• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

初ミニ四駆!

初ミニ四駆!上の子へのクリスマスプレゼントとしてトップ写真にあるミニ四駆(トライゲイルTG-15マッハホワイトスペシャル)と↓のコースをとうとう導入しました!



コースは新品を買うと2諭吉程するのでリサイクル品で半額以下で手に入れられました。
せっかくミニ四駆を買って作っても走らせる所がなければ楽しめないと思い、導入してしまいました。
ドノーマルでも今のミニ四駆は速いです!

また先日海ほたるへドライブに行き、


クレーンゲームに

これがあり、ついつい取ってしまいました。
まぁ、定価位で取れたので良しとします!!(爆)

そして昨日イオンでミニ四駆のコース開放があることを知り、さみっとさんに来ていただいて色々教えていただきました~

モーターはアトミックチューン2に替えていましたが、次に何がいいのかレクチャーいただき、ファーストトライパーツセット(ローラー、FRPプレート、マスダン、スタビボールなど)を購入し、息子が自分でほとんど取り付けました。

↑こんな感じで黄色が増えました。


コースは大小二種類あり、大きい方は写真に撮るのを忘れました…

大きい方のコースで走らせると各部が馴染んできたのか段々スピードが速くなり、付けたパーツが利いて、安定して周回していました。


↑下の子もやりたいというのでドノーマルのこいつも走らせましたが、やはり遅い!(ピンボケ写真でスミマセン)
さみっとさんから馴らしたノーマルモーターをお借りして電池も新品にしたらエラく速くなり、コースから飛び出す始末。
馴らしの重要性を身を持って体感できました。

トライゲイルの方も飛び出すことがあり、さみっとさんからブレーキを分けていただき、リアに貼って走らせたら飛び出すことはなくなり、子供も大いに楽しんで走らせていました。

上の子はまだまだ走らせたそうでしたが、下の子が帰りたいと騒ぎだし、撤収することに。

さみっとさんからギヤのシャフトをフッ素コーティングの物に替えると良いと聞き、ホビーゾーンでシャフトとグリスとブレーキを買って帰りました。

今回は初めてで何から手を付けて良いか分からなかったのですが、さみっとさんに色々レクチャーしていただき、自分も息子も付けるパーツの意味や役割を理解しながら楽しんで走らせることができました♪

これはハマりますね~

自分用のマシンを投入するのも時間の問題かも!?(笑)

最後にさみっとさんには貴重なセッティングの時間を削ってレクチャーいただき、ありがとうございました。

またご一緒したいですね。
Posted at 2016/01/24 20:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2016年01月05日 イイね!

新年&マジックウォーターについて

新年&マジックウォーターについて明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします~

前のブログでコーティング剤をマジックウォーター(以下マジ水)に変えたことを書きましたが、今回はその理由について書きたいと思います。

CX-3が納車されてすぐにペルシードによるコーティングを行い、汚れにくさやプラスチック部品にも使える事が気に入っていました。

そしてフロントガラスも含めてガラスは全てコルトの時から使っている撥水剤を塗布して使用していましたが、しばらくするとワイパーの拭き取った跡が白くなり、どうにかしたいとあれこれ試行錯誤してました。

そんな時にマジックウォーターさんのブログを何となく見たらフロントガラスは撥水にせず、親水にする方法がおすすめと書いてあり、試しに油膜取りしてペルシードを塗ったら見事に親水になり、ワイパーの拭き取った跡も白くならずに雨の日のドライブが快適に安全になりました。
ウォッシャー液原液でガラスを拭くと更に効果的!(ゴム手袋着用推奨)

ちょうどこの頃ペルシードが無くなり、買いに行くかマジ水を買うか悩み、会員登録しないでまずはマジ水のスターターセットを購入しました。




パーフェクトクリーンで洗車してからマジ水を施工し、その使いやすさを体感できました。

ペルシードの上からでちゃんと効果が出るか心配でしたが、同じような成分のためか1回目の施工から艶が増し、汚れにくさも実感できました。

その頃年末の大掃除を少しでも早めに行おうと風呂場から手を着け、マジックリンやカビ落としできれいにしてから浴槽以外をマジ水でコーティングしました。


試しに排水溝も施工してみましたが、1ヶ月位経ってもヌルヌルする感じが少なく、壁やパッキンもカビたりせずにきれいな状態を維持しています!


ついでに洗面台も施工
こちらもきれいなままです。

年末の車と家の大掃除に向けて会員登録し、12/29にマジ水1リットルボトルとペイントコンディショナーとスポンジバフを発注し、間に合わないかと思いましたが、即日発送していただき、何とか30日には届いて大掃除に間に合いました~



車はボディはもちろん、タイヤ&ホイール表裏、プラスチック外装部品、ドア開口部、エンジンルーム、内装、フロントガラスを油膜取りした後にも施工しました。


↑ボンネットのみ試供品のマジ水エボを使用し、艶の違いを観察(写真は使い回し)

通常のマジ水よりもエボの方が艶がある感じがします!
ちなみに夏頃ボンネットに小さいウォーターデポジットができてしまい、それを目立たなくするためにペイントコンディショナーを使いました。
完全には消えませんが、かなり目立たなくなったのとマジ水エボの艶で殆ど気にならなくなり、大満足です♪

洗車の最後に精製水をスプレーして拭き上げるとウォーターデポジットの予防になるとマジックウォーターさんのブログにありましたので、これも実行しています。

総合して艶の出方やコストパフォーマンスに優れ、汚れにくさや雨によるセルフクリーニングを実感でき、コーティング剤のみならず、パーフェクトクリーンやペイントコンディショナー等かゆいところに手が届くラインナップがあり、ネットで注文しても直ぐに発送してくれて、洗車方法等はみんカラのブログで知ることができる手軽さを考慮すると自分的に理想的なコーティング剤だと思います。

ただし、洗車が楽しくなり、やりすぎると怒られるので注意です!!(爆)

Posted at 2016/01/05 19:48:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月31日 イイね!

車の大掃除!

車の大掃除!今日は1日掛かりで車の大掃除をしました~

まずはホイールを外してハブのサビ転換

↑ホイールのセンターキャップは付いているのですが、サビサビなのが気になってました。


↑使ったのはボルツのサビチェンジャー(ハケ塗り)


↑塗り塗りして暫くしたら黒くなってました。


↑ホイールを外したついでにコーティング


↑ホイール裏側の指の跡①


↑ホイール裏側の指の跡②

まぁ、指の跡はディーラーで以前に説明を受け、納得しているので気にしないことにしました。


↑今回使用したマジックウォーター等

納車時よりペルシードを施工していましたが、考えあってマジックウォーターを試しました。
これについてはまた別にアップさせてもらえればと思います。
最終的にはトップ写真のようにきれいなって大満足です!

今年はコルトVRよりCX-3に車を乗り換え、サーキット走行を封印してますが、今のところ禁断症状は出ていないので、ホッとしています!?(笑)
CX-3にしてからはあまり弄ってませんが、細かい物から大物まで物欲は尽きませんのでどこまで耐えられることやら…
次はDPF再生状況を見られるようにするため、ELM327とスマホのアプリをポチりそうです~

今年1年こんなマットのブログを見ていただきありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。


Posted at 2015/12/31 22:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

同じ色のAT&AWDへ乗り換え!?

同じ色のAT&AWDへ乗り換え!?最近MT操作に疲れ、同じ色、AT&AWDのCX-3に乗り換え…





















…したわけではなく、6ヶ月点検とリコール作業で出してもらった代車です!?(笑)

実は金曜日にディーラー担当者が代車に乗ってきてくれて、うちのを乗っていってもらって作業してもらいました。

代車の種類を聞いていなかったので、金曜の夜に仕事から帰ってきて、車を見て、もう点検終わってうちのが戻って来ているのかと錯覚しました!!(爆)

本日受け取りに行き、半年点検、エンジンオイル交換、マツコネバージョンアップ、リコールベルト交換・燃料フィルター点検をしてもらい特に異常ありませんでした。

そしてだいぶ前に指摘したホイール裏側に手の跡が付いている件の結果が出ました。
ディーラーから点検の時に手跡の付いているホイール1本を交換してくれると言うので、お願いしていました。
しかし、ディーラーで取り寄せた6本のホイール全てに手跡が付いているので、この中から選ぶか交換無しかと聞かれたので、交換無しとしました。
(自分以外の車のホイールにも手跡が付いていると思います)
まぁ、始めから交換して欲しかった訳ではなく、品質管理の面からメーカーへこの件は写真を送って問い合わせているというので、交換しなくて問題なしとしました。

そしてせっかくなのでAT&AWDを少し味わってみました。
感じたこと
・駐車場の切り返しでハンドルが重く感じる
・ATはとにかく楽で良いが、居眠り運転しそう
・パドルやシフトレバーでギヤをアップダウンでき、特にシフトダウンのレスポンスは操作してから実際にシフトダウンするまでのレスポンスが良いが、シフトアップのレスポンスは遅く感じる
・エンジン回転数を低く保とうとシフトアップ操作をしても受け付けられず、MTのように低回転をキープできない
・大した距離を走ってませんが、下道ではMTより燃費が悪そう(自分の運転でMT&FF:18km/L、AT&AWD:15km/L位です)panさんが12km/L位と言っていたのが分かるような気がしました~
・AWDだとFFより乗り心地がソフトだと聞いていて、気にしてましたが、自分のレベルだと差がほとんど感じられない…(汗)
・当たり前ですが、MT&FFと比べると車体が重く、加速やブレーキングが重い感がする
・シートヒーターを初体験したら欲しくなった!(AWDには標準装備どったと思う)
・リアスポないと寂しい気がする

※あくまで自分が感じた点です。

年末の念入り洗車に向けてガマンできずにポチってしまったブツが届いたので、明日天気が微妙ですが、軽く試してみようかなぁ~

Posted at 2015/12/12 22:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月22日 イイね!

エアクリ点検とか

エアクリ点検とか昨日はCX-3を洗車してエアクリフィルターを外して汚れ具合を点検してみました。

走行距離は3,300km程でまだまだ汚れていないと思っていた通り、全然汚れていませんでした。


というのも最近DPF再生頻度が頻繁になり、最短では90km程で再生し始め、エアクリが汚れているかもと思いましたが、違うようでした。

ディーラーに再生間隔について聞いてみたら、ストップ&ゴーの少ない地方では300km~400kmで再生するのが普通の所もあり、東京など信号や渋滞でストップ&ゴーが多くなると短くなる傾向にあるとのことでした。

確かに週末のみ買い物で近場をウロウロしてしょっちゅうi-stopしてるし、走り方も回転数上げずに6速千回転ちょっとで巡航してるし、溜まったススを焼き切るような温度まで上がらないような走り方をしていたなと。

最近はi-stopをOFFにして、回転数も下げすぎないように気を付けながら走るようにして、前回は高速を30km程走ったこともあり、再生は150km程まで伸びました~

平均燃費もあまり悪くならず、0.3km/L程悪化したくらいで、いつも信号の切り替わり時にi-stopが作動する寸前にクラッチ踏んでいるのにもかかわらず、i-stopでエンジンが止まり、直ぐにエンジン始動というシチュエーションが無くなり、ストレス軽減にも繋がります!

あとはエンジンオイル交換を6ヶ月点検時にしたら再生間隔が変わるか試してみたいと思います。

そして今日は子供に↓を見つけられ、久々にNゲージを走らせました~


自分が小学生高学年~中学生位の時に買った物を取ってあって、走らせてみたらまだちゃんと動きましたよ♪

ただ、レールとか壊れているのもあり、わざわざ新品買うこともないかとホビーオフへ行き余計な↓を買ってしまいました…


トミックスのレールにKATOの車両でも走るんですが、Rのキツいカーブはどんなにゆっくり走らせても脱線してしまいます…

Rの緩い手持ちのカーブと組み合わせたら何とか脱線せずに走ってくれました。

子供のためと言いながら自分が欲しくて色々買ってしまいそうで怖い!?(笑)

Posted at 2015/11/22 23:49:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation