• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2023年04月12日 イイね!

energyboxセミナーに行って来た♪ 。。。

 energyboxセミナーに行って来た♪ 。。。前回blogで告知のお手伝いをさせて頂いた、タイトルのセミナーに行って来た✋

ThirdTechnologyの西村さん(数々の話題の商品を開発された方)が北海道から来られるイベントであり、行かない訳にはいかない(^^)♪



初日の土曜日は外せないプライベート予定があり17:00からの参加となった。電気にまつわる講義はほとんど聴けずで残念。。。
しかし参加されていたハスラーさんのSOUNDを聴かせて頂く事ができた。もちろんこの車も心地良いメッセの音色(^^)♪
ありがとうございました〜



そして夜の部、内緒のメンバーで内緒の話しが乱れ飛ぶ危険なひととき(笑)
マスター、ご馳走さまでしたm(_ _)m

で、翌日、私にとっては日曜日が本番だ☝

ここまでマスターやサーテクさんに相談して作って来た電源環境がどうなのか?音色はどうなのか?これを西村さんに診断頂く貴重な時間♪




診断頂く前に試しにやってみたら、RISE-USBが直列2連結でもUSBメモリーから鳴らせた不思議!
(RISE-USBが新品過ぎるとダメでエージング進むと大丈夫になる感じなんだろうと思う)

そして開発者直々にオシロスコープ診断☝



「綺麗な電源です!でも気になるところあります。アーシング外すほうが良いかもです」



なんですとぉー!

もちろん躊躇なくすぐ外しに掛かる私😄
(主婦の方、工具他ありがとうございました)

そして再診断、、、



「おぉ〜〜!とっても綺麗な電源です(^^)👌」

色々して来た事が大正解とわかって嬉しかった瞬間👍
(この時の私の笑顔を見て腹がたった主婦1名(笑)

音色も朝一番とマスター再調整後と2度聴いて頂き、褒めて下さって嬉しい✕2😄🌸
マスターもよかったね〜♪

実はこの日、参加者たくさんで駐車場が入れなくなるほど大盛況だった。みん友さんやそうでない友達もたくさん参加しており、新しい友達も出来たりで “音の泉” の輪が広がった1日でもあった。

やっぱり再認識できたのは “電源で全てが変わる” って事。見様見真似では結果が伴わないって事。電気のことやBATTERYのことを解って施工しなければ意味をなさないって事。

STUDIO-MESSEさん、
ThirdTechnologyさん、

引き続き私を導いて下さい(^^)♪

以上、実り多きイベントのレポートでした。
当日お会いした皆さん、お相手ありがとうございました✋


おまけ①/ランチはリアン🍴








おまけ②/帰路は爆走。




※頂きものの画像📷何枚か使わせて頂きましたm(_ _)m
Posted at 2023/04/12 18:49:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2023年04月05日 イイね!

【告知のお手伝い】STUDIO-MESSE エナジーボックスイベント開催 4/8(土)~ 4/9(日) 。。。

【告知のお手伝い】STUDIO-MESSE エナジーボックスイベント開催 4/8(土)~ 4/9(日) 。。。今や私のカーオーディオ環境にはなくてはならない装備品になっている Third Technology さん、今週末は石川県加賀にお越しになります。

これまた今の私にはなくてはならないカーオーディオショップの STUDIO-MESSE さんがイベントを開催されるので、開催直前ではありますが告知のお手伝い(^^)♪

もちろん私は2日間とも顔を出す。
サードテクノロジー開発者さん直々に音環境や音色を診断頂ける機会だろうから、行かざるを得ない☝

お近くな方もそうでない方も、もっとカーオーディオを楽しみたい方は来てみてはいかがだろうか。
きっと得るものがあるはずだ♪♪♪

あっ そうそう、サーテクさんの商品は “走り” にも効くんです。貴方も貴女も感じてみて欲しい☝

以下、 告知・サーテクさん・スタジオメッセさん のリンクを貼っておく。

いますぐご確認あれ(^^)👉


イベント告知
https://www.studio-messe.com/news/entry-536.html

https://www.third-technology.com/news/energybox%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E9%96%8B%E5%82%AC%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/


サードテクノロジーさん
https://www.third-technology.com/


スタジオメッセさん
https://www.studio-messe.com/




私の一番最近の装備品♪ ← 詳細はパーツレビュー参照
Posted at 2023/04/05 08:33:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 趣味
2020年11月08日 イイね!

ことの始まりは100均のマグカップ 。。。

ことの始まりは100均のマグカップ 。。。あと1ヶ月もすればスタッドレスタイヤへ履き換える時期ですね。いよいよウィンターシーズン到来!

今年は普通に雪が降って欲しいYASUBEEです。
だってスキーがしたいから(^^)🎿⛄
ルーフボックスもひょんな事から新品になりましたし✋

さてさて、振り替えること数ヶ月前の初夏7月、100均のキャンプ用品コーナーで↑のプラスチック製フタ付きマグカップに出会ったことで、封印していた思いが突然沸き上がりました!



お遊びで製作したイメージモックアップが、音♪のプロの手に掛かれば、、、




なんと言うことでしょう!♪
もうね、天竺 に到達しました(注:私基準(笑)

完成までの軌跡・奇跡は別にレポートします。
すでに何名の方には猛毒を浴びて頂きました。ごめんなさい(^^)

そして昨日はtorumotoiさん引率の お初新潟さん達 にお逢いするため海王丸パークまで来てました。



こちらの様子もまたレポートしますね。

では、コメダモーニングしてから若狭に戻るとしますかね✋
Posted at 2020/11/08 07:00:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2019年07月14日 イイね!

STUDIO-MESSE でさらに昇華! と オフにプチ参加 。。。

STUDIO-MESSE でさらに昇華! と オフにプチ参加 。。。今年GW初めにフロントSP(morel virtus nano carbon 2way 602へ)を交換し、じっくりエージングをして来た銀ごきブリ号。

そんな時、ご近所さんがサブウーハーを追加して音色全体が大幅グレードアップしたのを目の当たりにしてやっぱり決行することにした電源最適化計画↓

ずっと見て見ぬふりをしていたキャパシター(energybox feel point2)をサブウーハーアンプ前に投入し、サブウーハーを最大限鳴らし切ることを目指した。

すると、、、なんと言う事でしょう♪♪

詳しくはパーツレビューや整備手帳で報告しているので見て下さいねー。



今日はこれらのエージング完了を踏まえ、スタジオメッセのマスターに本気調整をして頂いた。銀ごきブリ号に乗り込んだマスター、全然降りて来ません(^^)♪
そして1時間後、じっくり調整できたのか 👍👍 なジェスチャーとともに笑顔で完了報告!

早速聴いてみたことろ出音から違う鳴り方だよ(@@)



音のハリ、空間の広がり、深くなった奥行き、、、まさにパッションを感じるサウンドがここに! 求めていた、目指していた音色にしてくれた。ありがとうマスター(^^)/
最後に残した対策はACC、もちろん充電(500円玉貯金)できれば実行だ👆

ここで時間は12:30頃、今日は近くで たまたま オデが集まってるのでもちろん行ってきた(^^)✋



ちょうどタイミング良く昼食から合流できたので、私は サラダ と チキンカツカレー を。チャンカレ久しぶりだった🍛

2週間前に広島で一緒だった方々や定番のRC北陸メンバーの方々、RBな方々もRAな方も、そして来客主賓の静岡RCの方も、オデッセイ仲間はみんな仲良しだ(^^)

食事後はカルガモで金沢定番メタセコ通りへ。




皆さんと会話しつつ、全車両を撮影〜📷
すでにフォトアルバムへアップしたので良ければご覧あそばせ(^^)

静岡組歓迎 RA.B.C オフ 20190714
https://minkara.carview.co.jp/userid/442040/album/779343/

私は夕方予定があり一足早くここで早退。
皆さん、また何処かでお逢いしましょう✋


あすは連休最終日、一日家族に奉仕いたしまする(^^)
Posted at 2019/07/14 20:44:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2018年06月12日 イイね!

tablet画を飛ばしてリアモニで観る聴く!みたいな 。。。

tablet画を飛ばしてリアモニで観る聴く!みたいな 。。。久しぶりのブログですが、合同オフのレポートを飛ばして、弄りネタをレポートしようとしてる YASUBEE です(^^ゞ

飛ばす! と言えば、先月完成したtabletスタンドに気を良くしたわたし、、、



tablet活用を広げるべく bluetooth で音声をナビに 飛ばす! をして喜んどりました、、、



モバイルWi-Fiも導入し、10.1inchの大画面でハイドラできる環境も整えました。



動画はケーブルをナビに繋いで映像入力させるつもりでしたが、新規購入した中華産tabletはUSBからの映像出力できないことが判明(>_<)

で、仕方ないので無線で 飛ばす! ことに。
結果としてこっちのアプローチで正解でした。

ミラーリング やら キャスト やら色んな方法から私が選択したのは google Cromecast でした。
仕事中に立ち寄った K------ず電器 でちょっとだけ割引中のキャンペーンをしてて即GET

早速設定開始です。




設定は呆気に取られるくらい簡単でした。

① ナビのHDMI入力にCromecastを繋ぐ。
② CromecastにUSBから5Vを供給。
③ 繋げるtablet(スマホ)へアプリをイン。
④ CromecastとモバイルWi-Fiを繋ぐ。
⑤ Cromecastを最新バージョンへ更新。
⑥ tablet(スマホ)アプリの google home でキャティング設定しておわり。

YOUTUBEも上手く飛んでくれました(^^ゞ

ナビにはHDMI入力させているので、映像も音声もナビ側で再生できるんです。



そしてここからが実は、メインミッション だったんです。そのミッションとは、、、

・ナビにHDMI入力した画像をリアモニにも写す!

いまリアモニにはコンポジット入力(黄色RCAピン)させてますが、私のナビはそもそも、HDMI入力をリアに出力できない仕様みたいでした。
DVDはリアモニに出力できるんですけどね〜。。。

ナビからHDMI出力できなくてもいいので、せめてコンポジット出力してくれたら充分だったのに。。。

だったら方針変更!

・HDMI分配器の入力にCromecastを繋いでナビとリアモニにHDMI同時出力する!✋

早速Amazonで良さげな分配器を手配。

ついでに何故か1/3価格になってるHDMIケーブルも手配。
そうなんです、わたしのリアモニ、こんなこともあろうかと、フルハイビジョン規格の1080PでHDMI入力できる機種にしてたんです👍




無事に繋がったんだけど。。。(>_<)

このHDMI分配器、出力先のモニター解像度が違うと、解像度が低い方には分配しない仕様(泣)
ナビモニターを調べたら720P入力まででした。。。

ま、分配器を通じてナビとリアモニに映像を送れ、音声も鳴らせることが確認できたので、本設置を始めていきます(^^ゞ

もちろん解像度違いのモニターにもHDMI同時出力できる分配器を手配し直しです。

フロントシートバックにHDMIケーブルを通すため、ご覧の位置に メス も入れときました(^^)





HDMI分配器は助手席下へ設置します。

運転席→助手席への配線ルートはここならカーペット下に布設できますね♪
とりあえず仮接続して。。。




さぁ!準備はととのった🙋

Tablet → Wi-Fi → google Cromecast → HDMI cable → HDMI Splitter (1in4out)→ HDMI cable → Navigation Monitor & 9inch Headrest Rear Monitor×2 ‼️

バッチリ完成です(^^ゞ

ナビモニターの仕様に合わせてハイビジョン規格の720Pでの出力になりました。

① 動画アプリの映像出力をCromecastにした場合
(これがキャスティングって言うはず)
(tablet画面では動画を見れない)


② tablet画面をありのままにCromecastへ飛ばす
(いわゆるミラーリング)


①②のような2通りの飛ばし方が見つかりました。
まだ方法はあるかも。

①はtabletで動画再生しないためか、通信の途切れはほとんど起こりませんでしたね。

②はアプリの設定がフルハイビジョン規格の1080Pのままで飛ばすと、希に通信が途切れます。
どうせ720Pでしかモニターへ送れないので、画質設定を落とせるアプリなら落として飛ばしましょう♪

途切れ原因は「tablet性能」「Wi-Fi環境」「HDMI分配器」のいずれかでしょう。
もしかしたらお値段倍の上級品、4K対応の Cromecast Ultra なら処理能力高くなり改善するのかも。

誰か試して下さい~(^^)✋

送信元のtabletをこの位置に置けるように工夫すれば、全シート毎にモニターを設置できますね~



音はご機嫌な音色の サウンドナビ200プレミ から鳴らすので、ちょっとしたカーシアターも完成しました。

これで今夏の 東京夢の国ドライブ も退屈しないことでしょう!

今回も good job!


✳️ 本環境構築にはモバイルWi-Fiは必須です。
✳️ ドライバーは運転中のモニター注視は厳禁です。
Posted at 2018/06/12 15:26:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@てばたろう さん、ナイスタイミングではないですか!😄☝️」
何シテル?   07/01 21:02
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation