• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

summit ~黄色工房~

summit ~黄色工房~昨日は黄色工房でさみっと号をイジイジしている横でマット号のフロントブレーキローター、パッド、点火プラグを交換して来ました~

9時集合に間に合うように早めに出て、外環→三郷→国道6号線を使って二時間弱でちょうど9時に着きました。

すでにさみっと号は作業開始していて、自分もその横でブレーキ周りをバラし始めました。

キャリパー外すところまではすんなり行き、


次はブラケットを外そうとしてもなかなか緩まず、工房長に相談したら、ステアリング回して外そうとしているボルトを自分の方に向けた方がやりやすいとの指示と長いエクステンションをお借りしたらあっさり外れました。


外したローターの厚みは23.5mmで、あと1mm位は使えるので研磨に出して保管しておこうと思います。


工房長はさみっと号の弄りで忙しそうで、ローターの4穴加工はもう少し後かなぁと思ったので、点火プラグを替えました。

今回も前回と同じNGKのものにしました。
中心電極が少し減っているくらいでまだまだ使えそうでしたが、二年弱使用しているので、予防的に交換しました。

点火プラグを交換しているうちに工房から切削音がするなぁと思ったら、いつの間にか工房長がローターの4穴加工をしてくれていました!
誘導ジグがあれを加工しているものだとは驚きでした!!(爆)

ローターをはめてブラケット、キャリパーを取り付け、

無事に交換完了しました~

軽く試走してあたりを付けて戻って来たら、車高調のシートロックが緩んでいるように見えたのを思い出し、再度ジャッキアップして確認したら、やはり緩んでいました。
締め付けトルクは130N/m位で、手持ちの車高調レンチではトルクを十分に掛けられないと思い、工房長に相談したら、

レンチにエクステンションをかませて使う方法を教えてもらいました!
車高調レンチの四角い穴にエクステンションの凸がハマるようにできていて、

バッチリきつく締めることができました。

その頃、ダーさんが新車で到着し、マット号の車高調整のお手伝いをしていただきました。

工房長やダーさんにマット号に乗ってもらい、振動の原因を追求してもらいました。
原因はドラシャのインナージョイントが摩耗して、遊びが大きくなっている為ではないかという結論に至りました。
すぐにどうにかなるものでもないので、しばらくは様子見となりました。

遅い昼飯を食べにビッグボー○へ行きました。
450gのハンバーグをペロリとたいらげたさみっとさんはさすがですね!?(笑)

昼食後に工房へ戻り、さみっと号のアクチュエーターの調整によるブーストアップを施しているのを見ていたら、自分もやりたくなり、マット号にも施工していただきました。
施工後に試走したらオーバーシュート1.4kPaで、ブースト計のワーニングが…(汗)
ただ、ブースト立ち上がりのレスポンスが格段に良くなったので、オーバーシュートはオリフィスで後日調整する事にしました。

最後にリアのEDFCの電源を常時電源にしてもらい、センターパネルを自分で戻す時に三連メーターのブースト計が光らなくなったので、コネクターを抜いたり差したりしているうちにコネクターを逆さまに差してしまい、ヒューズを飛ばしてしまいました…(滝汗)
右前のスモール球や純正のスピードメーター等のイルミが点かなくなり、かなり焦りましたが、工房長に切れたヒューズを代替えの物に交換していただき、ひとまず復旧できて助かりました~

ほとんどの作業を自分でやるつもりでしたが、結局は工房長に教えてもらったり、やっていただいたり、ありがとうございました。

振動の件は悪化するまで気にしないことにし、もっと寒くなったら車高調を試しにサーキットへ行ければと思います。
Posted at 2013/09/30 19:42:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation