• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

【投稿企画】お気に入りのクルマいじり

【投稿企画】お気に入りのクルマいじりやはりDIYネタから、さらにオリジナリティーの高いネタからご紹介。

「純正然とした中にも差別化ポイントがちゃんとある」そんな私の初期方針を具体化できた弄りを幾つかピックアップ☝️



YASUBEE工房 ブラバスフォグランプ4灯風グリル
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/8701442/parts.aspx
→ 関連整備手帳で詳細レポートあり


メルセデス・ベンツ(純正) バックフォグ(リアフォグ)/SクラスW222用
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/9857043/parts.aspx
→ 関連整備手帳で詳細レポートあり


Modulo / Honda Access コンビニフック付シートバックテーブル
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/9862179/parts.aspx
→ 関連整備手帳で詳細レポートあり


フリップダウンフロントモニター
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/car/2149165/8103432/parts.aspx
→ 関連整備手帳で詳細レポートあり


どれもバリバリ現役で超お気に入りです。

Posted at 2021/03/19 18:43:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2021年02月24日 イイね!

理想のミニバン

理想のミニバン
巷の低評価が理解できない
スタイル抜群
積載性、居住性抜群、燃費良い

動力バッテリー持つまで乗り続ける
Posted at 2021/02/24 21:02:16 | コメント(6) | クルマレビュー
2021年02月03日 イイね!

いまごろ 2020総括&2021展望 /その② 。。。

いまごろ 2020総括&2021展望 /その② 。。。こんばんはYASUBEEです✋

TOP画像はやっぱり昨年のハイライトを載せときます。2列目以降のデッドニングをあれだけ頑張った私ですが、やはりこの景色には敵いません。
一年を通じて STUDIO-MESSEさん にはお世話になりました。
↑ 詳しくは こちら からご確認を。

前置きはこの辺にして、昨日につづき今日は 2020出会い編/下半期 & 2021展望 をシタタメようと思います。

blogの構成的には2020レポートのあとに2021展望なんでしょうが、先に2021イッときます♪


展望1:フロントタイヤハウスとバルクヘッドのデッドニングをやる

展望2:スピーカーケーブルを全換えする

展望3:スライドドア内装のスピーカーグリルをカスタマイズする

展望4:セルフポリッシングをやる&セルフコーティングをやる

展望5:384,000km走るためにしっかりメンテナンスする


すでに展望3は着手済み。いつも通りDIY楽しんでやります✋

では 2020出会い編/下半期 いっときます。


<7月>海王丸→大阪→福知山→福井、よう走った。。。






<8月>買い物行ったらたくさんオデが、匂い確認したり、音聴いたり、garage訪問受けたり。。。





<9月>不要不急の福井友と、そして恐るべしDIY女子にマスク頂いた件。。。




<10月>westな友とソーシャルディスタンスワイワイ、からの福井友プチ。。。




<11月>再び加賀・富山へ、三川公園オフへ。。。







<12月>リアンのランチ食べ納め、そして家族に感謝。。。




今年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
Posted at 2021/02/03 23:31:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2021年02月02日 イイね!

いまごろ 2020総括&2021展望 /その① 。。。

いまごろ 2020総括&amp;2021展望 /その① 。。。SLのごとく "著徳猛進" で走り続けた2020でした。
もちろん2021も変わらず "マイペースで弄り&維持り" を楽しむ所存です。
今後も例年通りのYASUBEEとなりますが、みなさま引き続きよろしくお願いいたします。

ところで、年末年始恒例の 総括・展望brog をしようと思っていたんですが、まったく気分が乗らずズルズルと、、、2月になっとりました。もうセルフスルーでエエか!?とも考えましたが、一応今年もシタタメテおきます。

今年は弄りには触れず 2020交流 について、ほとんど画像のみで振り返るとします。
2021展望 は最後のにチョロッとシタタメます。

ちなみに今回は触れない 2020弄り&維持り については、こちらから順にご確認を✋

 ・銀ごきブリ号(RC4 ODYSSEY HYBRID) パーツレビュー / 整備手帳
 ・ブラックジャック号(ZC31S SWIFTSPORTS) パーツレビュー / 整備手帳

では、2020出会い編/上半期 をどぞー


<1月>伊勢方面で牡蠣や焼肉オーシャン食い放題。。。





<2月>変態meeting、東海さんいらっしゃ~い、オートメッセ、静岡オフ。。。







<3月>地元福井友とのひととき。。。




<4月>この月は意外と交流なくご近所さんサポートのみ。。。



<5月>リップを擦って可哀想な友にシロノワールご馳走。。。




<6月>音沼に漬かった友が北から南から来てくれて。。。









後半 2020出会い編/下半期 & 2021展望 はまた後日(@^^)/~~~
Posted at 2021/02/02 23:07:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2020年12月03日 イイね!

今日の音楽 201204 。。。

今日の音楽 201204 。。。今日、帰路に聴く音楽は YAMATO SOUND ALMANAC 1978-II「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 音楽集」 です。

「YAMATO SOUND ALMANAC」シリーズの第二弾として登場したCDです。
1978年にLPで発売された 宮川泰『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 音楽集』を単独CD化。

昭和世代の音源なのでBGノイズはそれなりですが、ゾクッとする鮮度の良さ(女性コーラス、弦楽器、金管楽器)も兼ね備えた音源です。
真剣にカーオーディオで聴いても満足できます(^^ゞ

「アニメ+ちゃんとしたフルオケ楽曲」を始めたのは ヤマト が最初のはず。

小学生から聴いてます(^^)☝️
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/blog/32630683/

松本零士先生繋がりで、みん友さん風のblogを、みん友さんが上げないであろうジャンルで、みん友さん風に上げてみました(^^)♪

失礼しました m(_ _)m

Posted at 2020/12/03 19:14:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「つづいてます👍️」
何シテル?   07/27 21:18
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation