• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASUBEEの"銀ごきブリ" [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2019年9月15日

シートヒーター&シートバックテーブル取付③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回反省がひとつ、吊り下げプレートとの平行を優先したためシートメインパイプとの平行は取れなかった。

このためテーブルが微妙に手前下がりとなってしまった。

シートメインパイプとの平行を優先するとテーブル水平は解決できるので、吊り下げプレートを軽く くの字 に曲げてから固定すると大丈夫だと思う。

追従する貴方に私の経験を活かして欲しい。
2
プレート類の加工&取り付けが完了したので、シートを復旧しつつテーブルを取り付けていく。
3
シートバックテーブルのベースプレートに溶接されているボルト位置に合うよう、シート表面にポンチで位置決めする。

ポンチ位置にはデザインカッターで1cm程度の+切り込みを入れる。

このポンチ位置が上下左右でバランスが悪いとテーブル固定後に変なシワが入るのでご注意を。
4
ベースプレートとテーブルの固定はボルト6本、シート表皮のシワ加減を調整しつつ、中側の2本から締めていく。

これでシートバックテーブルの取り付けは完了だ👍
5
シートを車両に戻す前、シートヒーターのハーネスを座面裏側に固定しておく。

シートの前後スライドでハーネスが引っ張られる事のないよう、稼働部を良く観察し、ハーネスの余らせ具合や固定位置を決めるように。
6
シートヒーターの操作Switchはこの位置に。

加工を最小限にできるジャストフィットぶりに我ながら感動(笑)

常時見えなければならないSwitchじゃないのでここでOKなのだ。
7
(祝)完成~✋

以前のテーブルより少し高くなって膝周りに余裕が出来た。

ドリンクホルダーが4つ追加され、さらに2列目乗員の快適性がアップした。
8
さらに夜、ヘッドレストモニターのUSB端子から12Vを頂戴し手元灯を追加してみた。

なかなか雰囲気良い♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席電動化③

難易度:

シートヒータースイッチ交換

難易度:

助手席電動化②

難易度: ★★

助手席電動化④

難易度: ★★

助手席電動化⑤

難易度: ★★

助手席電動化①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@otu. さん、電車必須品になるかもですね!」
何シテル?   06/20 20:06
2016年2月にRA7オデッセイから乗り換えたRC4オデッセイハイブリッド(1号車)と2023年12月ZC31Sスイフトスポーツから乗り換えたZC33Sスイフト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スプリング交換時の便利な車高計算ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:55:36
ルームランプの分岐配線作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:27:37
リヤ・ルームランプ増設 -② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 08:25:57

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド 銀ごきブリ (ホンダ オデッセイハイブリッド)
2024.03.16 春夏秋version になりました。 銀ごきブリ=GGB(G銀色 ...
スズキ スイフトスポーツ 渋柿 (スズキ スイフトスポーツ)
渋柿(地味渋路線のオレンジスイスポ)号です。 ZC31Sから乗り換えました。 普段は妻 ...
スズキ スイフトスポーツ ブラックジャック (スズキ スイフトスポーツ)
2023.12.08/180,596kmにてZC33S最終型スイスポに乗り換えました。た ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SKIにキャンプに峠にと、色々な場面で酷使しながら18万キロも付き合った。 良く考えると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation