• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

フロアバー取付&タイヤ強奪オフ!

フロアバー取付&タイヤ強奪オフ!昨日はきむきむさんにフロアバーの取り付けと225/45R16のタイヤを頂いてきました~

三連休で混んでいるかと思い、早めに出たら予定よりも45分程早く着き、工房前のセブンに入ってコーヒー買って工房を見たらすでにきむきむさんが作業しているのが見え、直ぐに工房へ行きました。

きむきむさんは王子用のフロアバーの作成をしていて、先にタイヤを試着させてもらいました。

まずはSSR(7J+42)に5ミリスペーサーを噛ませて運転席側フロントに、P1(7.5J+32)をスペーサー無しで助手席側フロントに履かせてみました。

SSRはドンピシャな感じで、P1はもっとキャンバーを付けないと厳しい感じでした。

次にSSRを二本ともフロントに、P1を二本ともリアに履かせてみたら

かなりいい感じに!


リアから

リアツラ具合はトップ写真で。

初めは白いボディに白いホイールはどうかと思ったのですが、履かせてみたら意外と悪くないというかかなりいい感じになりました!

この状態で試走に行き、かなり限界が上がったのとタイヤの厚みが増えた分、乗り心地が良くなったのを感じました。

工房に帰って来て干渉がないか見たら、リアのフェンダーが少し削れていました。

さすがに+32では出過ぎなようです。

リアタイヤ・ホイールを履いてきたワークエモーションに替えつつ、リアブレーキローターに筋が入っていたので、パッドを外して点検してみました。


ローターの状態


パッドの下側に段差が出来ていたのでヤスリ掛けしました。

この時、王子にピストンを回すキューブをお借りして回したら軽く回ったので、ピストンの動きは問題ないようでした。

王子号のフロアバー取付を横目で見つつ、反対側のリアブレーキパッドをヤスリ掛けして戻して、試走に。

ブレーキがきちんと利くことを確認し、フロントタイヤが225、リアタイヤが205幅の組み合わせを試しましたが、唐突にリアが出るわけでもなく、フロントタイヤが太くなったことで、限界が高くなりこの組み合わせもアリだと思いました。

工房へ帰って来ると、王子号の作業が終わり、マット号のフロアバー取り付け作業をやって頂きました。

まずは黄色号から試作品のフロアバーを取り外し、作り直した物へ交換し、取り外したものをコーキング・再塗装していただき、マット号へ取り付け。


この時エンジンオイルフィルターを外す必要があるので、抜けてしまうエンジンオイルの代わりにワコーズのスーパーフォアビークルという添加剤を足しました。

試走に行くとステアリングレスポンスが良くなり、車の動きがシャープになったのを体感できました!

全ての作業が終了し、みんなで遅い昼食をステーキ宮で済ませてお開きとなりました~

きむきむさんにはフロアバーを取り付けて頂いたり、タイヤを譲っていただいたり、ホイールをレンタルしてもらったり、大変ありがとうございました。

お陰様でコルトに乗るのが楽しみになりました♪

あとはドンピシャなホイールが見つかれば言うことなし!!

涼しくなったらサーキットでフロアバーと225タイヤを試してみたいです~

Posted at 2014/07/22 19:40:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月20日 イイね!

オイル漏れ再発!?

オイル漏れ再発!?今日出掛ける前にそう言えばオイル漏れがホントに直ったか心配になり、下回りを覗いてみたらトップ写真にあるようにまたしてもミッションの最下部二カ所にオイルが付着しているのを発見してしまいました…(泣)

地面にオイルが垂れるほどでもなく、緊急性は高くないと思いつつも見てしまったら気になるので、Dでリフトアップして点検してもらいました。

漏れているのはミッションオイルでもなく、前回漏れたクラッチフルードでもなく、エンジンオイルの可能性が高いとのこと。

エンジンクランクシャフトののアウトプット側のシールからのエンジンオイルが漏れてミッションケースを伝って濡れているのが怪しいみたいです。

詳しくはミッションケースの一部を開けてみないと何とも言えないようですので、早めに預けて見てもらおうと思います。

ちなみに原因がこれで、直すとするとミッション降ろして7諭吉ちょっと掛かるようですので、やるならクラッチカバー、ディスク、フライホイール等を一緒に交換するのが良さそうですね。

ちなみに今回は車を引き渡す時に担当さんと一回りし、ボディに凹み等がないことを一緒に確認しました。

そして点検が終わって車を引き渡される時も担当さんと確認したら、ほんの少し助手席側の白いフェンダー部分が歪んでいて、Dの作業でやってしまった可能性が高いから次回預ける時に両側デントペリアで直させて欲しいということになりました。(歪みを見つけてくれたのは担当さん)

正直自分である程度直してまぁいいかと思っていたのですが、きちんと直してもらえることになり、良かったです~

あと21日にきむきむさんより225/45R16のタイヤを四本譲っていただけることになり、手持ちの7Jのホイールに履かせてもいいのですが、せっかくならと7.5J+38位のホイールをネットや実店舗で探してますが、なかなかデザイン等これ!と言うのがなく、7J+38位に妥協してと思っても、これもなかなかないものですね…

やはり4穴PCD114.3のホイールは探すのが大変だなぁ。

まぁ、どうするかは21日にきむきむさんにホイールごとお借りして試させてもらい、決めたいと思います~
Posted at 2014/07/20 00:17:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation