• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぴのブログ一覧

2025年06月23日 イイね!

Tyrrell P34 @ TAMIYA Plamodel Factory Tokyo

Tyrrell P34 @ TAMIYA Plamodel Factory Tokyoいやぁ~、ウチのカミさんがね…
(刑事コロンボ風)

海苔を買いに行きたいって言うんですよ。
築地にね。

で、C5Xのにゃぴ交通で白タクですわ。



築地は、外国からの観光客がものすごく多く訪れていて、道を行く人に日本人はあんまりいませんでした。もう、ブレードランナーとかサイバーパンク2077の街みたいです。皆さん、気分がアゲアゲで楽しそうで何より。

ひとしきりカミさんの買い物が済んだら、せっかく新橋に近いところに居るので、帰りにタミヤ・プラモデル・ファクトリーに寄ってみました。

10時開店と思って行ってみたら、まだ開店前で、店内ではお掃除したりオフィシャルカメラマンが撮影していたり…

実は11時に開店でした…orz

冒頭の写真は、開店前の展示車に柵がない状態の様子です。

そうです。
タイレルP34、6輪F1の実車が期間限定で展示されているのです。


開店前についてしまうとは事前の予習がなっていない、とカミさんがご立腹。近隣の涼しい店に連れて行って、コーヒーをおごってご機嫌をメンテしつつ時間調整。

さて、タミヤ開店後に店内へ。






前輪は本当に小さくて、カート用よりちょっと大きいかなぁ、くらいに見えました。
すこし大げさかもしれませんが。






よく見ると、シフトノブが木製だったりして、
なんとな~く、英国車なんだなぁ、
と思ってみたり。





とてもきれいに保存されていますが、やはり、もう半世紀も前のものです。
ひっそりジャッキの杖をついてたたずんでいます。
いいんです。
存在しているだけで大したものですから。




いやぁ、小学生の頃、雑誌やプラモデルやラジコンでしか見たことがなかったタイレルP34の実物を、こんなに間近で見ることができるとは!

そしてここはタミヤのショールーム兼お店ですから…

おぉ、これはもう、組み立てなくても十分に作品になっている。

もちろん、特集コーナーも設けられています。



展示は6月30日月曜日までです。
ご興味のある方は、あと1週間チャンスがあります~

【2025年6月24日追記】
展示期間が7月7日まで延長されることになったそうです。

#こんなクルマを見た
Posted at 2025/06/23 14:32:08 | トラックバック(0) | こんなクルマを見た | 日記
2025年06月07日 イイね!

目の前で見ちゃった

目の前で見ちゃったとあるインターチェンジから高速道路に上がってすぐに、見ちゃいました。


(約33秒・再生を開始してから右下の全画面マークをクリックした方が見やすいかもしれません。)

黒いワンボックスがス~っと抜いていったなぁ、

と思ったら

赤色灯をつけた白いクラウンがすっ飛んできましたよ。

まぁ、この、なんだ…
他山の石として、これからも穏健な高速道路巡航をして参りましょう。
Posted at 2025/06/08 01:03:54 | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2025年05月26日 イイね!

リコールですってよ

リコールですってよ郵便受けを開いてみたら、こんなものが…


一瞬のうちにバッハのトッカータとフーガニ短調BWV565のメロディーに「鼻から牛乳~」が脳内で鳴り響いてしまいました。

なんだろう?
やだな~
やだな~

おずおずと封筒を開けます。


これと2枚書きの手順書が同封されています。




画面上12分で行えると表示されるアップデートは、実際には30分くらいかかることもあるらしい。

作業中はエンジン始動もドアロックもできなくなるという…

更新プログラムが落ちてきたら、ヒマをみつけてやりますか。

【2025年6月8日追記】
本件は、リコール等という封筒で送られてきましたが、正確には「サービスキャンペーン」というもので、リコールではないそうです。
6月6日に更新作業を実施しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/442529/car/3492260/8257983/note.aspx
Posted at 2025/05/26 16:13:50 | トラックバック(0) | ちょっとしたトラブル | クルマ
2025年05月05日 イイね!

貴方も脇腹にピニンファリーナの印が…

貴方も脇腹にピニンファリーナの印が…#こんなクルマを見た

山の古屋の近所のホームセンターに畑の資材を物色しに行ってみたら…




アルファロメオのスパイダーは、結構長く作られていましたが、これは1970年前後の貴重なものでは?




1980年代終わり頃のスパイダーは試乗させてもらったことがありますが、見た感じでは、これはまたひと味違う味わいがありそうです。

車体の中央より少し後ろ寄りの下の方に、冒頭写真にあるピニンファリーナのバッヂを見つけました。

クーペフィアットにも、その辺りの位置にピニンファリーナバッヂが付いています。

アルファロメオに付けられている紋章みたいなものとは異なり、文字でデザインされたものですけど。

関西の方からお越しだった様で、遠くまで問題無く走られ驚嘆しました。どうぞ、この後も良い旅を!
Posted at 2025/05/05 22:20:42 | トラックバック(0)
2025年05月02日 イイね!

5ヶ月で20%ですか?

5ヶ月で20%ですか?昨年11月に導入したミシュランのクロスクライメイト2ですが、5ヶ月と6800kmを経ました。
冬の間は信州への畑通いが無かったので、それほど距離が伸びませんでした。

先日、摩耗度を示すマークを見てみました。
通常のスリップサインとは別に、25%毎の目印となる穴が3つあります。

写真の右側がタイヤの外側になり、外から内側に向かって25%, 50%, 75%の摩耗度を示します。
一番外側の穴の底が、もうすぐ出てきそうです…
既に20%くらい減っている!


これは…
少し早くないですか?

後輪は、まだまだ全然目に見えて減っている感じはありません。

ん〜、もうちょっとしたら前後を入れ替えないといけませんねぇ、きっと。


Posted at 2025/05/02 09:06:49 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

#こんなクルマを見た

こんな炎天下でも普通に走っていたフィアット・バルケッタ後期型」
何シテル?   07/30 19:34
ケチをつけ始めればキリが無い車なのに、どういう訳か気に入ってしまったクーペフィアット20Vターボ(E-175A3:1998年型、5速、ブレンボキャリパー、左ハン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にゃぴの本棚 
カテゴリ:その他
2025/05/02 17:51:16
 
C5Xリモコンキー電池切れエンジン始動方法 
カテゴリ:CITROËN C5 X
2025/05/02 17:50:00
 
ラジオで聴いて良かった音楽たち 
カテゴリ:その他
2025/05/01 19:26:40
 

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
最新のクルマでありながら、シトロエンBXやXM、エグザンティアなど歴代ハイドロニューマチ ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
ケチをつけ始めればキリが無い車なのに、どういう訳か気に入ってしまったクーペフィアット20 ...
ルノー ラグナワゴン ルノー ラグナワゴン
2番目の子が産まれて、アルファロメオ147(5ドア)ではキャパが足りないとカミさんに指摘 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年型、2.0ツインスパーク前期、セレスピード、5ドア、右ハンドル仕様。 前期型の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation