• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

カラーモール取り付けとミニ四駆(スプリング東京大会1)

カラーモール取り付けとミニ四駆(スプリング東京大会1) 先週の木曜日は娘の卒園式で休みを取りました。
卒園式は午前中に終わり、園庭で仲の良かった子と別れを惜しみつつ、帰って来てからCX-3のリアバンパーにカラーモール(レッド)を取り付けました。

↑取り付け前

↑取り付け後
狙い通り目立ち過ぎず、さりげない感じで、フロントのグリルフィンガーニッシュともバランスがとれたと思います。
トップ写真は取り付け後のアップです。

↑取り付けたのはコレです。
脱脂してから付属の両面テープ(最初から貼り付け済み)で簡単に取り付けられました。
ただ、端の数十センチはモールに折りクセが付いてしまっていたので、切って廃棄しました。

そして日曜はさみっとさん親子とミニ四駆スプリング東京大会1へ行って来ました。
会場に着くと

↑実物大のミニ四駆がお出迎え。

↑バンパーの上にちょこんと乗せられているのが元となったミニ四駆(エアロアバンテ)です。

↑リアにはマフラーがあることからエンジン積んでるのが分かります。
走っている姿も見てみたいですね。

↑今回のコースはステップサーキット2017で、実物見たらスピード勝負だなどこの時は思いました。
さみっとさん親子と合流し、マシンを見せてもらってうちに角度調整チップを譲っていただいちゃいました。
早速息子のMAのフロントスラダン台座を撤去して、角度調整チップを取り付けて軽量化できました。
レースが始まり、他の方の走りを見ていると

↑バウンシングストレート(マルチ)で飛んでいるマシンがちらほら。
みんなスピード出し過ぎなんでしょうと思い、ファミリークラスのレースへ。
息子のMAにはマッハを積んでましたが、さみっとさんのハイパー程度しか回らないので、ちょうど良いだろうというもくろみ。
レースではさみっとさんの息子さんのマシンとスタートダッシュを決めて1,2位で戻ってきましたが、バウンシングで2台とも跳ねて次の右コーナーで弾かれました。
続いてさみっとさんのオープンクラス、ハイパーの割には速くスタートからトップでしたが、4周目でバウンシングの餌食に。
自分のS1はビビってスプリント→パワーダッシュに変更してレースに望みましたが、3周目のバウンシングでやはり弾かれてコースアウト。

↑残念な結果でしたが出場したマシン
自分のS1は最近発売となった1.5mmシルバーのカーボンバンパー(今までは3mm、ブラック)に替えてます。(フロント)
まだ時間が早かったので、みんなでお台場へ。
そこでタミヤがRC等を走らせるイベントをやっていて子供たちに86のラジコンカーの操縦体験をさせました。
その後いつものレジャータウンでミニ四駆を3時間ほど走らせて十分楽しんできました♪
そこで

↑今回投入したハイテック製充電器
これでさみっとさんに教えていただいた設定で充電したら速いこと速いこと。
もっと早期に投入しておくべきだったと思い知らされました。
(バウンシングで飛んだのは電池が今までより性能を発揮し、速くなってたからかも!?)
更に帰り際に

ヘビーダンプの操縦体験をして帰って来ました。

さみっとさんお疲れさまでした。
来月も当選したらご一緒したいですね~
Posted at 2017/03/21 19:57:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678 91011
121314 15161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation