• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

179.4ps!!

179.4ps!!お友達のいっぱ~ゴさんとパワーチェックしてきました~

1回目は桃さん特注ブーストアップで2回目がノーマルブーストです。

補正後で、1回目179.4ps・25.7kgm、2回目177.5ps・26.0kgmでした!!

ブーストは計測不可でした…

補正係数は気温と気圧を基にコンピューターが勝手に計算するそうです!?

なんか数値自体は予想以上に出てるんですが、ノーマルとブーストアップで大差ないのが腑に落ちないです。

実走行では、はっきりと違いがわかったのにシャシダイでは数値として表れないんですかね?

ちなみにブースト以外での変更点はコルスピマフラーと7番のプラグくらいで、エアクリはノーマルです。

そして、赤マイマイさんとゼナさんが飛び入り参加してくれて、みんなでパワーチェックの様子を観察したり、色々お話しできて、楽しい時間を過ごす事ができました♪

その後、赤マイマイさんは用事があるとのことでお帰りになり、3人でファミレスに移動してダベり、あっという間に時間が過ぎて、お開きとなりました。

参加したみなさんお疲れさまでした~

またオフ会しましょうね!!
Posted at 2008/11/30 22:04:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月29日 イイね!

ブレーキパッド点検!!

ブレーキパッド点検!!先日のSLYでヨッシーさんからブレーキパッド外しのレクチャーを受けたので、やってみました~

フロントは12のメガネでキャリパー下のボルトを外し、上は緩めるだけで、簡単でした。

パッドとキャリパー、ピストンブーツなどを点検清掃して、異常なしでしたが、やはりパッドの端が少し欠けてました。

残り4ミリで街乗りは問題なさそうですが、近いうちに交換したいですね。

対してリアはフロントに輪止めをし、サイドブレーキを緩めてから、13のメガネと15のスパナでボルトを2つとも外して、ブレーキラインを止めている板バネ?を外してからキャリパーを取り外しました。

この板バネを外すのに苦労しました!?

パッドはきれいなもんでしたが、左は残り3ミリで右は4ミリでした。

フロントと同じように点検清掃し、問題なしです。

最後に駐車場内で、ブレーキを試して効くことを確認して終了しました~

やってみると意外と簡単ですが、重要部品ですので最終確認は念入りにやりました。

これでパッド交換もできそうな気がしてきました♪
次のパッドを何にするか悩み中です!!

写真は左フロントのパッドです。
Posted at 2008/11/29 12:19:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月26日 イイね!

首都高を自○車で…

先ほど会社のハイエースで首都高を走っている(助手席)と、急に渋滞しだして、混まない所なのでおかしいなぁと思いながらちょこちょこ進んで行きました…

すると何故か非常用スペースに自転車に乗ったおじさんが確保されてました!!

話では聞いたことありましたが、実際に目撃するとは…

幸い事故もなかったようで何よりですが、こんなこともあることを頭に入れて走らないといけないですね!?
Posted at 2008/11/26 14:36:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月25日 イイね!

23日のSLY走行について

23日のSLY走行について行きは渋滞を避ける為に家を6時半前に出て、渋滞情報を見るとすでに八王子で混んでいる様子。
仕方がないので、20号線で行くことにし、渋滞情報とにらめっこ。
相模湖から中央道に乗ってみると全く渋滞がなく、これでは一次集合場所に早く着きすぎる為、燃費走行に切り替えて、紅葉の山々を見ながらのんびり行きました。

双葉SAには9時過ぎには到着し、コルトの内外のガラスを拭いたり、ナンバーズを買ってみたり、富士山を見たりして時間を潰していると黒と青のVRを発見!
桃さんとヨッシーさんでした~

朝食を食べているとタキアさんも渋滞にハマりながらも無事に合流しました。

パンダーさんは双葉には間に合わなそうとのことで、4人でSLYに向かい、午前中のバイクの人達が出た屋根付きのパドックを確保。

準備をしているとパンダーさんも無事に合流し、メンバーが揃いました~

ここで桃さんが用意してくれたピンクの養生テープでランプ類にペタペタ。
みんなでやれば怖くないです(笑)

他の方も書かれている通り、周りには速い車ばかりなので、まずは様子を見ます。

頃合いを見て、コースイン。
桃さんのアドバイス通りタイヤを温めてから全開。
タイヤがおNEWたからか、気温が低いからか前回の本庄よりグリップ感がいい!!

何周かして、空気圧を見る為にピットイン。
F2.6、R2.4くらいだったので、前後共2.4に調整して、再びコースイン。

何とか45秒台に入るも皆さん44秒台でその差1秒半。
ここでムキになって行くと回りそうだったので、あとは周りの人の邪魔にならないよう気を付けながらの走行。
最後はノーマルのブレーキパッドから煙が出てたので、終了しました。(内心ヒヤヒヤ)

SLYはアップダウンがあり、自分には本庄よりブレーキに厳しく感じました。
一番怖かったのが4コーナーの進入で、左に少しハンドルを切りながらブレーキングするとリアが出てビビり入りました。
かといって、真っ直ぐ進入すると4コーナーがキツくなり、ノーマル足では大アンダー大会でした…

あと、ここは後ろの車を前に行かせるタイミングが難しく感じました。

で、サーキットを後にしてみんなで夕食&反省会をして、シフトアップのタイミングとか区間ごとのタイムを見比べて、どこが速いとかここがまだまだだなとか、色々お話しできて楽しい時間を過ごせました♪

最後に桃さんとヨッシーさんにより強制ブーストアップしていただき、帰りは全く眠くなることなく、パワー感を味わいながら帰れました♪
ありがとうございました。

サーキット走行はもちろん、同じコルト乗りの方たちとお話しでき、また参考になる情報も色々聞けて本当に楽しかったです!!

当初の家まで無事に帰ってくるという目標が達成でき、満足してます~

また次も皆さんとご一緒したいと思います。
Posted at 2008/11/25 08:13:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2008年11月23日 イイね!

渋滞…

SLYの帰りの高速は渋滞30キロの表示…

やっと帰ってきました~

とりあえず、事故もなくかなり楽しめました♪

力尽きたので、詳しくはまた後日ということで…

参加された皆さんお疲れさまでした~
Posted at 2008/11/23 23:37:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 262728 29
30      

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation