• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomcat150spの"GC8B FR" [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2015年8月6日

シフトレバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
WRX標準のグニャグニャシフトレバーは、初代STIモデルも同様でした。STIモデルにクイックシフトが標準装備になるのは、もう少し後のモデルからだったそうです。
写真上がSTIモデルのクイックシフトレバー。
下がグニャグニャシフト。レバー比も違いますし、ブッシュも違うようですね。
2
とりあえず車内のシフトレバーのゴムカバーをとめているネジを外します。
3
車体下から見たところ。プロペラシャフトが邪魔で作業しにくいですな…
今回はセンターデフ交換も行うので、シャフトは外して広々作業します。
4
プロペラシャフトを外せると、大分手が入りますね。
5
ミッションのエンドカバー左側から出ているバーに、シフトレバーの付け根になるジョイントがあります。
これを外すには真ん中のスプリングピンを打ち抜く必要がありますが、これが結構にやりづらい…
私はこのためだけにポンチセットを買いましたw
6
んでいきなり完成…
作業に没頭していて写真を撮りませんでした。
組み込む時に、ブッシュ類にはおまじないとしてシリコングリスを塗布しています。シフトレバー付け根のボールジョイントにもたっぷりシリコングリスを注入!
コキコキの気持ちいいシフトになりました!
でも、高年式STIモデルはこれが標準。
初めてGC8Eに乗ったときに、操作感に感動したことを今でも覚えています。
このコキコキこぎみよいシフトは運転する上で、一つの楽しみとなっています。
やる気上は、10PSアップかな♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換

難易度:

エキスパンションバルブ交換 その後

難易度: ★★

換気扇(シロッコファン)の掃除

難易度:

エアコンの不調の原因追求 エバポレーター洗浄

難易度:

エアコン不調の原因 エキスパンションバルブ交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「GSで給油待ちしていたら、JRのパトロールカー?的な車に割り込まれたw」
何シテル?   02/16 18:46
JA11(2009.6月にドナドナ)→JA71(部品取り2009年.2月に解体屋へ)→AE111(ドライブ・街のり・通勤)→GC8E(峠遊び用でしたがクラン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tomcat150spさんのスズキ アルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 22:17:31
構造変更 「HA23S改」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 19:04:12
Projectμ RACING999 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 18:27:57

愛車一覧

スズキ アルト アルトキメラ (スズキ アルト)
転勤になり、毎日120km走ることになったので、急遽投入。 前オーナーはおばあちゃんの ...
スズキ アルトラパン ラパソ (スズキ アルトラパン)
今まで購入した中で一番高い車になってしまいましたw いやぁ軽って購入は高いですね。 屋根 ...
スズキ アルトラパン 四独ウサギ (スズキ アルトラパン)
次期街乗り車です。 アヒル商会の四独キット組み込み済みで、公認取得済みで、しかも禁煙車で ...
スバル インプレッサ WRX STI GC8B FR (スバル インプレッサ WRX STI)
なんやかんやでメインのクーペとは異なった性格になり、かなり気に入ってきた一台です! 初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation