• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2013年08月07日 イイね!

巷で話題のエネチャージ納車!。。。

巷で話題のエネチャージ納車!。。。お世話になっているディーラさんに頼んでいたブツが届いた。

それは エネチャージ搭載 の新車だ!(笑) 

これプルバックして走らせる時、 車輪の回転で発電 → コンデンサーへ蓄電 → 一足遅れてヘッドライトが数秒点灯 と 「リアルエネチャージ」 機構を搭載しているのだ。

しかしこれ、早速末っ子に略奪されちゃいました。
数日後には破壊されていることでしょう(泣)

さてさて本当のブツは横のスイッチ。
これは 「スプラッシュ用ヘッドライトレベライザースイッチ」 

これをスイフトのものと交換してイルミ配線を繋げば こう なる。
(無断リンク問題あればメッセ下さい)

調べ物をしている時に偶然みつけた転用技、私的には どストライク な弄りネタだったので、マイスイスポにも装着してしまうのだ。

アンバーのLEDに打ち換えて、あくまでも純正チックに、「わかる人にはわかる」弄りを突き進むのだ。

あと、メーターバイザーへの ワンポイント装飾 を済ませればインパネ廻りのおしゃれ弄りはひとまず終了でする。

不思議とネタが尽かないスイスポなのであった。。。


おまけ。



センター周りが賑やか(笑)
Posted at 2013/08/07 22:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | PARTS | クルマ
2013年08月05日 イイね!

(続)IGN はここから取った 。。。

(続)IGN はここから取った 。。。 ちょっと前のブログ で Defi-Link ADVANCE Control Unit(デフィーリンク アドバンスコントロールユニット) の電源やイルミを取出すプランをレポートしていたが、結局どうしたかを報告しておくことにする。

実は ↑ のブログで検討していたところはやめた。


作業に入ったときに以前 コーションランプ取付のために準備した配線 から、上手い具合に 「常時電源」 「ING」 「アース」 を分岐できた。詳細は次の通り、、、

「ING」 は BCMユニットにあるヒューズボックスの シートヒーターヒューズ が ING-ON の時に通電されるためここから取った。(画像の赤矢印部の青い配線がそれ)



「イルミ」 はコントロールユニット真上に設置済みの センターコンソールに増設したヘッドユニット のイルミから分岐させた。(TOP画像参照)

これらのおかげで比較的お手軽に電源類を配線することができた。

さて残る作業はセンサー類の取付とハーネス敷設。
これらはついで作業とはいかない(私の場合。。。)ので、一日ゆっくり時間を取れる時に決行するつもり。

それまでは三眼はただのお飾りイルミネーション状態なので、配線不良のワーニングが点滅しっ放しで鬱陶しい(笑)
近々アース線を外してしまい通電させないようにし、本当にお飾り状態にしてしまう。

実はメーターフードもちょいと加工を予定している。
あれにこうして、これをこれにかえてあ~やって、、、って感じ。

ゆっくりじっくり料理していきますぜ。



Posted at 2013/08/05 22:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年08月04日 イイね!

スッキリさせました(^-^) 。

スッキリさせました(^-^) 。昨日は海水浴でぐったり疲れたので 21時就寝(早っ)

で、今朝はえらく早く目が覚めたので、三眼取り付けのついで作業をば。

それはダッシュボードの見える位置に設置していた「GPSアンテナ」「ETCアンテナ」「ビーコンアンテナ」の移設と、作業途中だった「地上アナログTVアンテナ配線」の撤去だ。

ビーコンアンテナはルールミラー裏のウィンドウに養生テープで仮貼り状態だけど、クールベールのサンシェードのお陰で外からは見えない特典あり(笑)
いずれステージを自作して本設置するつもり。

ではビフォーアフターを。。。

ビフォー


アフター


どう?
スッキリしたでしょ。

三眼のコントローラーとリモコンは頻繁に使うものじゃないのでここにした。

んん~、これ見たらエアコンパネルの真ん中の表示部だけ白にしたいかも。あえて敬遠していた LED打ち換え をいよいよ決行なのかぁ~!

これで三眼廻りのごちゃごちゃがなくなり シンプル&アグレッシブ になった(爆)
これで妄想がまたひとつ形になった。

この手の設置は面倒がらず最初からこの位置にすべきだと思った、8月最初の日曜日だったとさ。

Posted at 2013/08/04 10:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 画像掲載text | クルマ

プロフィール

「@JIN.toyama さん、(今日の)旅の〆はもちろんスタバ😆」
何シテル?   10/12 23:11
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
4 56 78 910
11 1213 14 15 16 17
18 19 202122 23 24
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

夏休みスピーカー音響改善記録 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/09 05:06:39
[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation