• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEの"銀ごきブリ" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年5月22日

ハブ錆取り&錆変換&耐熱黒塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
もっと早くするつもりだったが、ホッタラカシにしたため錆進行中(T-T)

しかし重い腰が上がったので朝5時半から作業開始。
ボルトは保護&マスキングしてスタート。
2
最終工程の塗装に備え周辺養生もしっかりと。

そしてまずはステンレスワイヤーブラシで錆落とし。
隅々まで出来るだけ錆を落とす。
3
塗装の前に錆変換を。
これ数年前にスイスポで錆変換した時の余り(^^)

塗りモレをなくすため2度塗りした。
2度目は完全に乾燥する一時間後に塗った。
4
今回使ったメンテナンスグッズたち。

①錆チェンジャー
②耐熱塗装(ブラック)
5
耐熱塗料を塗るときに風が強くなってきたため、急遽サイド全面養生した。
6
ハブリングが填まるところに塗装が乗るとハブリングが取り付けできなくなる。

面倒でもここはしっかりマスキングしなければならない。
7
耐熱塗料も2度塗りした。

すっかり新車の佇まい✋
ちょとキツかったがハブリングもちゃんと填まった。

(ハブリングが填まるところは錆変換液は一度塗りの方が良いかも)
8
しっかり乾燥させてからホイールを戻した。
そして RAYS のレーシングナットをやっと取り付けた。

足元が黒一色になり見た目がグッと締まった。

みなさん、お洒落は足元から ですね(^^)✋

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタートスイッチ換装

難易度:

エアコンフィルター交換他

難易度:

ウインドウ下のメッキをマットブラックにラッピングしてみた

難易度:

水圧転写をやってみた←大失敗😭

難易度: ★★★

シートスイッチカバー取り付け。

難易度:

シフトノブ換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@otu. さん、電車必須品になるかもですね!」
何シテル?   06/20 20:06
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スプリング交換時の便利な車高計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:55:36
ルームランプの分岐配線作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:27:37
リヤ・ルームランプ増設 -② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:25:57

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2024.03.16 春夏秋version になりました。 銀ごきブリ=GGB(G銀色 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スズキ スイフトスポーツ ブラックジャック (スズキ スイフトスポーツ)
2023.12.08/180,596kmにてZC33S最終型スイスポに乗り換えました。た ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation