• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

ミニ四駆プチオフ~西武園遊園地

ミニ四駆プチオフ~西武園遊園地この前の日曜はイオン日の出でさみっとさんとミニ四駆を走らせて来ました。

昼頃到着し、まずはトップ写真にるフェスタジョーヌ ゴールドメタリックを買いました。
フェスタジョーヌ ゴールドメタリックはさみっとさんが限定モデルを持っていていいなぁと思っているところに発売となり、早速ゲット。
昨日息子が早起きしていつの間にか素組ですが、完成させていました。
限定モデルではなくなり、レア度は無くなってしまいましたが、ゴールド好きな息子は大喜びです♪

自分のS1のフロントは既になんちゃってスラダンでしたが、リアは固定式だった為、カーボンプレートを加工してスラダン自作しました。

100円ショップで買ったドリルの刃とミニヤスリでチマチマと削り出し、↑写真の中央部分を仕上げるだけで2,3時間、

↑更に両脇の横穴開けるのと真鍮スペーサーの削り出しに2時間位は掛かりました…(汗)

↑一応の完成型(フロントは19ミリローラーにしたい)
息子のMA(既製品のスラダン加工)も含めて何とか前日にはマシンを完成させて、日の出で試走させました。
スラダンはちゃんと機能していて大ジャンプ→着地→コーナーの所の成功率がなかなか良くて、決まるとスパッと曲がって行ってくれます。
逆に分かってはいましたが、コーナーはスライドする分、少し遅くなりますが、オータムのデジタルコーナー対策としてはスラダンが必須なので、もうちょっとスラダンの精度を上げて行ければと思います。
息子のMAはフロント19ミリローラーのスラスト角が足りずにレーンチェンジでコースアウトしてしまうので、さみっとさんに対処法を伝授してもらい、それからはコースアウトせずに大ジャンプもまあまあの成功率でしたので、リア側もスラダン加工したいと思います。
子供たちは途中、DS(ゲーム機)に夢中になってしまい、さみっとさんと大人だけで走らせたり、色々参考になる話が聞けて有意義でした。
さみっとさんまたご一緒しましょう~

そして月曜日は息子の学校の振替休日に合わせて休みを取り、西武園遊園地へ行ってきました。
息子はミライセンシという謎解きにハマり、ほとんどそればっかり、下の子は

↑回転ブランコにハマり、一回目は一緒(と言っても隣のブランコ)に乗りましたが、二回目からは1人でも乗りたいというので、1人で乗ってみたり、他のを乗ってみたりして結局回転ブランコには四回も乗って満足したようです。
暗くなってからはイルミが点灯し

回転タワーから眺めたりして帰ってきました。
天気が微妙で最後に軽く降られましたが、ほとんど影響なく楽しんで来れました。
ちなみに埼玉県民の日だったようで、平日にしては人が多かったです。
いつものように所沢にある金券ショップでフリーパスを安く手に入れていたので、当日券売り場に出来ていた行列に並ばなくて済んだのは良い誤算でした。
※ループコースターが休止中だったのが残念です。
Posted at 2016/11/16 07:08:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789101112
131415 16171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation