• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マット@CX-3のブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

ポリッシャー洗車とか

ポリッシャー洗車とかこのGWはやはりどこにも行けないので、ポリッシャー洗車をしました。
この日は晴天で、本当は洗車には向かないのですが、部分ごとに仕上げることで、ウォーターデポジット化を防ぎました!
まずは、ポリッシャーにパーフェクトクリーンをつけて洗車。
(写真無し)
いったん水で流して、粘土で鉄粉除去してから

↑ペイントコンディショナーをポリッシャーで塗り込み
再度パーフェクトクリーン(スポンジ手洗い)で洗い流し、

↑マジ水エボをスプレーして拭き取り、

↑純水にて仕上げ拭き

↑一番きれいになるのが分かりやすいのが、このリアスポのピアノブラック部分


↑仕上がり全景
最近はろくに洗車もしてなかったので、かなりきれいになり、大満足!!


↑前回スタッドレスタイヤから夏タイヤに履き替えてるので、トルクレンチで緩み無しを確認

↑空気圧も規定値を確認
写真には無いですが、フロントとリアガラスの油膜取りとマジ水エボを施工してます。

そう言えば、先日フロントからの異音対策としてディーラーで助手席側のストラットスラストベアリングを交換してもらい、少し良くなりましたが、まだ運転席側からも聞こえてくるので、来週の車検時に再度確認してもらおうと思います。

また、家のトイレのウォシュレットをよく見たらかなり汚れていて、掃除しだしたら止まらなくなり、分解して隅々まで清掃したりで、ミニ四駆VZシャーシ作成まで到達せず…

最後にマックのハッピーセットでもらったミニカーをご紹介


↑左側は何気にシークレットの金色スープラです。
まさかシークレットが出るとは思ってませんでしたので、ラッキーですね。
もちろんネット注文のテイクアウトです。

こんなにもどこにも行かないGWは初めてですが、感染拡大防止に協力をして、少しでも早くこの新型コロナウイルスが収束することを願っています。
Posted at 2020/05/06 16:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月26日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換随分と久しぶりにブログアップします。
コロナ禍の影響によりお出掛けも出来ないので、子供達の運動も兼ねてCX-3のダイヤをスタッドレスタイヤ➡️夏タイヤに交換しました。


↑まずは自転車用空気入れで子供達で夏タイヤ2本に空気を入れてもらいました。
お父さんはずるして車載の電動空気入れを使用して2本に注入


↑ジャッキアップしてタイヤ外し


↑ロアアームのブッシュなど点検(細かいヒビが出て来たかな)


↑外したスタッドレスタイヤを子供達に洗ってもらって

↑マジ水仕上げて、保管



↑夏タイヤを取り付け、軽く洗車して完了~

前は1人でしかも自転車用空気入れを使用してヘトヘトになりましたが、今回は子供達にも協力してもらって楽に早く出来ました~

GWもどこにも行けないので、ポリッシャー使った洗車やミニ四駆の新シャーシ(VZシャーシ)を作ったりして家で過ごそうと思ってます。
ミニ四駆も当然大会中止なので、走らせる事も出来ないですが、作るだけも楽しめますから♪

ちなみに上の子はRX-7(FC)のプラモデルを買ってきてチマチマと制作中。
だんだんと親父に似てきたと感じています。
Posted at 2020/04/26 23:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月08日 イイね!

スタッドレスタイヤへ交換

スタッドレスタイヤへ交換先週末はノーマル夏タイヤからスタッドレスタイヤへ履き替えを行いました~
スタッドレスタイヤとホイールは昨シーズンに購入したものです。

↑車体をジャッキアップして純正のタイヤ・ホイールを外した所。
スタッドレスタイヤは保管用に空気圧を1.5kg/cm2位まで抜いていたのを自転車用の空気入れで、一本あたり、数百回ストロークさせて4本とも入れ終わってから、トランクに積んであるパンク修理用の電動空気入れがあるのを思い出したのは、ナイショです!?(汗)
今回は小五の息子もやりたいというので、インパクトでホイールナットを外したり、ジャッキアップの心得などを伝授しました!
まあ、その経験が生きるのは10年後とかだと思いますが。

↑外した純正タイヤ・ホイールをパーフェクトクリーンで洗浄

↑マジ水エボで仕上げてから物置に保管しました。

↑その際にロアアームとナックルの接合部のブッシュにヒビがあるのを確認。
まだ、グリスとか漏れてきている訳ではないので、様子見とします。



↑リアのみコルトから使用している5mmハブリング付スペーサーを入れました。
少しは引っ込み思案が良くなった!?(笑)
フロントはハブリングのみ装着。
その辺を試走して増し締めを行い、問題無いことを確認。
空気入れで運動したお陰で、腰から背中にかけて筋肉痛となりそうなので、家族で日帰り温泉へ行き、電気風呂で腰などを労ってきました。
電気風呂ではビクンッビクンッと電気により足とか勝手に動きます!
翌日にははっきりと筋肉痛となりましたが、直ぐに回復したのは、電気風呂の効果!?(笑)
往復100kmもない日帰り温泉への道中ですが、助手席の息子から乗り心地が良くなったと評価いただきました😄
昨シーズンは雪道を走っていないので、今シーズンは是非とも雪道を走ってみたいと思います~

あと先日ヘッドライトクリア剥がれ対策にポチったプツは自分の技量不足により、上手く付けられなかったので、しばらく様子見とします…(汗)
対策したくなったらプロにお願いするのが吉ですね。
Posted at 2019/12/08 11:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月30日 イイね!

ミニ四駆ウインター~CX-30~CX-3~

ミニ四駆ウインター~CX-30~CX-3~だいぶ前になりますが、さみっとさん親子と息子さんのお友達とミニ四駆グランプリ ウインター 東京大会へ行きました。

↑コースの鬼門は赤い矢印のバウンシングストレートのみ
鬼門のバウンシングストレートはほぼ無視できる配置だったので、かっ飛ばして行きました。
結果は久しぶりにうちの息子と自分が一次予選突破出来ました♪

さみっとさんのマシンは電池不良?でいつものスピードが出ておらず、あれっ!?て感じでした。
いつものように午後まで待てないので、お宝あっとマーケット町田で夕方まで走らせました。
やはり、そこではさみっとさんのマシンの方が全然速くて、電池の重要性を再認識。

次にCX-3の半年点検ついでにCX-30のディーゼルAWD ATモデルを試乗してきました。





外装はこれまでのマツダのデザインで自分的には好みなんですが、オーバーフェンダーやサイドの樹脂部分が多いのが、気になります。

内装はCX-3が古く感じる程、良く出来ていると思います。
エアコンは運転席と助手席で別々で温度調節出来るのは嬉しい装備です。
一番期待していたリアシートのスペースは180cmの身長である自分が運転席でポジショニングしてリアシートに座ると問題ない広さではありますが、思ったより狭いなと言うのが第一印象です。
走り出すとエンジンのノイズはかなり押さえ込まれていて、より一層ディーゼルとは分からなくなりました。
ただ、その分タイヤのロードノイズが気になりました。
CX-3よりも重いのとATと言うこともあり、全体的に滑らかに動いていて、助手席の息子もそこが一番違うと申しております!?(笑)
ウインカーもボワ~っと消えるタイプで滑らか!
MT・AT、FF・AWDの違いのためか1.8Lディーゼル車では、少し足りない気がしますが、乗り心地がよいのにロールが少なく感じのは◎
総じていいと思いますが、CX-3の時のようなときめく程ではないのと、ディーゼルにはMTが無いので、買い換えたいとはならず。
また、ディーラー担当者によると未発売のスカイアクティブXエンジンはMTとの相性が良く、スタート時のアシストやシフトアップ時の回転数合わせなの機能があると言うので、それはまた試乗車が来たら乗ってみたいと思いました。

一方、CX-3は点検では異常なしですが、前々から出ているフロントからの異音は雨のため、またしてもディーラーに来ると症状が出なくなる病を発症し、確認できず。

一度だけ点いたBSMシステム異常はログがなく、現状問題なしで、再発もしてないので、様子見となりました。

助手席側ヘッドライトの上側にクリアはげがありそれも見てもらいましたが、外側は保証外、対策はヘッドライト交換だが、片側で数万円、しばらくは問題ないので様子見と言われたので、自分で対策することにしました。
さすがにこのままでは、見た目的には目立たなくても、紫外線によってヘッドライト内部の劣化が進むのは嫌なので、あるブツをポチっておきました!
数日で届くので、それは来週末にでも施工したいと思います~
Posted at 2019/11/30 21:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年09月16日 イイね!

イニシャルD聖地巡礼・140ATへ

イニシャルD聖地巡礼・140ATへまず、先週の日曜はさみっとさん親子とミニ四駆ジャパンカップ東京大会3に出場してきましたが、うちは息子も自分もコースアウトして残念な結果に…
その後いつものようにお宝アットマーケット町田で夕方まで走らせました。
さみっとさんのマッハが速いこと速いこと。
他の常連さんも速くて、うちのはまだまだだなと。

そして一昨日の土曜はイニシャルD聖地巡礼してきました。
というのも、最近息子がイニシャルDのアニメを見出して、めっちやハマり、当然自分も一緒に見ているうちに、ハマるわけです。
そしてこの後紹介する140ATで栃木に行くので、その前日に群馬に寄ってみたんです。

↑榛名山入口からずっとこの2台の後ろで、息子も自分も大興奮!


↑アニメのスタート地点でパシャリ


↑スタート地点は思ったほど大きくはなかったです。


↑榛名湖付近でお土産ゲット


↑続いてイニシャルDカフェ(レーシングカフェD'zgarage)へ


↑息子の一番のお気に入り、高橋啓介のFD


↑このプリンを食べて、空き瓶は持ち帰り
ここにはまだまだ車がいっぱい置いてあり、ゆっくり見ていきたかったのですが、時間的に次へと向かいました。

榛名山はアニメの影響が今でもあり、レプリカのハチロクとすれ違ったり、FDや80スープラなどいろんな車が集まっていて、それを見ていても楽しめました🎵


↑続いてみんカラでよく見かける「みかさ食堂」へ行き、自分は裏メニューのボルガライス


↑息子はこれまた裏メニューのスープ入り焼きそば

店に着くとみんカラでよく見る親父さんがいて、初めて来た気がしなく、2品とも美味しくいただきました!

最後に昨日の日曜は140ATという、子供が本物の車を運転できるイベントへ行ってきました。
※140ATは、決められたコースを走行し、「運転精度(正確さ)」と「走行タイム」で楽しむ子ども向けのカーレジャーです。
最高速度は約50km/hで、リバースセクション(車庫入れ)やパイロンスラロームがあります。
午前中にレッスンを行います。運転の経験がないお子様でも安心してチャレンジ可能です。
140AT専用レンタカー(AT車)のご利用で、お気軽にご参加いただけます。
ヘルメット・グローブ不要です。ライセンス・免許証も不要です。
※上記は140ATホームページより転記

コルト時代に本庄サーキットでニアミスしたお友達のKEN@RSさんのブログで、この140Aを知り、申し込んで、今回ご一緒することが出来ました!
KENさんとは初対面に近いのに気さくにお話させていただき、またイベントについて色々教えていただき、息子共々非常に楽しい時間を過ごす事が出来ました。

もちろん車両には安全対策がしてあり、

↑魔法のステッキ!?がブレーキペダルから生えており、インストラクターがいざという時はブレーキが掛けられるようになってます。

インストラクターは全日本ジムカーナクラス優勝の西野選手と準優勝の河本選手など、現役選手が務めてくれるので、安心です。


↑車両はアクア


↑まずは発進・ブレーキから


↑八の字、スラローム、ミニコースなどを練習


↑親父達向けにヴィッツでダートコースを自ら運転できるアトラクションが!
もちろん千円払って走行してきました。
ダートコースは初めてで、おっかなビックリでしたが、コース終盤ではサイドを引いて車の向きを変えたり、かなり楽しめました♪


↑午後から自己申告タイムにどれだけ近付けるかのアタックを2本
1本目は1分45秒申告で、結果は1分30秒ほどで、タイム差14秒ちょっと。
車庫入れで少し失敗したので、それを修正出来ると見込んで、2本目は1分27秒申告で、結果1分24秒ちょっとで、タイム差2.3秒という結果でした。
上位の子はプロの運転する車に同乗出来るということでしたが、タイム差1秒以内の子がまあまあいて、うちは同乗出来ず。

↑チャンプ西野選手の86


↑河本選手のZ

お二人ともいつもより多めにドリフトしてくれて、大迫力の走りを間近に見れて大満足。
とにかく参加者を楽しませようと運営側ががんばってくれているのがとても良いと感じました。

表彰式のあと、KENさんにご挨拶して帰路に。
案の定、渋滞しているので、佐野SAに寄って

↑佐野ラーメン(チャーシュー麺)をいただき、更に渋滞を抜けて、無事に帰って来られました~

息子は早くも次回11/17行きたいと言うので、後ほど申し込みしようと思います。

KENさん昨日はお疲れ様でした。
色々教えていただき、ありがとうございました。
来年になるかと思いますが、またご一緒出来ればと思います。
Posted at 2019/09/16 10:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした!
こちらこそほぼ初対面で色々お話させていただき、ありがとうございました。
子供達にとって、いい経験になりましたね~」
何シテル?   09/15 23:25
コルトではたまにサーキットを走っていました。 これまでに走ったのは ・本庄サーキット:48秒430 ・スポーツランドやまなし(SLY):45秒19...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

PENTAX K-S2 黒死病の修理(再修理編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 21:49:12
CX-30で再開 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/20 23:52:26
高速試乗会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/27 08:21:13

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初マツダ車! やはりMT・ターボ好きです~ 以外追記 2021年11月時点の6年乗って ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
社会人2年目にローンを組んで中古で購入しました。 きっかけは会社の先輩のインプレッサに ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
家族も乗せられて、たまにミニサーキットを走る仕様を目指してます~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation