• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月23日

DVDデッキ等修理とミニ四駆

少し前からCX-3のDVDデッキが読み込まない事があり、ディーラーへ行こうとすると症状が出なくなり、いつまでたっても原因追求できなかったので、ディーラーへ数日預かりで見てもらうことにしました。
ついでに運転席側の窓を5cm程開けて走ると、路面の小さい凸凹で「ガタガタ」音が出るようになったので、それも見てもらいました。

先週平日に担当さんに代車で来てもらい、日曜に返却・入れ替えを行いました。

↑CX-3ディーゼル・ATの代車でした。
ステアリングから今年のモデルだと思います。
ATの出来が良く、シフトアップ・ダウンをMモードで行うとストレスなく変速してくれます。
制御が違うのかスタートダッシュがMTより速く感じます。
なぜかディーゼルエンジンの音はナチュラル・サウンド・スムーサー未装着のMTより大きく感じるのは不思議です。
毎日通勤で車を使うとしたらこのATなら満足できそうです。

で、DVDデッキはディーラーへ預けている間に症状が出ず、デッキ入り口付近の部品が怪しいと言うことで部品交換してもらいました。
※自己責任によるTV視聴解除をしていたら有償となりました。(アース落とし)
マツコネ周辺が壊れて有償となると痛いので、近いうちに戻そうと思います。
窓はガラスを押さえるパッキンを保証で交換してもらいました。
2つとも今のところ症状が出なくなったのですが、しばらく様子をみたいと思います。


あとディーラーへ行ったついでにCX-3のガソリンモデルに試乗しました。
※20年位前にCX-3と似たパッケージのトヨタRAV4 5ドア(初代)に乗っていたので、2L・NAエンジンがどんななのか気になってました。
スタートダッシュはやはりディーゼルより速く、当たり前ですが、高回転まで気持ちよく吹け上がります。
当日は雨でちょっぴりホイールスピンしたし!!(爆)
低速トルクも日常では足りてますが、ディーゼルターボに比べてしまうと物足りなく感じます。
エンジン音はディーゼルより静かでした。
自分のように週末にちょい乗りが多い使い方なら本来はガソリンの方が合っていると思いますが、ディーゼルターボの低速トルクは捨てがたいのと燃費面でやはりディーゼルを選んでいたと思います。
ガソリン1.5LターボMTがあったらかなり迷っていたと思います。

そして祝日の月曜はミニ四駆の新シャーシ(FM-A・ラウディーブル)を走らせる為にさみっとさん親子と町田のお宝あっとマーケットへ行って来ました。
自分が仕事でなかなかFM-Aシャーシに手を付けられなかったので、息子が作ったシャーシを走らせました。





↑構造的にボディの外にマスダンを付けるのには制約が多く、さみっとさんに聞いて、ボディの中にマスダンを仕込みました。
モーターをFM-A用(逆回転)で慣らしたハイパーで走らせると駆動効率か良く、軸受けにベアリングを使用してないのになかなか速いです。
同じハイパー積んだVSと同じくらいですかね。
前にモーターがあるので、ジャンプ姿勢は前のめりになると予想していましたが、前後同じタイヤだと前上がり姿勢になるのと、着地で跳ねるので、前はスーパーハードタイヤ、リアはローフリクションタイヤにしたら姿勢と着地がまあまあ安定しました。
それでも着地で跳ねるのでさみっとさんは早速サイドを切り落としてヒクオ仕様にしてました!
うちはそこまで今回できなかったので、自分は組み上げたばかりのVSをメインに走らせたのですが、精度が悪い為かジャンプが真っ直ぐ行かず、着地で壁に引っ掛かる頻度が多かったです。
あとフロントローラーのスラスト角が足りず、スラダンごと角度を付けてたらスラダンの動きが悪いので、次回までには修正したいですね。
自分のFM-Aシャーシを組み立てるのは何時になるやら…

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/09/23 21:49:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2017年9月24日 0:54
アース落とすだけで見れるんですね、羨ましいです。
デッキなのに有償なんですね…
コメントへの返答
2017年9月24日 21:45
正確にはマツコネにコマンド打つのとアース落としで見れるようになります。
マツコネやPCM(ECU)もアースが原因かどうか切り分けが出来ないと保証が利かないかもとのと事です。
まぁ、メーカーから突っぱねられたのをディーラーではどうしようもないようです。
2017年9月24日 3:39
先日は久々に楽しめました。
いや~マットさんちのFM-Aはやばいくらいに速いですね。
モーター、当たりですよ!
軸受とカウンターをよく回る620、フッ素ギアシャフトでまた一段と速くなると思います。
タイヤはフロントを滑るタイヤにしてしまうと駆動効率が落ちるので、調整が難しいですね。。

僕のVS(5レーン仕様)もまだ試作状態なので、きちんと仕上げないとな。。。
FM-Aもボディをなんとかしないと(w
コメントへの返答
2017年9月24日 21:54
そうですね~
仕事のこととか忘れて、楽しめましたね!
確かにこのハイパーは当たりかも!?
次はベアリングとかフッ素ギヤシャフトとか試してみたいです。
跳ねさせたくは無いけど、グリップもとなるとやはりペラタイヤかなぁ…

VSもまだあまり手を加えてなく、軽量化も一切してないので、フロント周りの作り込みと軽量化をしたいと思います。

FM-Aのボディは自分もまだ決めてません。
まだ使ったことが無いボディかなぁ。

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation