• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

白い2台とデートしたのさ(^^) 。。。

白い2台とデートしたのさ(^^) 。。。仕事帰りにお嬢の服の中を覗き見して来た。
何回見ても素敵な溶接ビート。
芸術品やで。

エエなぁ~

あまりに悔しいから近所の峠で、クォーン ってアクセル踏みまくったった。
そしたら 真っ赤 になって照れてました。



ウソです
ちょっとエンジン掛けただけ(笑)

それにしても、エエなぁ~

明日も逢いたかったけどダメなんだ。
ゴメンよっ、またなっ (泣)

次っ!

またこの方 iwajiro_R さんに声掛けてしまいました。
仕事中?なのに律儀にまた来て下さいました。
手術中の痛々しい車で。(詳しくはご本人のブログで)



で、日曜日からスイスポに積んでいる、新ウーハーを診て聴いてもらいました。

ちょちょっと音調整もして頂き、さらに史上最高の音になりました~(^^)
いつも思うけど iwajiro_Rさんの調整センス素敵です(照)

やっぱり 全部ディナウディオで揃えて良かった!
ますます好みの音色に進化してます~

明日は、お・し・ご・と (泣)
Posted at 2014/02/28 23:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月27日 イイね!

(続)水温と油温の、、実は! 。。。

(続)水温と油温の、、実は! 。。。水温と油温に悩む貴方への続報です。

前回レポートでは、停止状態でのコールドスタートからの水温・油温の上昇経過を数値でお伝えしています。

今回はガッツリ温もった状態で、走行風の冷却でどんな状態かをレポートします。

では、測定条件をば、、、

気温:1~5℃/天候:晴
高速1時間走行後、走行状態のとき
速度:80~100キロ

水温:OBDⅡ 95℃/defi 93℃
油温:defi 91℃

走行中に時々計器を見てましたが、油温は 83~91℃ の範囲で推移してました。

ごらんの通り、OBD と defi の差は、暖まり切ったあとなら 2℃ 以内の差だったので、サーキット走行のような限界走行する場面でも、ワーニング設定で差分を考慮して設定しとけば大丈夫ですね。

皆さん、ご参考に~。

さて、前々ブログのクイズの答えです。
まずは出題の画像は、、、(どこが変?)



つぎに、答えに繋がる画像です、、、



解りましたか?

実はオドメーターの液晶反転DIYをした際、針を一旦全部外すんですが、最後の復旧時に燃料計の針を強く押し込み過ぎたようで、スピンドルモーターを不感症にしてしまいました(笑)

なので、針は満タン位置なのに給油ランプが灯く摩訶不思議状態になっとります。

いまはOBDから拾える燃料消費量を積算させスーパーキャット嬢に表示してもらってます。
本当はこんな使い方するつもりじゃなかったんですけどね~(笑)
意外に便利な使い方がありやした。

気が向けばオク様で中古メーターを落とし、このスピンドルモーターだけ移植して治してあげるつもりです。(これで治るかは不明(爆))

なんでも力任せはアキマヘンでぇ~
優しくほぐしてから、、、ねっ!

Posted at 2014/02/27 18:22:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日 イイね!

修理から戻って来た! 。。。

修理から戻って来た! 。。。お帰り~(^^)

修理代は 19,800- 也、修理期間は2週間。
DENON さん、以外と安く仕上げてくれました。

上に乗っかってるのは、交換された ピックアップユニット。
これを換えて、さらに全体機能確認+清掃までしてこの値段なら、修理して良かったと思う。

早速試し聴きしたのは、これ、、、



「さらば」の方ね (^^)

やはり、ホームのオーディオは窮屈感がなく、リラックスできる。

カーオーディオもこんな感じが良い。
目をつむると広いステージが広がっている、そんな「タテ」「ヨコ」「オクユキ」を感じる音色。

いたずらに 解像度が高い とか 左右分離が完璧 とかを私は求めてないみたい。
いまさら再確認(笑)

あっ、レカロのバケットが窮屈 って話は内緒で~(^^)

Posted at 2014/02/26 23:46:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホームシアター | 趣味
2014年02月24日 イイね!

善!?は急げ~ 。。。

善!?は急げ~ 。。。先日のカーオーディオオフ会で、私のハートを震わせる出来事がありました。

その方の音色を覚えてるうちに、CDをお借りし、自分のスイスポで鳴らしてみると、、、

綺麗に鳴ってるんだけど、ちと軽いかも。
トランペットの厚みが、ちと薄いかも。
コントラバスのグリグリ感の歯切れが、ちと悪いかも。

念のために書き添えると、私のスイスポ君は今、史上最高の音色を奏でています。
みん友の iwajiro_R さんに触って頂いてからと言うもの、ビックリするほど激変し良くなっています。

つまり後は、取り付けで対策するしかありません。

①、自己満足で “これでもかぁ~” と施工している、デッドニングや吸音をやり過ぎてるかも。。。
②、はたまた、強力マグネットを持つディナウディオのミッドウーハーをバッフルがホールド仕切れておらず、美味しい中低域を鳴らせていないか。。。
③、それとも、16.5cm じゃなくて 13cm の方が綺麗な中域を鳴らし易いのか。。。
④、もうすぐ交換するパワーケーブルと、ついで施工するアースラインのバッ直化で化けるかも。。。
⑤、サブウーハーを積み替えたので、アンプのエージングが進めば良くなるかも。。。

私の思いつきを書いてみましたが これっ て対策は解りませぬ。

オキャネを掛けずできることと言えば、①、しかない。
だから春になったら、剥がしたり、位置を変えたり、材質を替えてみたり、デッドニングと吸音を弄ってみます。

で、弄りの時の基準音源のひとつとして、私のハートを震わせた画像のCDを買ったのでありました(^^)

メインは「さらば」、ついでに「永遠に」も一緒に買いました。ヨドバシ大阪で。

たまにブログに書いているので、ご存じの方もいると思いますが、私、何気にヤマトファンです。
劇場版+αですが、DVDもBDも全種類所有しとります。でも好きなのは「永遠に(とわに)」までですけどね。その先はグダグダで、、、(私見です~)

ま、ここにCDラインナップが増えていくだけです。ただそれだけなのに、嫁には呆れられています(笑)

とりあえず、ホームのオーディオで聴きこんで、耳に叩き込んで行きまする~。
Posted at 2014/02/24 22:51:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2014年02月23日 イイね!

南へ北へ 500km ~ 。。。

南へ北へ 500km ~ 。。。今日は長い1日でした。
やっと寝れます(笑)

早朝出発で芝刈りをしに南へ、そして芝刈り後の予定がなくなったので、自宅を通り越して北へ。

北の目的地は ソコッさ(笑)

トップ画像のステッカーの、そう、カーオーディオな人達の集まりに初参加してきました。

自らしっかり毒まんじゅうを食べてきました(爆)
(本当はとってもおいしゅうございました m(_ _)m)

それにしても、みなさんガッツリやられています。
色々な車の音色を聴かせて頂いて、課題は見えました。
ちょっと思うことがあるので暖かくなったら試してみます。

今晩お会いした皆さん、今後ともよろしくお願いします。

あっ、さらばヤマトのCD買わなきゃ(^^)

さて最後に間違い探しクイズ~(^^)
どこがオカシイでしょうか!?



スイフト乗りしか分からないかもですね~。
答えは次回のブログで。

では、おやすみなさいませ。
Posted at 2014/02/23 02:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「裏面艶消し黒2度塗りのあとは、表側の足付け、パツクリ、シリコンオフ、ミッチャクロン2度塗りまでして今日は終わり✋️明日はプラサフを吹く」
何シテル?   07/24 19:55
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
234 5 678
910 11 121314 15
16 17 1819 2021 22
23 2425 26 27 28 

リンク・クリップ

SAMURAI PRODUCE スカッフプレート内側 カーボン調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:16:47
SWKエンブレム取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 22:15:29
[トヨタ GR86]スーパーナット 90D23R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 18:21:08

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation