーのようになっているので、車体をコースに押し付ける力が働く!?

正直今までミニ四駆では空力をあまり気にしていませんでしたが、タミヤがここまで空力を考えて作っているとなると効果はバカにならないのだと思います。

いつもなら前後ともバンパーを容赦なくカットしてカーボンステーを付けちゃいますが、これならノーマル形状のバンパーで試したくなりますね!

息子もMAシャーシと併用でFM-Aシャーシも使うと言うので、まずはライトな弄りから入って徐々に完成させて行きたいと思います。

昨日、今日と走らせに行けなかったので、次の週末辺りまでに自分も組,み立てて、まずは素の状態で走らせてみたいです~


ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2017/09/10 18:28:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真っ黄なmacchinaでマキナへ
SNJ_Uさん

今日はゴルフ
2.0Sさん

新潟県に来ています^_^
kamasadaさん

2025年GW_西日本の旅 【前編】
モトじいさん

ありがとうございます😄
R_35さん

不思議な できごと⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2017年9月11日 23:38
実は今日、休め命令が下り、HZ日の出で2台ゲット。
7月に買えなかったサンダードラゴンもゲット。
早速FM-Aを無加工で製作しました。

最初はオレンジクラウンかよ・・・と思いましたが、思いの外異音も少ないので効率はよさそうです。

ARとSXXを足して2で割ってFM化したようなシャーシですね。
フロント剛性は良いですが、リアの造り込みが工夫がいるかも??

とりあえず走らせたいのですが・・・今週末土曜か月曜なら行けるかも。。
どこかやってます?!
コメントへの返答
2017年9月12日 12:48
お休みもらえて、更にFM-Aシャーシとサンダードラゴンもゲット出来て何よりです~

そうですね。
フロント剛性は良さそうなのでそれを生かし、リアはカーボンプレート作ってみたいです。

今週末ですと土曜は用事がありますので、行けるとしたら月曜かと思いますが、後ほど確認してメールします。
今のところやってそうなのは、お宝あっとマーケット町田くらいですかね…

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation