• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃぴのブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

さようなら、ありがとう

さようなら、ありがとう下の子が産まれた2014年、ベビーカーやら育児キット一式やらを積んで4人で出かけられるキャパのクルマを入手せよ、とのカミさんの号令一下、ステーションワゴンを物色し、関西で見つけてきた10年落ちの7万kmだったルノー・ラグナ2ワゴン2.0。

見た目はそこそこきれいでしたが、各部がお疲れだった個体で、ちょっとずつ修理とリフレッシュを重ね、段々と調子を取り戻していきました。

下の子が3歳になるまで東京で稼働し…

2017年には札幌に引っ越す時も自走で行き…


上の娘が運転免許を取る際にも送迎し…


上の娘の運転で若葉マークを貼り付けて最北端の宗谷岬にも行き…


雪道が得意でなかったにゃぴ家を、冬の北海道でもいろいろ連れ出してくれて…


9年間で14万km、にゃぴ家にいろいろな思い出を作ってくれました。

ガソリンの供給ホースが寿命を迎え、国内はもとより海外でも、純正もOEMも中古も部品が手に入らず、ワンオフ製作も不可能ではないが家族を乗せる実用車にはお勧めできないと旧車系仏車のショップにも言われ、21.4万kmまで走りましたが、ここで降りることにしました。

これ以外の部分は調子が良いですし、部品さえあればまだまだ走れたと思います。基本的には丈夫なクルマでした。ルノーさん、もうちょっと部品を供給してくれていたら良かったのに。

実にやりきれない思いです…


ある夏の朝、お別れの時がやってきました。


それでは、出棺の時刻でございます。


いってしまうラグナが見えなくなる角まで、息子が追いかけていきました。


9年間、生まれてからずっと一緒に暮らしてきた息子にとって「クルマ体験」とは、まさにラグナのことだったのです。

治療してあげられなくてゴメンね。
たくさんの思い出を残してくれて、ありがとう。
Posted at 2023/09/06 19:10:13 | トラックバック(0) | 想い出 | 日記
2010年06月12日 イイね!

ホンダ S600 レンタカー

実家の古い荷物を整理していたら、こんなものが出てきました。


ホンダレンタカーのパンフレットです。
表紙にはS600がズラリと・・・

本当にエスロクのレンタカーがあったの?

ビジネスに・・・

スパイ映画の1シーンの様な写真です。

後のモデル「プレリュード」の宣伝を連想してしまいました。

ハネムーンに・・・
お二人だけのコースを思いのままに・・・

全日空のマークがダ・ヴィンチのヘリコプターの絵だった頃の話です。

グループドライブに・・・

どうみても、S600オーナーズミーティングにしか見えません。

2シーターでグループドライブとはどういうことか?
気になったのでちょっと調べてみました。

S600をレンタカーで使用していたのは1964~1969年のことだったそうです。

で、この時期のホンダでは軽トラ以外の乗用車のラインナップはS600しか無かったんですね!

だから、レンタカーなのに荷物も人も多くは載らないエスロクだったと・・・。

免許さえあればすぐにご利用いただけます。

ビジネスにドライブにホンダレンタカーは、ホンダS600の新車を揃えてお待ちしています。

★ホンダS600
606cc・57馬力・4気筒・4キャブ・D.O.H.Cの高性能エンジンを搭載したS600は、ハイウェイエイジにぴったりした最高のクルマです。高速時にも安定した居住性、素晴らしいロードホールディング、広いトランクルーム、そして簡単な操作の各機構、車のだいご味を充分にお楽しみ頂けます。


エンジン型式:水冷4サイクル4気筒
最高出力:57ps/8500rpm
最高速度:145km/h
加速:18.7秒/0→400m
登坂能力:19°30'
圧縮比: 9.5:1
全長:3300mm
全巾:1400mm
全高:1200mm
軸距:2000mm
最低地上高:160mm
車両重量:715kg
燃料タンク:25リットル
変速機形式:常時噛合式前進4段・後進1段
座席:定員2名

いや、しかし8500rpmまで回せる上に、しかもそこが最高出力とは。
さすが、2輪レースが出自のメーカーです。

料金表もありました。

今から40年以上も前のものですが、平日12時間で200kmを走行した場合、保険料込みで5,500円也。

現在の目からすると、とっても安く見えます。
「そんな値段でエスロク貸してくれるんなら、借りたるわ!」と思ってしまいました。

ちなみに、1965年頃の大卒初任給が24,000円くらいで、ラムネ等清涼飲料水が14円くらいだったそうです。現在の価格に換算するには、約9倍にすれば良さそうです。

5,500円 x 9 = 49,500円

やはり、それなりに高かった様で、現在のR35 GT-Rのレンタル料金より高いくらいです!

1964年は、鈴鹿の第二回日本GPの1000cc以下のクラスでS600が1~6位独占した上に、ホンダF1が初めてデビューした年だったとか。
第一期ホンダ黄金時代の幕開けの頃だったんですね。
Posted at 2010/06/12 21:20:53 | トラックバック(0) | 想い出 | クルマ
2009年05月07日 イイね!

キリスト教看板

キリスト教看板連休中は、友人N氏のシトロエンXMに寄生していたにゃぴです。

田舎の方を走っていると、塀や建物にいろんな看板がついているのを見かけます。

オロナミンCだったり、ボンカレーだったり、金鳥蚊取り線香にオロナイン軟膏なんかもあります。風景を、より懐かしく身近なものにしてくれる品々です。

しかし一番インパクトがあるのは、やっぱりキリスト教看板です。

黒地に黄色や白の文字で、聖書やイエスの言葉を書いてあるヤツです。

今回の長野行きでも、

「死後さばきにあう 聖書」
「真の神を信じなさい イエス・キリスト」
「神の国は近づいた 聖書」

などなどに出会いました。
きっと、見たことある人は多いでしょう。

とにかく前後の脈絡無く、ドキッとする色使いで登場するので、イヤでも目に付きます。


「この辺にも、いっぱいありますねぇ」

とN氏に言うでもなく私がいうと、N氏はボソっと

『クリックせよ イエス・キリスト』ってのは無いのかな?

ですって。

もちろん論理的にはあり得ないことだけれど、僕はその語感が気に入いりました。
ちょっとポップで。少しシックで。

Posted at 2009/05/07 18:14:33 | トラックバック(0) | 想い出 | 日記
2009年05月01日 イイね!

トラバント

トラバントみんカラ初心者のにゃぴです。

クーペフィアットの整備簿は、なくさないうちにと思って一気にアップしましたが、みんカラの他の機能が良く判っていない・・・

ぼちぼち、日記でも書いてみようかしら、と思って適当にクリックしてたら、書き込みページにたどり着きました・・・

なんか書いてみなくちゃ、と思いつつ、ホッピーを家でボンヤリ呑んでいたら、目の前の棚にとあるミニカーが置いてあるのを思い出しました。
(いや、目の前に見えてるんですけどね。酔っぱらってるから、現実がちょっと遠い所にあるのです・・・)

トラバント
http://ja.wikipedia.org/wiki/トラバント

これ出張でベルリンに行かされたときに、宿屋の土産物コーナーにあったのです。もう帰る日の朝食後で、手持ちのユーロをほとんど使い切ったあとでして、財布の中はスッテンテン。しかし、「これ買って帰らんと、ドイツにきた甲斐がないぢゃないかっ!」と突然思い、クレジットカードを店員のおにぃさんに出してみました。なんだか困惑した表情をしつつ、ドイツ語でなにか言っています。意味は分かりませんが、どう見ても表情は「こんなもん買うのにカードは勘弁して下さいよ」と言っている様な気がする。うーむ。しかたがないので、一緒に来ていた年下の同僚に頼んで借金して買ったのでした。

「東ドイツ」がまだあったころ、「あっち側」の珍しいクルマとして10数年前に雑誌で見たくらいの予備知識しか無かったのですが、ベルリンの旧東側地区で現物を1台だけ見ることができました。こりがあのトラビーなのかぁ、と道端で見入ってしまいました。
無骨ですが、質素でちっちゃくて、なんだかキュートな感じがしました。にゃぴはいっぺんに好きになってしまいました。旧型ミニやバンデンプラに近い気分ですが、もっと渋いキャラという感じです。

1989年頃、雑誌で読んだ一節が浮かんできました。
「ドアの内張りの裏側は、ボール紙で作られている」

おーっ、なんとまぁ!
どうでも良いこの点に、好感をいだいたものです。

出張以来、5年ほどこうして飾っています。
チョロQみたいにバックさせてからてを放すと、意外に侮れないスピードで走っていきます。
9ユーロくらいだったかな。
それすら無くて、借金するなんて・・・_| ̄|○

ともあれ、よい想い出のひとつです。
Posted at 2009/05/01 23:31:23 | トラックバック(0) | 想い出 | 旅行/地域

プロフィール

「C5Xが救急搬送されると、何故かいつも代打にバイエルン発動機製作所製のクルマが配達される…」
何シテル?   08/11 21:21
ケチをつけ始めればキリが無い車なのに、どういう訳か気に入ってしまったクーペフィアット20Vターボ(E-175A3:1998年型、5速、ブレンボキャリパー、左ハン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

にゃぴの本棚 
カテゴリ:その他
2025/05/02 17:51:16
 
C5Xリモコンキー電池切れエンジン始動方法 
カテゴリ:CITROËN C5 X
2025/05/02 17:50:00
 
ラジオで聴いて良かった音楽たち 
カテゴリ:その他
2025/05/01 19:26:40
 

愛車一覧

シトロエン C5 X プラグインハイブリッド シトロエン C5 X プラグインハイブリッド
最新のクルマでありながら、シトロエンBXやXM、エグザンティアなど歴代ハイドロニューマチ ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
ケチをつけ始めればキリが無い車なのに、どういう訳か気に入ってしまったクーペフィアット20 ...
ルノー ラグナワゴン ルノー ラグナワゴン
2番目の子が産まれて、アルファロメオ147(5ドア)ではキャパが足りないとカミさんに指摘 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年型、2.0ツインスパーク前期、セレスピード、5ドア、右ハンドル仕様。 前期型の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation