• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuh_Fazioliの愛車 [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2007年12月27日

室内灯 LED化(市販+自作)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
室内を明るく白い光にしたい。しかも電力消費は抑えたい。
LED化の理由としてはよくこう言われます。

しかし、LED化というのは、若干卵かニワトリかみたいな部分があって、モディファイすること自体、LED化すること自体が目的になってしまいがちな気がします。見た目が変化し、手を出しやすく実用性もあるのでやりたいと思ってしまうのですね。ただ、市販のLEDを買うとやたらに高く、メーカーや販売店の思うつぼです。

自分の場合、旧車を現代的にしたいというのが一番大きなモチベーションです。
今となっては古いクルマであるSVXが現代的であるためには電球色ではなくすっきりとした明るく白い光が欲しかったのです。でも高いものを買うのは悔しいので、安くていいものを探します。

マップランプは秋月電子で手に入れた2×3のものです。
安価ですがこれは白く明るいです。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02199/


ちなみにピアッツァには、荷室の照明に使いました。格段に明るいです。

2
室内灯に一番手に入れやすいのが、市販の4個×4列の室内灯LEDキットです。

まだよくわかっていない頃オートウェーブで手に入れたものは高い割りに若干青みがかっていたので気に入らず、使わないのももったいないので親父のセフィーロに入れました。

一方、秋葉原の秋月電子で\1050で売っていたものはすっきりときれいな白い光で、これをSVXに使いました。
とても明るいです。

同じものをピアッツァの室内灯にも使っています。
安くてよいです。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02198/
↑パッケージが変わっているので、全く同じではないかも知れません。
3
手元ランプは自作しました。
4つの超高輝度白色LEDを使い、2個ずつパラレルにし、定電流ダイオードをつかっています。

かなりの明るさで満足です。
4
なお、ナンバー灯には、スタンレーの高価な白く明るい市販LEDが入っていて、妙に明るいナンバー灯になっています。色はいいのですけれど。

以前ピアッツァのスモールに2個使っていたのですが、あちらは青みがかったHIDを入れてしまったので、4個のスモールランプも秋月で買った少し青みがかった色のものに統一しました。白いものが2個余ったので、SVXに使い回しました。

トランクの照明もLEDですが、これも自作しました。
6つ使った割りには明るさは今一つ。広いトランクに対して照射角が狭く、光がうまく分散できていないためもあります。

ドアは、ハロゲン球におまけで付いてきた青みの強いLEDを入れています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス補充

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

エンジン不調再び

難易度:

ボンネット塗装

難易度: ★★

アンテナ外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こるり うっすらでも色がついていたら陰性ですので。ともかくお大事に。」
何シテル?   03/15 17:11
愛車 黄色いピアッツァのHP http://piazza.ciao.jp/piazza_web/index.html ↑プロバイダーを変更して再開! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YUHの気ままなままに 
カテゴリ:ブログ
2018/01/31 06:12:14
 
常識はずれのPIAZZA達の隠れ家 
カテゴリ:Piazza
2012/11/17 07:31:43
 
須関裕子のブログ 
カテゴリ:Music
2011/02/26 18:38:37
 

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
 はじめてのSVXは追突事故によって、わずか1年半で乗り換えることになってしまいました。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
 社会人になりはじめて手に入れた車です。 PIAZZA XE Handling by L ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
実家最後(予定)の車。 私がメンテナンスしてます。 →私が相続し維持することにしました ...
その他 その他 その他 その他
写真の置き場です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation