• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

ぶどう狩りへ

ぶどう狩りへこの前の土曜日は山梨へぶどう狩りに行って来ました~

夏休みは雨が多く、あまり出かけられなかったので、金曜に思いついて勝沼にある「古寿園」というぶどう園でバーベキューとぶどう狩りをして来ました。
※コルト乗りの方のブログを見て影響されたというのもあります。


↑お昼過ぎに着いてまずはバーベキュー


↑牛肉とワイン豚を注文し、溶岩プレートの上で焼きます。
※写真はお借りしました。(ワイン豚)
普通に旨かったです。


↑バーベキューでお腹を満たしたので、ぶどうは摘み取りにしました。
何種類か試食し、シャインマスカットにしようかと思ったのですが、食べ放題や摘み取りはなく、ピオーネという品種にしました。
巨峰とマスカットを交配したものです。

3房程子供に摘み取らせ、

↑その場で1房食べて行くとスタッフの方へ伝えると氷で冷やして来てくれました♪
巨峰に近いのですが、マスカットの風味もあり、大変美味しかったです。

次にどこへ行くか全く決めてなかったので、近場で遊べるところをググり、笛吹川フルーツ公園へ行きました。

↑夜景が良いらしいのですが、暗くなるまではいられないので、アスレチックスへ行くことに。


↑しかも水上…
まぁ、いいかと遊ばせてたら、案の定下の子が水に落ちました!
寒いほどではなかったので助かりました。
ここへは夏に水着持って来るのが正解ですね。
駐車場も入場も無料でこれだけ遊べるのはなかなかないです。
もっと近所に欲しいところですね。
十分に遊ばせて子供服を買って着替えさせて帰路に。

夕食は高速の談合坂SAで

↑ほうとう御膳をいただき、


↑信玄餅ソフトで〆。
これはかなり美味かったです。

行きは自然渋滞してましたが、帰りはあまり渋滞に巻き込まれず快適に帰って来れました~

遅い夏休みを満喫してリフレッシュ出来ました。
Posted at 2017/09/25 20:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月23日 イイね!

DVDデッキ等修理とミニ四駆

少し前からCX-3のDVDデッキが読み込まない事があり、ディーラーへ行こうとすると症状が出なくなり、いつまでたっても原因追求できなかったので、ディーラーへ数日預かりで見てもらうことにしました。
ついでに運転席側の窓を5cm程開けて走ると、路面の小さい凸凹で「ガタガタ」音が出るようになったので、それも見てもらいました。

先週平日に担当さんに代車で来てもらい、日曜に返却・入れ替えを行いました。

↑CX-3ディーゼル・ATの代車でした。
ステアリングから今年のモデルだと思います。
ATの出来が良く、シフトアップ・ダウンをMモードで行うとストレスなく変速してくれます。
制御が違うのかスタートダッシュがMTより速く感じます。
なぜかディーゼルエンジンの音はナチュラル・サウンド・スムーサー未装着のMTより大きく感じるのは不思議です。
毎日通勤で車を使うとしたらこのATなら満足できそうです。

で、DVDデッキはディーラーへ預けている間に症状が出ず、デッキ入り口付近の部品が怪しいと言うことで部品交換してもらいました。
※自己責任によるTV視聴解除をしていたら有償となりました。(アース落とし)
マツコネ周辺が壊れて有償となると痛いので、近いうちに戻そうと思います。
窓はガラスを押さえるパッキンを保証で交換してもらいました。
2つとも今のところ症状が出なくなったのですが、しばらく様子をみたいと思います。


あとディーラーへ行ったついでにCX-3のガソリンモデルに試乗しました。
※20年位前にCX-3と似たパッケージのトヨタRAV4 5ドア(初代)に乗っていたので、2L・NAエンジンがどんななのか気になってました。
スタートダッシュはやはりディーゼルより速く、当たり前ですが、高回転まで気持ちよく吹け上がります。
当日は雨でちょっぴりホイールスピンしたし!!(爆)
低速トルクも日常では足りてますが、ディーゼルターボに比べてしまうと物足りなく感じます。
エンジン音はディーゼルより静かでした。
自分のように週末にちょい乗りが多い使い方なら本来はガソリンの方が合っていると思いますが、ディーゼルターボの低速トルクは捨てがたいのと燃費面でやはりディーゼルを選んでいたと思います。
ガソリン1.5LターボMTがあったらかなり迷っていたと思います。

そして祝日の月曜はミニ四駆の新シャーシ(FM-A・ラウディーブル)を走らせる為にさみっとさん親子と町田のお宝あっとマーケットへ行って来ました。
自分が仕事でなかなかFM-Aシャーシに手を付けられなかったので、息子が作ったシャーシを走らせました。





↑構造的にボディの外にマスダンを付けるのには制約が多く、さみっとさんに聞いて、ボディの中にマスダンを仕込みました。
モーターをFM-A用(逆回転)で慣らしたハイパーで走らせると駆動効率か良く、軸受けにベアリングを使用してないのになかなか速いです。
同じハイパー積んだVSと同じくらいですかね。
前にモーターがあるので、ジャンプ姿勢は前のめりになると予想していましたが、前後同じタイヤだと前上がり姿勢になるのと、着地で跳ねるので、前はスーパーハードタイヤ、リアはローフリクションタイヤにしたら姿勢と着地がまあまあ安定しました。
それでも着地で跳ねるのでさみっとさんは早速サイドを切り落としてヒクオ仕様にしてました!
うちはそこまで今回できなかったので、自分は組み上げたばかりのVSをメインに走らせたのですが、精度が悪い為かジャンプが真っ直ぐ行かず、着地で壁に引っ掛かる頻度が多かったです。
あとフロントローラーのスラスト角が足りず、スラダンごと角度を付けてたらスラダンの動きが悪いので、次回までには修正したいですね。
自分のFM-Aシャーシを組み立てるのは何時になるやら…

Posted at 2017/09/23 21:49:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月10日 イイね!

ミニ四駆新シャーシ

ミニ四駆新シャーシ昨日予約していたミニ四駆の新シャーシ(FM-Aシャーシ)のラウディーブルを購入し、早速組み立て・観察してみました。
トップの写真が完成形です。
ちなみに息子が組み立てました。


↑ボディを外した所。
モーターが前になるので右が前になります。
※自分が使っているS1やVSシャーシはモーターがリア側にあり、このFM-Aシャーシはモーターが前にあるのがミソです。
サイドのステーまで空力が考えられています。


↑正面から見た所。
ピンクの矢印の所から空気を取り入れられるようになっています。


↑シャーシを裏から見た所。
右が前になります。
正面からの空気を電池に当ててサイドとリアに流すようになっています。


↑リア
矢印のように空気を排出するようになっています。
ディフューサーのようになっているので、車体をコースに押し付ける力が働く!?

正直今までミニ四駆では空力をあまり気にしていませんでしたが、タミヤがここまで空力を考えて作っているとなると効果はバカにならないのだと思います。

いつもなら前後ともバンパーを容赦なくカットしてカーボンステーを付けちゃいますが、これならノーマル形状のバンパーで試したくなりますね!

息子もMAシャーシと併用でFM-Aシャーシも使うと言うので、まずはライトな弄りから入って徐々に完成させて行きたいと思います。

昨日、今日と走らせに行けなかったので、次の週末辺りまでに自分も組,み立てて、まずは素の状態で走らせてみたいです~


Posted at 2017/09/10 18:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2017年09月03日 イイね!

ピラーガーニッシュ交換他

ピラーガーニッシュ交換他昨日はCX-3のピラーガーニッシュを交換しました~

もとはと言えば、

↑純正オプションのピラーガーニッシュを取り付けていましたが、一年経たずに雨染みが酷くなり、コンパウンドとか色々試しても改善せず、ディーラーで新品交換してもらいました。
しかし、またしても一年経たずに雨染みが酷くなり、ディーラーからは交換するのは一回こっきりと言われていたので、自分で別なものに交換しました。

ものは何してるにも載せてますが、

↑ハセプロさんのマジカルアートシート ピラーガーニッシュ ピアノブラックです。
以前はマジカルアートシート ピラーガーニッシュ ピアノブラックのカット済みのシリーズにCX-3の設定がなく、カーボン柄でも良いかと思って探したらピアノブラックの物を見つけ、更に先月まではセールで20%OFFになっていたので、こちらに決めました!


↑旧ピラーガーニッシュを剥がしたら予想通り車体側に両面テープの糊が残りました。


↑旧ピラーガーニッシュの裏面です。場所によってはきれいに剥がれたり、これより酷く残った所もあります。


↑マスカーでボディを養生し、プラスチックのヘラとブレーキパーツクリーナーでチマチマ1時間位できれいに剥がせました。(本来はシール剥がし剤を使うと思いますが)


↑カット済みの為、貼るのは簡単で、家庭用洗剤を少し混ぜた水をスプレーして位置を決め、付属のヘラで気泡を抜くだけです。


↑気泡を抜いたら表面の保護フィルムを剥がして完成。念の為、マジックウォーターでコーティングしときました。

純正オプション品より厚さは無いですが、ピアノブラックのテカテカ感は申し分ないです。
やっとピアノブラックの艶が復活して、大満足です!
指紋が付きにくいと書いてありますが、全く付かない訳ではないです。
あとは高耐候性との事ですので、どの位保つのか楽しみですね。

そう言えば、CX-3のDVDデッキが時々DVDを読み込まなくなり、ヴィーンと異音がするようになってしまいました…😢
DVDを替えても症状が出るので、デッキ側の異常だと思います。
毎回症状が出る訳ではなく、症状出てる時でないとディーラーでも原因分からないと思うので、近いうちに預けてじっくり見てもらおうと思います。
ついでにCX-3のガソリンモデルにも試乗してみたいです。

最後に壊れたTVは無事に入れ替えし、背面に付けていたタイムシフト用の東芝純正ハードディスクも問題なく使えました。
タイムシフト用と通常録画用と両方とも認識してくれました。
ただし、録画していたデータは全て消えましたが…
あと背面に取り付けているボルトの穴が二カ所合わず、四カ所中の上二カ所でぶら下げている形ですが、そんなに動かす訳でもないので、十分かなぁと思います。
新しいのは少し画面も大きくなり、画質も良くなりました。
早速スプラトゥーンをプレイするとやはり、小さいゲーム機の画面より断然やりやすいですね~
液晶保護カバー、五年保証、雷保証も付けたとは言え、今度は壊れないで欲しい!!
Posted at 2017/09/03 16:21:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation