• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

伊豆へドライブ~

伊豆へドライブ~昨日は伊豆方面へ家族でドライブに行ってきました~

目的はもちろん、シートアダプターによって長距離移動がどう変化するのか試すためです!?(笑)

いつものようにゆっくり支度して厚木までは下道で向かい、そのあとは小田厚で行くと、大した渋滞もなく気分よく伊豆の網代に到着できました。

網代食堂というところで遅い昼食を食べていたら、同じ敷地内に貸し切り風呂があるのを見つけて、たまにはいいかと思い、食後に入ってきました。

写真は入ってきた貸し切り風呂です。

天気が曇りで残念でしたが、海を見ながら家族だけで入る温泉は格別で、かなりリフレッシュできました!

その後は時間もあまりない為、伊東マリンタウンに寄ってお茶をして引き返してきました。

帰りは行きと同じではつまらないので、伊豆スカイラインやターンパイクを使って楽しくドライブできました。

山の上の方は霧が濃く、フォグランプを黄色にしておいて、よかったと改めて思いました。

ターンパイクでは10kmに渡って下りの山道が続き、所々にブレーキが利かなくなったら突っ込む砂山みたいのがあり、ビビりが入りましたが、エボキャリとリア回りをリフレッシュした為か、ブレーキペダルに伝わるフィーリングも変わらず、砂山のお世話になることもなく無事に下りてこられました。

肝心なシートアダプター装着による長距離インプレとしては、予想通り体重をお尻と太ももに分散できて、かなり体が疲れなくなりました!!

これはローポジレールを入れて目線は下げたままにシートのフロント側を高くすることにより、自分の理想とするシートポジションにすることができました。

ホントにこのアダプターを製作していただいたきむきむさんはスゴい!&お礼を申し上げます。

ありがとうございました~

あとは涼しくなったらサーキットで、試したいと思います!!(爆)
Posted at 2010/05/31 21:03:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月29日 イイね!

シートアダプター装着

まずは先日高速で何故か右車線を走るトレーラーの後ろにいて、「ビシッ」と音がしたと思ったら飛び石でフロントガラスにこんな傷ができてしまいました…



まぁ、会社のハイエースですけどね!!(爆)


そして今日は先日のオフできむきむさん譲っていただいたシートの高さ調整をするためのアダプターを装着しました~

朝起きてみたら雨が降っていなかったので、サクッと装着できました。

アダプターは24のボルトのセンターに14のねじ山を掘り、純正のねじ山ではワッシャーを噛ませていくと強度的にやばそうだったのが、このアダプターを純正ネジに被せることにより、強度が出て更に高さも稼げる優れものです!


↑装着したところ


↑フロント側をいい感じに上げる事ができました~

今まではお尻だけで体を支えているような感じだったのが、後ろ下がりにできたおかげで、お尻と太ももに体重を分散でき、運転しても疲れなくなりそうです。

また、サーキットでのフルブレーキング時にも体の負担を軽減してくれそうです。

ボルトやワッシャーの買出し、加工まできむきむさんにやっていただいて感謝しています!

理想のシートポジションにできたので、この土日で遠出してその効果を味わいたいと思います~
Posted at 2010/05/29 13:17:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月24日 イイね!

子連れでオフへ

昨日は何とか条件付きで許可が取れたので、いっぱ~ゴさん主催のオフに参加してきました~

その条件とは子供を連れて行くこと…

前日に参加する皆さんに連れて行ってもよいか聞いたら、皆さんOKしてくれたので、快く向かうことができました。

15時位からかと思い、お昼過ぎに家を出たら工房長からまだ来ないかと催促のメールが!

雨も降っているし、子供がスヤスヤと寝ているので、某氏のようにワープはできませんでしたが、道は空いていたので、予定より早く着くことができました。

しかし、一般道ではASCが点くこともあり、ちょっとヒヤッとしました。

こんこん亭に着くと黄色号で仲良くくつろいでいるお二人を発見!!

早速工房長からシートの高さ調節用アダプターと静音計画を譲っていただき、すぐに試したかったんですが、雨のため断念…

店内で子供とミニカーで遊んでいると185氏を盗撮しながらROCK!さんが登場し、ちょっとビックリ!

サラダオイルではなく、いつものニューテックでこんこんさんにオイル交換をしてもらっている間に工房長が静音計画を施工してくれました。

子供をピットに入れるわけにもいかず、お手伝いできなかったですが、工房長があっという間に完成させてくれて感謝です!!

ここで、工房長は急用でお帰りになりましたが、185さんとROCK!さんとハンバーグを食べに隣のお店へ。

意外と子供もポテトフライやらハンバーグやらをおとなしく食べてくれて、そんなにご迷惑は掛けずにすんだと思います。

もちろん、〆にパフェを注文しましたが、写真を撮る間もなく子供に食べ始められ、結局半分くらいは食べられちゃいました!!(爆)

話の中で、185さんは見えないものが見えたり(ビキニのおねーちゃんじゃないですよ!?)、ROCK!さんは車高調の弄りの話しなど、楽しい時間は経つのが早く感じましたよ。

最後にマット号のラジエターキャップがダメになっているのがテスターでわかり、クーラントと共に替えようと思いました。

帰りの高速では雨のため、静音計画の効果はあまりわかりませんでしたが、オーディオの音が聞こえやすくなったので、効果はありそうです。

参加された皆さん、昨日はお疲れさまでした~

子供も楽しめたようで、帰ってから嫁さんに「黄色いコルト!赤いコルト!!」と一生懸命話してました。

また、子連れで行くこともあるかと思いますが、またよろしくお願いします~
Posted at 2010/05/24 21:21:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月08日 イイね!

タイヤ外しついでに…

タイヤ外しついでに…今日はまず、アップガ○ージ行き、写真右のホールナットを買ってきて交換しました。

先日の黄色工房でのオフの時にナットを締めていったら変な音と感触があったので、交換しようと思っていました。

写真左が3年半前から使用しているナットです。
ちなみに今日と同じアップ○レージにて購入しています。

交換したら異音もなく、きちんと締められたので一安心です!

あと、↓は当たりがあっという間に付いたリアブレーキ周りの写真です。


↓は、なぜかきむきむさんが試走してきたらパッドの赤い色がどす黒くなった写真です!?(笑)

また、今回交換したディクセルのリアローターには元々ローターを外すときに使う穴が開いていましたが、単なる穴で、ねじ切ってなかったので、きむきむさんのご好意でタップをたててもらい、次に外すときはデッカイハンマーは使わなくて済みそうです~

その後、無料点検を受けにDへ行ってきました。

ちょっと前に保険の更新をするため、担当さんに電話した時に無料点検があることを聞いていたのと、お土産がもらえるというので、家族で行ってきました。

でも本当の理由は、窓開けて走っていると段差を通過したときに「ガキン!」と金属音がしていたので、それを見てもらいたかったというのが一番の理由ですね!!(爆)

メカニックの人を乗せて異音を確認してもらい、点検してもらったら…

ブレーキ導風板の取り付けが甘かったのと、フロントブレーキ(エボキャリ)のパッドを押さえているクリップが緩くなっていて、異音がしていたとのこと。

導風板の増し締めとクリップの調整をしてもらい、異音はしなくなりました~

どちらも純正品ではないのに快く作業を引き受けてくれたDには感謝です!

更にラーメンセット?と子供にお菓子のセットを貰って気分良くDを後にすることができました。

気になる部分が全てクリアされたので、明日は気持ちよくドライブに行って来たいものです~
Posted at 2010/05/08 21:59:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2010年05月05日 イイね!

黄色工房オフ!

黄色工房オフ!4日は予定通り黄色工房でマット号のリアブレーキ周りの交換、かっちりシフトリンケージ取り付け、おまけでシートの高さ調節をやっていただきました~

GWの渋滞を避けるため、早めに家を出発し、前に10円で洗車できたGSに行き300円で洗車をしながら時間を潰して予定より10分程早く工房に到着しました。

早速リアブレーキ周りの作業をきむきむさんにやっていただくと、引きずりの原因が、サイドブレーキの調整不足で、お叱りを受けました!
以前に、自分でパッドのみ交換した時からサイドブレーキが少し掛かったまま走っていたようです!(汗)
やはり素人作業はダメですね…
で、いつものようにさくさくと作業が進み、左右のパッド・ローター交換、キャリパーの簡易OHが終わり、エア抜きしたところで、きむきむさんが試走に行ってくれました。
帰ってきたらリアブレーキから煙モクモク状態で笑えましたが、ローター見たらしっかり皮膜もできていて、いきなり当たりが付いていました!!(爆)
その後、自分でも試走に行き、ブレーキ踏んだ瞬間にリアが利いているのがわかり、心配していたパッドの面積も街乗りでは問題ないようです。
ちなみにローターはディクセルPD、パッドはアクレフォーミュラ800Cです。

次にかっちりシフトリンケージ取り付けに取り掛かってもらい、コルスピBOXを取り外すついでに先日のSABで購入したコルスピBOX用新品フィルターと交換しつつ、無事にかっちりシフトリンケージ取り付けも済みました。
きむきむさんの言うとおり縦のシフト操作に名前の通りかっちり感が出て、ニンマリしてしまいました!?(笑)

作業が一段楽したところで、カレー屋さんに黄色号で向かうといつものように楽しくドライブしていただいた上に、最後の方で富士の1コーナー想定のブレーキングを体感させてもらい、かなりの減速感を味わうことができました!!(笑)
カレー屋さんではGW限定のセットメニューでおなかいっぱいになりましたが、えびマヨが姿を消していたのが残念でした…(泣)

黄色工房に戻り、ダーさん号の弄りをしている間にROCK!さんのコルトを運転させてもらいました。
バネレートが上がったのにもかかわらず、乗り心地は良くなっていて、ちょっと試させてもらいましたが、かなりハンドルがクイックになっていて、更にタイムアップ間違いなしなのが感じ取れました!

みんなそれぞれセッティングしたり、試走したりしているうちに日も暮れて、帰りの高速がどれくらい渋滞しているか見てみると、11kmの表示。
もちろんみんな帰る訳もなく、ラーメン屋さんへ…
この時はヨシさんのコルトに乗せてもらいましたが、やっぱり黄色号はあっという間に見えなくなりました!?(笑)
無事にラーメン食べて工房に帰ってきたら、きむきむさんにラーメン食べながら相談したシートの高さ調整をしてくれるとの事。
シートレール固定ボルトのフロント側にワッシャーを入れてもらい、前側だけ上げました。
シートに座ってみたら足の負担が減って、理想に近いポジションになりました!
しばらくこれで乗ってみて、更に上げたくなったらアダプターを黄色工房にお願いするかも!?

結局、すべて終了した21時でも渋滞はなくならなかったですが、お開きとなりました。

帰りは渋滞を避けて下道である程度行ってから高速に乗ったら、大した渋滞もなく今日換えた所を体感しながら気持ちよく帰ってこられました。

参加された皆さん、お疲れ様でした~

次は飲みオフでお会いできるといいですね!
Posted at 2010/05/05 01:43:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234 567 8
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation