• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2016年11月25日 イイね!

こども動物園~ミニ四駆

この前の水曜は狭山市智光山公園の中にあるこども動物園へ行ってきました。

前日に上の子が遠足で近場の動物園へ行き、モルモットを抱っこした話を下の子が聞いて行きたいと言うので、さすがに二日連続同じ動物園は無いだろうと思い、少し離れた狭山市にあるこども動物園にしました。
着いたらちょうどふれあい広場(モルモットやひよこを抱っこできる所)の午前の体験時間が終わったところで、時間潰しのために軽く昼飯を食べ、ゆっくりと園内を見て回りました。


↑マナヅル(奥の個体は片足しまってもう片方の足で立ってました)


↑ミーアキャット


↑ポニーに餌をあげたり

上記以外にもサルや水鳥や山羊に餌をあげたりして、午後のふれあい体験ができるまで園内を一周。

時間になりまずはポニーに乗馬し、その後モルモットとひよこを抱っこして癒されてきました!?(笑)

それから動物園を後にしてイオン与野へ。

お目当ては

↑コース青色部分のデジタルコーナーを走らせる為です。
(行ったのは祝日ですが、平日用の小さいコースでした)

12月のオータムではデジタルコーナーがありますが、自分たちは走らせたことがなく、一応スラダンを付けていたので、その効果を見てみたかったというのが理由です。

コース使用料100円を二人分払ってセッティングは変更せずにパワーダッシュで走らせました。
全くコースアウトしないので、ブレーキ全隠しと後ろのマスダンを外しても大丈夫だったので、スプリントダッシュで走らせたらコースアウトしました。
ブレーキを少しずつ利かせてセッティングを出し、息子のMA(マッハダッシュ)といい勝負が出来ました。


↑マット号S1


↑息子のMA(タイヤはスピードアップの為、写真とは異なる中径に変更してます)

デジタルコーナーではガチャガチャガチャガチャっと音がして少しスピードダウンしますが、スラダンのお陰で飛び出す事もなく、いい感じでした。
(小さいプラローラー&スラダン無しの他のマシンは見事にデジタルコーナーで飛び出してました)

一時間位走らせて最後に満充電の電池にしたらレーンチェンジ前のジャンプの所で横になり、レーンチェンジ下部に激突。

↑○のステーが折れました…(汗)
(デジタルコーナーの衝撃がスゴかったのかも)

帰ってきてからカーボンプレートを切ったり削ったりして

元通りに復活させました。

イオン与野へは週末行こうかと思ってましたが、東久留米のイオンでレースがある(土曜)ようなので、そちらに行こうかと思います~
Posted at 2016/11/25 07:16:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

ミニ四駆プチオフ~西武園遊園地

ミニ四駆プチオフ~西武園遊園地この前の日曜はイオン日の出でさみっとさんとミニ四駆を走らせて来ました。

昼頃到着し、まずはトップ写真にるフェスタジョーヌ ゴールドメタリックを買いました。
フェスタジョーヌ ゴールドメタリックはさみっとさんが限定モデルを持っていていいなぁと思っているところに発売となり、早速ゲット。
昨日息子が早起きしていつの間にか素組ですが、完成させていました。
限定モデルではなくなり、レア度は無くなってしまいましたが、ゴールド好きな息子は大喜びです♪

自分のS1のフロントは既になんちゃってスラダンでしたが、リアは固定式だった為、カーボンプレートを加工してスラダン自作しました。

100円ショップで買ったドリルの刃とミニヤスリでチマチマと削り出し、↑写真の中央部分を仕上げるだけで2,3時間、

↑更に両脇の横穴開けるのと真鍮スペーサーの削り出しに2時間位は掛かりました…(汗)

↑一応の完成型(フロントは19ミリローラーにしたい)
息子のMA(既製品のスラダン加工)も含めて何とか前日にはマシンを完成させて、日の出で試走させました。
スラダンはちゃんと機能していて大ジャンプ→着地→コーナーの所の成功率がなかなか良くて、決まるとスパッと曲がって行ってくれます。
逆に分かってはいましたが、コーナーはスライドする分、少し遅くなりますが、オータムのデジタルコーナー対策としてはスラダンが必須なので、もうちょっとスラダンの精度を上げて行ければと思います。
息子のMAはフロント19ミリローラーのスラスト角が足りずにレーンチェンジでコースアウトしてしまうので、さみっとさんに対処法を伝授してもらい、それからはコースアウトせずに大ジャンプもまあまあの成功率でしたので、リア側もスラダン加工したいと思います。
子供たちは途中、DS(ゲーム機)に夢中になってしまい、さみっとさんと大人だけで走らせたり、色々参考になる話が聞けて有意義でした。
さみっとさんまたご一緒しましょう~

そして月曜日は息子の学校の振替休日に合わせて休みを取り、西武園遊園地へ行ってきました。
息子はミライセンシという謎解きにハマり、ほとんどそればっかり、下の子は

↑回転ブランコにハマり、一回目は一緒(と言っても隣のブランコ)に乗りましたが、二回目からは1人でも乗りたいというので、1人で乗ってみたり、他のを乗ってみたりして結局回転ブランコには四回も乗って満足したようです。
暗くなってからはイルミが点灯し

回転タワーから眺めたりして帰ってきました。
天気が微妙で最後に軽く降られましたが、ほとんど影響なく楽しんで来れました。
ちなみに埼玉県民の日だったようで、平日にしては人が多かったです。
いつものように所沢にある金券ショップでフリーパスを安く手に入れていたので、当日券売り場に出来ていた行列に並ばなくて済んだのは良い誤算でした。
※ループコースターが休止中だったのが残念です。
Posted at 2016/11/16 07:08:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2016年11月03日 イイね!

参観日~半年点検~ミニ四駆~ポリッシャー洗車

参観日~半年点検~ミニ四駆~ポリッシャー洗車
先週の金曜日は参観日の為、平日休みを取って下の子の幼稚園に行き、文字を書く練習やポートボールを見てきました。
文字はまだまだ練習が必要でしたが、ポートボールで意外と活躍していました。
年長組の女子の中で体が一番大きいので、投げる球が結構強烈!
一家で体がデカイのであまり感じてませんでしたが、グングン育っているようです。

その後マツダに行き、半年点検をやってもらいました。

PCMリプロで最新のデータにバージョンアップと煤落としの為のエンジン回転数を5千回転でしばらく回す作業の後にエンジンオイルの交換をしてもらい、特に異常なしでした。
気になる点として、3速でエンジンブレーキを掛けて再加速した際にエンジン回転数が1,800rpm付近でガクンと息継ぎのような症状がたまに出る事を担当に伝えましたが、リプロで様子見となりました。
ミッションのギヤの遊び分でもなさそうな感じです。
症状は毎回出るわけではないので、パターンを見つけたいと思います。

土曜も上の子の参観日で、見てたら手を挙げてかなり発言していて、これまた意外でした。
特に参観日だから手を挙げていた訳ではなく、普段からやっているようです。
ちなみに上の子もクラスの中で一番デカイです!!

日曜は日の出でさみっとさんとミニ四駆を一緒に走らせたり、レースに出たりして、ベアリング化した所やリアのローラーをピン打ちに替えたところの確認をしました。

あまり速さに繋がっていないようなので、もっと精度良く組まなければならないようです。

そして本日CX-3をポリッシャーで洗車しました。
まずはボディには初ポリッシャーなので、やりやすいボンネットに水を掛けて予備洗車をして、パーフェクトクリーンをつけてポリッシャー掛け。
当たり前ですが、手でやるよりきれいになりました。
一度拭き上げて今度はペイントコンディショナーをつけてポリッシャー掛け。

前に木で付けてしまった傷が段々目立って来ていたのが全く分からなくなりました。

パーフェクトクリーンで洗い流し、拭き上げてマジ水エボを施工。
トップ写真のようにツヤツヤになり、ついでにルーフもポリッシャーでパーフェクトクリーン→ペイントコンディショナー→マジ水エボと施工し、他の部分はパーフェクトクリーン→マジ水エボと施工しました。

仕上げにスーパーで汲んできた純水で拭き上げました。





リアスポのピアノブラック部分は洗車キズが目立っていたのがかなり改善できました。


最後にドア開口部、エンジンルーム、内装にマジ水エボを施工して完了しました~

久しぶりガッツリ洗車してかなりスッキリしました♪

Posted at 2016/11/03 22:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 345
6789101112
131415 16171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation