• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEの"銀ごきブリ" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

パーツレビュー

2020年1月29日

TRD ドアスタビライザー/汎用タイプ(MS304-00001)  

評価:
5
TRD ドアスタビライザー/汎用タイプ(MS304-00001)
私が目指したいのは 「最適最小限のチューニングでその車格に合ったBODY剛性を実現」 なんです。RCオデッセイで剛性ガチガチの峠戦闘車両を目指しても車が可哀想ですし。

私は補強って難しいチューニングだと思っています。

特にリジットな補強を目的や狙いなくやってしまうと乗り心地の悪化を招く危険もあるため、メリットとデメリットをちゃんと理解して導入パーツの吟味をしなくちゃならないんです(私見です(^^)

そんな私はこれまで リジカラ&車高調 → リアスタビ → フロントストラットタワーバー → 調整式スタビリンク → フロントスプリング交換 と自分好みの乗り味を求めここまで来てますが、満を期して投入する最終兵器がコレでした。

実は投入を決めたのはリジカラと同じ頃だったと思います。ストライカー固定ボルトのピッチがTOYOTAとHONDAで違うため、根拠なくHONDA適応商品がいずれ出るだろうと、ズルズルと購入見送りしてました(笑)

RCオデには先人お二人様がすでに導入しており、その効果を詳しくレポートされています。
私が流用装着を決心できたのもこの方々の整備手帳のお陰でした。私の整備手帳のリンクから飛んでって下さい。(ソノセツハアリガトウゴザイマシタ)

ところで同じ商品がコチラからも出ています。
http://www.aisinaftermarket.jp/ja/sports-exterior/index.html
きっとTDRにはOEM供給しているものと思われます。

普段からレーシーな私はもちろん Toyota Racing Depelopment の方で✋
https://www.trdparts.jp/functional_parts/door-stabilizer.html

私の感じた効果ですが、、、
やっぱり着けて良かったよ~♪

先人お二人様の説明以上に語れませんので非掲載でお許しを(笑)
夏タイヤに戻してからちゃんとレビューします(^^ゞ

いまは一言だけ 箱感が増した!

《注記》他グレード及び他車種のパーツ流用については、全て自己責任の原則において実施願います。


装着:20200126
走行:120,700km
  • ドア側は無加工で装着可能。
  • 下側両サイドのストライカーカバーは商品には含まれません。
入手ルートネットショッピング(Amazon)
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

TRD / ドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:3988件

TRD / パフォーマンスダンパー

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:623件

TRD / モーションコントロールビーム

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:105件

TRD / フロントサスタワープレートセット

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:9件

TRD / ドアスタビライザー&ブレースセット

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:251件

TRD / GRドアスタビライザー

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:332件

関連レビューピックアップ

YOKOHAMA BluEarth(RV-03) 225/45R18 95W ...

評価: ★★★★

ホンダ(純正) ブラインド 25M

評価: ★★★★★

ホンダ センターキャップステッカー

評価: ★★★★★

ATS 強力ネオジウムマグネット付オイルドレンボルト

評価: ★★★★

不明 ブラックカーボン調ドアミラーカバー

評価: ★★★★★

ホンダ(純正) DG5系WR-V 65.USBチャージャー 08U57-31X ...

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月29日 13:47
補強バランスってホント難しいですよね~今 銀ごきさんとショコラ号は全く同じ補強になってるはずなんですが サスとホイルインチが違うんですよね。
TEIN FLEX Aと無限の個体差なのかどうも僕のほうがコツコツ感が強い気がする・・今度また乗り比べさせてください。
コメントへの返答
2020年1月30日 1:06
言われると そっかぁ~! と思う話がひとつ。

実はデッドニングも影響の大きい補強のひとつなんですね~。特にメタルパーツに対しては。
剛性変えて振動を制御してる訳ですから。

よってBTC号とは、脚とタイヤとデッドニング の違いがあるんですよ~♪
2020年1月29日 22:30
これ確かに興味ありのパーツです。TRDの文字が入っているのが気になって前から辛抱強く無限からHONDA車ピッチで出るのを待っていますが・・・。ですがS2000だけはTOYOTA車の取付ピッチ寸法なんです(A゚∇゚)ハテッ?ナノラ
コメントへの返答
2020年1月30日 1:12
シンヤマックスさんなら解りますよね。期待される効果は予想以上だったかもです。

気になるなら、、、

TRDを気にしない(私流)
AISHINバージョンをチョイス

で、導入して下さい。
本当は経年劣化でBODY歪みが大きくなる前、新車時の装着が理想だと思います。リジカラも同じ。

実は私も無限から出ないかなぁ~と思ってた一人でした(^^ゞ

プロフィール

「そして最初に手こずったXOはフロントリア同時鳴らしの音量バランスを取り、フロントに近い鳴らし方のカット&スロープを目指しこうなった♪TAは内緒😆」
何シテル?   08/22 20:54
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] 車外ブザーの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 17:39:39
バックフォグインジゲーター解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 22:37:27
[スズキ スイフトスポーツ] アンダーパネル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 08:06:22

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2025.03.09 春夏秋version になりました。 (スタッドレスタイヤは6/1 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RC4オデッセイアブソルートハイブリットに change しました。 -------- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation