• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

施行とカート

昨日はマット号ではなくマット本人の弄りとカートに行ってきました~

前日に出張から帰ってきたら、何だか首?背中?辺りが痛くなり、カートには行かずに家でおとなしくしてようと思い、きむきむさんに行けなくなった旨のメールを送りました。

次の日の朝、ゆっくり起き出したらきむきむさんから返信があり、何とマット本人の弄りをしてもらえるとのこと!

子供もカートに乗りたいと言い出したので、家族みんな急いで支度して、すぐに出発し、何とかお昼に黄色工房に到着。

すぐさま工房長による弄りが開始し、痛みの原因が首ではなく、足から来ていたのにはビックリ!

何故か嫁さんやらっしゅさんにも公開で施行となり、弄りの途中でグリグリされて「痛ーーーい!」とか言ってるのが、丸見えでした!!(爆)

小一時間施行してもらうと痛みはかなりなくなっており、カートに乗っても支障なくなりました。

次にカート場へ移動すると、先客がいて、少し待ってから走行開始となりました。

最初に息子を二人乗りカートに乗せようとしたのですが、いざ座らせたら「降りる」と言い出し、仕方がないので、降ろして一人乗りカートで、走ってきました。

戻ってくると、今度はママと一緒なら乗りたいと言い出し、きむきむさんに無理言って、ドライバー役をお願いし、ママに抱っこされた状態で、ゆっくり走ってもらいました~

ゆっくりでも少し怖かったようですが、楽しめたようで、「レーシングカーに乗ったんだ!」とはしゃいで、表彰台の真ん中に立って記念撮影までしてました!!(爆)

さらに嫁さんもきむきむさんの横に単独で乗せてもらい、最初は怖かったようですが、二周目以降は笑いながら乗っていました!

自分は背中の痛みもなく、カートを堪能し、初めてスピンしました。

進入でリアを出し、カウンター当てたりするのは、コルトではできないですが、カートなら少しはできるようになりました。

あと工房長の奥さまが運転し、工房長が横に乗ってのラブラブ走行も見れ、かなり幸せそうでしたよ!?(笑)

暗くなるまで走り回り、いつものカレー屋さんで夕食を食べて解散となりました。

きむきむさんにはマット本人の弄りとカートの世話をしていただき、ありがとうございました。

また、奥さまやらっしゅさんにも子供をあやしていただき、ありがとうございました。

家族で一日楽しめて、大満足です!

ただし、今日は筋肉痛で腕が上がらない!?(笑)
Posted at 2011/11/24 12:47:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月07日 イイね!

黄色工房オフ!

昨日は黄色工房にて色々弄ってもらってきました~

前の日から雨が降ったりやんだりしていて、昨日も天気が心配だったんですが、午前中は何とか持ちこたえたものの、午後からは結構降られてしまいました…

まず交換してもらったのが、↓の08I/Cです。


I/C出口側のホースバンドのサイズが06とは違い、入りませんでしたが、きむきむさんからいただいたもので、事なきを得ました。

また、ギブスと網加工もやってもらいました。

次に185さんから譲り受けたHIDフォグを取り付けるのに、自分で配線を切ったり端子を圧着しましたが、やり方が悪く、何個かやり直しに…(汗)

ユニット本体は訳のわからないオモリ?を外したスペースに無事に収まりました。

点灯確認をして、バンパー取り付けていざスイッチを押しても両方とも点灯せず!

原因は自分が電源線を逆に付けたのと、圧着端子から配線が抜けてしまったためでした…(滝汗)

何度もダーさんからいただいた防水処理テープを巻直したり、圧着し直したりで、かなりタイムロス…

何度目かの正直で、やっと点灯しました~


次にこれも185さんに譲っていただいたブースト計を取り付けていただきました。

前にETCやら三連メーターを付けてもらった所のやり方が?で、オーディオ回りを全て外しての作業となり、これまた大がかりな作業となってしまいました…

しかし、さすがはきむきむさん、エレクトロタップを使うことなく、きちんと配線処理していただいて、動作確認まではうまく行きました。

メーター自体は自分で位置決めしたんですが、例のメーターホルダーにブースト計を付けるのに何回もやり直してこれまたタイムロス…

それでもきむきむさんの言われていた通り、ホルダーのビスをかなり強引にねじ込んで、無事に取り付けることができました!

ちなみに三連メーターの機械式ブースト計も生かしてもらったので、現在ブースト計二個付いてます!!(爆)

ブースト計を取り付けていただいてる間に黄色号を試乗させていただきました。

雨の中でもコーナー立ち上がりで、グイグイ加速できるのはスゴくいいですね!

乗り心地は自分的には許容範囲ですが、嫁さんからはクレーム来そうです…

加速やブレーキもかなり良く、弄り後のマット号の加速が良くなったのかわからなくなる程!?(笑)

昼飯も食べずにやってもらって、全ての作業が完了したのが16時半くらいになり、かなり遅めの昼を食べてお開きとなりました。

マット号以外にもしまぞー号、らっしゅ号、パンダー号もそれぞれ弄ってましたが、自分がやらかしたのもあり、マット号の作業に時間がかかり、申し訳なかったです。

帰りはブースト計やフォグで照らされる景色を見てニヤニヤしていたのは言うまでもありません!?(笑)

ブーストはオーバーシュート1.28位、高回転で少しタレて0.8~0.9位で、06と比べてタレるのが少なくなり、かなり回すのが楽しくなりました♪

弄っていただいたきむきむさんはもちろん、手伝っていただいた方には本当に感謝しています。

そろそろサーキットが恋しくなってきましたが、今月は弄りで精一杯なので、来月か1月辺りに本庄行きたいですね~
Posted at 2011/11/07 08:20:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation